俺 バトル漫画で毒使うやつってヘドが出るほど嫌いなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:07:58

    まともにやっても勝てないから毒に頼るなんて卑怯者のやることだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:09:41

    面白いことを言うなあ この蛆虫は

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:09:41

    へー今どき闘争本能活性化させて血中の毒を焼き払うことができないやつなんているんだ(ヌッ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:10:06

    それは兄蜘蛛と胡蝶しのぶと妓夫太郎と玉壺と道場の奴らと無惨のことをいうとんのかい

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:27:07
  • 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:29:27

    >>5

    ◇この男は…!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:33:38

    >>1

    状況次第やな

    公正なルールの下に勝敗を判定する格闘技の試合で毒を持ちこんだらそいつはただの蛆虫やが

    とにかく最後に立ってたもんが勝ちという殺し合いで「毒を使った!卑怯や!」

    言うとる奴がおったらワシはそいつを軽蔑する

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:34:17

    毒狼拳蛾蛇虫…あなたはクソだ
    まあこの漫画で毒程度にクソだの卑怯だの言ってたら頭ゆでになっちまうんやけどなブヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:35:07

    しゃあっ マリッジ・トキシン

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:36:15

    >>3

    カ…カードゲームですよね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:36:53

    >>3

    バトル漫画の人間じゃねぇじゃねえかよえーっ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:39:10

    >>8

    ふうん孤影衆・白頭巾や忌み手はこうやって毒手を身に付けたということか

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:39:53

    >>3

    怒らないで下さいね

    あなた宇宙で酸欠に陥って死んだじゃないですか

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:40:49

    色んな作品において毒耐性を付けたあたりから作中の超人度がインフレする傾向があると思うんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:42:26

    >>7

    待てよ 「卑怯」というのは敗者が最後に吐く言葉なんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:42:27

    貴様ーッ 梶原柳剛流を愚弄する気かぁっ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:44:09

    格ゲーで毒使うとバランス調整面倒になるから嫌いなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:45:00

    貴様ーッ 男塾死天王の将を愚弄する気かぁっ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:45:26

    >>13

    怒らないでくださいね

    なんでわざわざ宇宙でデュエルしてるんです???

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:45:35

    毒無しでもクソ強いパターンは別に入れてもいいよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:46:12

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:46:25

    >>15

    俺 あんたを描いてる作者がヘドが出るほど嫌いなんだよね

    同業者の中傷を売り物にしておいて自分も同じように本業を投げ出すなんてクズ漫画家のやることだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:47:12

    >>20

    パープルヘイズだと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 10:57:00

    >>23

    荒先生は後に「炎使いと毒ガスは絶対出すな」という能力バトルの原則を語っとる

    どっちも加減が効かず一度使えば相手を惨殺しておしまいやからな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:01:32

    >>15

    よく見る反例だけど、それ特殊なんだよね


    ルールのある闘いでルールを守れというのはそうしないと

    何でもアリになって結局その競技が消滅してしまうという危惧ありきなんだけど

    十兵衛は工藤にリベンジを果たすという目的だけが大事で

    陰陽トーナメントの行く末に興味はないんだよね

    だから彼だけは「工藤とやるまでバレなければ何をしてもいいよ」という

    特殊ルールを前提に動いても許されるんだよね 狡くない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:13:06

    >>18

    あんな何年留年してかわからない謎の集団なんて愚弄されるに決まってるじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:18:30

    >>15

    そのシーン殺人鬼本人も微妙に誤解してそうだけど

    毒を使ったことだけが卑怯者呼ばわりされてるんじゃなくて

    オトンが死んでること突き付けて心が折られたことに卑怯者って言ってる面もあると思うんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:25:46

    毒使い君は大抵噛ませだよね 大抵ね
    もしくは毒を治す為にどこどこに行く~みたいなイベントの前フリか

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:33:38

    毒使いみたいなもん公園に誘い出せばいいやんけ 何ムキになっとんねん

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:35:59

    >>29

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:36:12

    怒らないで下さいね
    毒なんてカレーパン食べたら治るんですよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:36:37

    最後の奥の手を見せてやりますよクククク

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:39:24

    自分の身体的特徴を活かしてるだけなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:40:44

    貴様ーっ 血液型:毒を愚弄するかあっ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:44:56

    >>28

    リアルに描いたらエンタメが成立しないのよ

    小物にされたり大したことない効果に描かれたりするのは

    作者が白旗を振ってるのと一緒なの

    そんな状態の奴に勝ったとしても

    よほど気をつけないと勝った側がしょっぱいピエロになるの

    毒は危険よ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:49:49

    待てよ、俺は毒ガス攻撃が好きなんだぜ
    なにっ対処法が無さ過ぎて出てこない!

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:58:57

    毒手を使うのも大変なんやちっとはリスペクトしてくれや。
    は、はう!毒です。毒がだんだんと体に染み込んでくるです。

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:30:40

    貴様ーッ 世の毒使いの中でも割と強めの部類に入るココを愚弄するか

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:37:46

    >>22

    恐らく木多康昭に好感を持てる人間は存在しないと考えられるが…

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:41:51

    >>24

    炎使いが強いって事はラスボスが使えればいいんじゃないんスか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:43:08

    >>10

    遊戯王はルール無用だろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:43:25

    >>36

    強くなれば強くなっただけ高い倫理観が必要だ

    毒ガスでどんな敵もイチコロにできる奴が毎度それをやっていたら

    マンガの寿命を止める


    「覚悟のススメ」の戦術神風も

    危険すぎるから人間の生活する土地では使用しないと

    使用者が律を課している兵器なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:46:09

    >>40

    やられる側がエグいことになるねん

    炎の熱で焼かれるっちゅうたら「はだしのゲン」の被爆者みたいな地獄絵図やぞ

    物が燃える時にでる熱や有毒な煙も防護服でも着とらん限りは防げんし

    それができたら炎は効かんから出す意味も無いんや


    だから炎使いいうても大体の漫画じゃ「振れたらライフバーが減少するなんかメラメラしたエフェクト」

    どまりの描写で誤魔化すしかないんや

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:49:38

    たしかに1回くらい炎攻撃受けたら肌が焼ける作品見た記憶あるけどまあたしかにエグかったわっ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:15:23

    毒の量で圧倒する・毒の質で確殺狙ってくる・毒の種類を切り替えてくるといろいろあるけどね
    作中で探索するエリア一つを量と質で汚染した“ミケラの刃、マレニア”こそが
    害悪を超えた害悪的存在だと嫌悪してるのね

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:20:55

    >>24

    待てよ パープル・ヘイズは小説でウイルスの量が少ないだけ死ぬとかいうわけわからん形に進化したんだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:23:45

    >>43

    >>44

    小麦色の肌になれ…焔ちゃんのように…

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:24:42

    >>45

    しかもただ強い毒ってだけじゃなくて神的ななんかの力が入ってるから解毒がめんどくさすぎるのね

    人1人ぐらいなら無垢金の針(それでもめちゃくちゃ貴重)で何とかなるけどケイリッド全土汚染はもうマジでどうすればいいんだあっ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:28:52

    >>46

    待てよ

    殺意があると威力が下がるという特質は仮にカルネみたいに怨念を遺しながら死んだところで

    スタンドが一人歩きを始めてもウィルスのスピードで大量殺人できない予防線として機能するんだぜ

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:32:47

    >>15

    このときの佐川弟は自分自身に言ってるのだと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています