- 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:20:59
- 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:21:57
毒に不意打ち騙し討ちなんでもありなんだよね、全てを尽くすのが礼儀と考えられる
- 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:23:31
誉で腹は満たせませぬ!!
- 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:23:35
ていうか完全に忍者だよね
- 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:23:37
- 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:23:47
割りとルール無用だった父上失ったのが痛かった
- 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:24:51
ぶっちゃけあの毒のシーンあの程度の人数ゴリ押しでどうとでもなるよな…って思いながら見てた
- 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:24:52
誉れは浜定期
- 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:24:55
そもそも武士道云々できれい事言い始めたのは江戸以降って説があって
- 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:25:18
- 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:25:59
父上がいればここまで軋轢は生まれなかっただろうな…
- 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:26:15
叔父上も頑ななんだけど仁も頑なになって冥人戦法貫いちまってるんだよね。門を開けたり時間稼ぎしたりでええやんってなったわ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:26:50
やるか…倭寇‼︎
- 14二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:26:53
多分父上生きていたら志村にバレない様にやれよって感じにかばってくれたとは思う
それはそれとして本編以上に島の治安はやばそうだしそれの制圧のために父上は島民殺戮マシーンになりそう - 15二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:27:54
志村殺したくなかったけど殺しちゃったのもったいなかったかも
- 16二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:28:05
父上過去で死ななくても最初の戦いで死にそうではある
- 17二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:28:16
政子のちん
- 18二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:28:31
最初は誉れで行こうとしたけど結局闇討ちのほうが楽だになって、それが当たり前になって来たくらいで叔父上にキレられるのはゲーム製作陣に上手くのせられた感が凄いわ
- 19二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:30:07
- 20二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:31:29
- 21二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:35:17
バグか蒙古にこっちのルールを押し付けてるからダメ判定かどっちか
- 22二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:38:59
死ぬことができなかった男の物語だからな…
- 23二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 15:43:55
毒だね
- 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:26:46
- 25二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:39:10
アップグレード済の鎧遺してくれても良かったんですよ父上
- 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 16:46:24
子供のころから民を守ることが誉れの仁さんに橋の所の無駄死に見せた時点でアウトよね
- 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:01:47
最後のとこの冥人の勢が海に集まってるもその一貫よな…
- 28二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:03:59
父親の台詞翻訳ミスで本来は武器取ってくれとか何だっけ
- 29二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:39:44
身内だけだったらなら兎も角よりにもよって本土から来た皆様が居る時にやっちまったからなぁ…
その上蒙古や島民に毒が出回っちゃってるし。
境井様は気合い入れりゃ解毒できるからいいけどさ… - 30二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:42:08
父上は多分正面から叔父上がやろうとしてる間に蒙古の船焼いたり後ろから攻めたりとか普通にやる…
- 31二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:42:32
ゆなに押し付けろも(義にもとるのは確かだけど)野盗だから追放なりで済ませたりもできるからだろうしな(まぁ保身とか色々入り混じってつい出てきた案だろうけど)
- 32二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:45:50
本当にネタにされるような誉れ厨だったら再開時にもっとバチクソに怒ってもいいもんだけど
実際は「今までのは仕方ないけど今後はもうやめような」程度な辺り本当に温和 - 33二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:47:54
本土の武士も志村殿も一番恐れてるのは武士以外の支持率上昇だからな。それがよりにもよって毒とかガンガン使う冥人だったからなおさら
- 34二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:50:46
- 35二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:46:03
最初は叔父上の誉じゃどうにもならん事が今起きてるんだわって思ってた
ゲーム進めると叔父上の誉も大切なんやなって考えが湧いて両方の言い分に挟まれて苦しくなりましたね - 36二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:48:10
仁さんも忘れてるだろうけど
民を守るっていう仁さん自身の誉は本人きっちり守り通してたというのがなんとも - 37二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:49:18
誉を捨てなきゃ生きていけん
誉が無きゃ治世が続かん - 38二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:57:29
誉だけじゃどうにもならないって事を学んだだけなら叔父上も一つ成長として喜んでくれたと思うんだよ
誉なんてなんの意味もないクソ食らえ!!ってなっちゃったのが不味かった - 39二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:54:45
仁も叔父上も頑固すぎる
- 40二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 03:29:39
堅固な防衛拠点から5人引きずり出して騒ぎ起こさず始末するという1度限りのステルス技なんだからノット誉れに決まってるだろ!
- 41二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:42:34
清濁併せ呑むって大事なんやなって
- 42二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:24:16
仁は武士の誉れ捨てて冥人の戦い出来るし
叔父上は本土の目が無い時は火槍もてつはうもなあなあで許してくれるし両方とも柔軟だし合理的ではある
ただ本土の御家人の目があったから全部パーになった - 43二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:30:54
- 44二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:33:13
- 45二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:35:56
叔父上詰んでね?
- 46二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:51:13
オープニングの時点で討ち死に覚悟の特攻だったろ?
蒙古襲来の時点で詰んでたんだよ
冥人という劇薬で延命した - 47二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:00:13
仁さんの母親さえ亡くならなければ全盛期坂井家のパワーで何とかなったかもしれない
- 48二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:34:24
- 49二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:43:44
誉れだね
二人向き合い 立ち合えたなら
逝きたいよ
蒙古の街 家 毒を盛る - 50二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:50:58
気力さえ有ればいくら矢が刺さろうが斬られようが復活する不死の軍団になりそうだな
- 51二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:03:49
草
- 52二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:05:25
時と場合によるのだよ(知名度低語録)
- 53二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:26:24
石川先生は老害でクソじしいであることには違いないけど
仁の冥人としての側面を認めつつ「冥人の力は使ってもいいけど、力に溺れるなよ」と
何だかんだ親身になってくれたから最終的に好き - 54二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:34:46
今一度おのれに問う 侍よ
我に降るか? - 55二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:07:08
序盤は本当にいい加減にしろよお前…ってなってた堅二のエピソードでだんだん癒される不思議
- 56二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:11:48
仁が村人に毒になるものとして原材料を集めさせちゃったからね…