- 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:15:29
- 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:17:59
パッと浮かぶのは刃牙タフケンガンくらいっスね、高い格闘描写が求められるしかなり難しいカテゴリーの漫画だと思われが…
- 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:19:21
待てよ。餓狼伝も忘れないで欲しいんだぜ。
- 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:20:31
格闘太陽伝ガチっていうタフっ名前の格闘漫画あったっスね 結構面白い
- 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:27:07
少し加減を間違うとただの異能バトルになったりリアル意識し過ぎても地味になるからのう
「リアル格闘」の呪いを感じますね - 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:29:56
- 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:38:16
ジャンルとして己の肉体のみっていう制限がかなりキツいんっスよね
人体でできることなんて限られるし、インフレが一定超えると格闘技の技術じゃなくなってくるし
且つ殺し合いになるともう素手じゃなくてええやんけっていう所から試合っぽくせなアカンし
刃牙はその辺美意識とか誇り問題としてなんとか処理したけど
進撃の巨人みたいに超能力がありながら人間そのものの知識やスペックが戦力転換できる環境で格闘技要素は輝くと思われる - 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:41:54
格闘漫画よりも主人公が格闘技を使うバトル漫画のほうが話の風呂敷を広げやすいんスよね
骨格すら変えてしまう擬態能力を持つ能力者と戦うなんてことは格闘漫画だとできないでしょう? - 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:44:05
待てよオールラウンダー廻を忘れてるんだぜ
- 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:45:05
せっかくフルダイブMMOという素材があるのに格闘物がなくて悲しんでいるのは…俺なんだ!
故障も殺生も何もなく格闘物を描くならゲームの世界が最も都合がいいと自負している - 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:45:07
- 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 17:47:01