怒らないでくださいね 走馬灯ってバカみたいじゃないですか

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:32:35

    嫌でも走馬灯は単なる伝統工芸品で死ぬ間際に見る光景は「走馬灯のような」と表現されるだけで走馬灯ではないということを教えてやりますよ クククク

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:33:06

    恐らく暗喩だと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:34:27

    ふうんソーマト・リコールは正しい表現ということか

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:35:43

    じゃあアレはなんて呼べば良いんだよあーっ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:36:48

    >>3

    ジッサイよく日本文化を学んだ人が書いてるからね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:38:30

    もしかして確信犯を間違った使い方してたら一々指摘するタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:40:49

    >>4

    何って見ての通り死ぬ間際の走馬灯のように駆け巡る思い出の数々やん

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:41:55

    じゃあ死ぬ間際に見る走馬灯のような光景のことはなんで言えばいいんだよえーっ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:45:00

    しゃあっ フラッシュ・バック

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています