液状化能力って無敵っぽいように見えて結構弱点あるよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:32:30

    打撃は効かないけど属性攻撃は効く的な

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:33:01

    凍りつかされて砕かれるとかはなんかよく見てる印象がある

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:35:09

    スレ画の弱点はあるようでないようなもんだろいい加減にしろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:35:47

    電撃とか冷凍とかな
    まあスレ画は両方効かないんだが

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:35:47
  • 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:41:42

    >>1

    弱点攻撃してきたら、ノータイムで耐性あるフォームに変わるのはズルくないっすかね?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:42:57

    T-1000とかも液状に入る?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:45:19

    >>7

    入ると思う

    どういう仕組みなのかはよく分からんけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:49:30

    >>8

    全部ナノマシン

    攻撃受けたら元に戻るけど、攻撃を受けた部分のナノマシンは壊れるから、戻れば戻るほど性能が低下する

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:50:40

    >>9

    え、あれ弱体化入ってたの!?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:51:28

    >>10

    最後の方は挙動がおかしかったやろ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:52:27

    >>11

    なめぷか銃の火力が高いからだとばかり…

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 14:53:22

    >>5

    ネクロムは人間の体になったから液状化出来なくなったんだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:02:47

    シャドームーンに解除されてたな
    どういう判定かは知らないけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:12:35

    >>12

    前半より後半の方が修復に時間がかかってたり、サラに化けようとしたら不完全で見破られてたりしてる

    銃撃による衝撃、熱によるダメージ、液体窒素による凍結で異常が起きてる

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:17:28

    >>15

    はえー、じゃあ序盤からの攻撃が意味がなかったってわけじゃねぇんだなぁ。ターミネーターみかえすわ。

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:26:50

    >>16

    だんだん壊れると言っても普通の攻撃に対しては無敵に近いんだけど、今までのダメージに加え急速冷凍による凍結→製鉄所の熱による急速解凍っていうスカイネットの想定を超える過酷な環境に晒されてナノマシンが機能不全を起こした。

    通常番だとわかりにくいけどカットされたシーンも含めると「歩く度に脚部が床の模様を勝手にコピーする」「金属の手すりを掴んだ時にナノマシンが同化して手が離れなくなる」「サラに返信するシーンで下半身は白バイ警官になっていて返信に失敗している」みたいに明らかに動作不良を起こしてるのが分かる。こんな状態でグレランの直撃を受けたので流石に再生が追いつかずに溶鉱炉に転落したという感じ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:28:42

    そもそもナノマシンって大きさから考えるに衝撃にも熱にも脆弱なはずなんだよな
    変幻自在の無敵素材的な扱いされてることが多いけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:58:52

    >>14

    ゲル化から実体に戻るその瞬間を狙って有効な高温を生み出してダメージを通す

    ね?簡単でしょ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:00:31

    電流流したら一気に壊れそうだよねナノマシン

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:03:58

    >>19

    あれ別に戻る瞬間狙ってないでしょ、手から出した光線?でゲル化したバイオライダー熱してる。

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:10:18

    バイオは高熱に弱いらしいけど爆発に巻き込まれても大丈夫だったり即座にロボになったりRXになったりするから殆どガバガバ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:44:15

    >>17

    失敗?描写って、なんかあいつなりの天然ボケかと思ってたらそういうことだったのか

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:46:51

    ディケイドの映画だとクリムゾンスマッシュくらって負けてたな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:49:07

    原子レベルで氷漬けにしてから粉々にして倒しました
    第2話に出てきていい敵じゃねぇ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:26:30

    バイオ=高温の炎や熱に弱い
    ロボ=炎や熱を吸収してエネルギーに変えられる

    ロボ=体が金属なので磁力ビームで動きを封じられる
    バイオ=磁力や物理攻撃無効

    ジャーク将軍!
    こうなったらRXの姿の時を狙いましょう!
    腹部のサンバスクを破壊して太陽エネルギーを吸収できなくすればRXのエネルギーは尽きて一気に弱体化します!
    その隙を突けば我々の勝利です!

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:32:25

    >>26

    キングストーンだ!(完全論破)

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:34:07

    T1000のそういう性質を理解した上で攻略するジェネシスのあの倒し方ほんとすきなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:35:15

    >>26

    クライシスも初手で変身機能壊してから宇宙空間に放り出すって

    普通はやられたらどうしようもない手を打ってきてるんだけどね


    相手が悪い

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:36:15

    >>19

    あれはゲル化中に攻撃してゲル化解除させてるぜ、SE的には

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:37:48

    >>30

    そうだったわ

    やっぱ世紀王は違うな…って印象が先行しちゃってたわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 18:26:07

    >>28

    酸の雨にさらすだっけ

    エグいけどスマート

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 18:38:53

    コロッケ!のカラスミは固体、液体、気体になれる能力だった

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:27:48

    >>29

    これやられて対抗できるライダーってRX以外にいるんかね?

    宇宙空間でも活動できるライダーは何人かいるけどベルト破壊が致命的よな

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:37:22

    >>34

    照井貴虎或人なら大丈夫かもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:49:23

    >>35

    無理を言うな

    物理的な衝撃とかじゃなく酸欠で死ぬわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:03:48

    >>34

    助かった理由など俺が知るか!!で対応できそうな昭和ライダーは何人かいる、ストロンガーとか

    平成以降はギミック第一だからベルト(変身機能)破損状態で宇宙空間にポイ捨ては無理じゃねぇかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:05:32

    >>28

    元々潜入暗殺特化だから戦争最前線歩兵やれるT-800型と比べて極端に強いわけじゃないんだよね

    なんなら潜入型でも3のT-850とかマイナーチェンジ版がクソ強いし

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:06:20

    >>24

    拘束して回避封じてフォトンブラッドとかいうライダー内でもかなりの猛毒打ち込んで倒すのクレバーでけっこう好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:24:42

    >>34

    反則かもしれないけどブラッド族のライダーはいけるんじゃない

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:28:39

    >>22

    バイオは4000度までは耐えられるから爆発に伴う熱がそれ以下なら平気なんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:31:37

    >>36

    高虎は実際酸欠に近い状態で生存してるからなあ…。照井に関しても次回での静観方法次第では酸欠に近い状態であろう失血で生還することになるし

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:32:18

    >>13

    人間の体になってから全く使わなくなったのでそう言われていた俺もそう思ってた。夏の劇場版でしれっと液状化してた

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:32:33

    >>25

    怪獣が液状化して川を自由自在に移動して人間を襲うのは結構怖かったな

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:32:53

    >>39

    問題はフォトンブラッドが毒じゃないことだ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:37:23

    本編でまともにダメージ与えたの同じキングストーン持ちのシャドームーンだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています