ピータンとかいうクッソうめぇ食べ物

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:18:39

    冷えた奴さんと一緒に食べたいね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:27:59

    作り方を調べてドン引きしたんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:38:22

    ちょうどいい感じに臭い抑えれたらさらに美味い
    臭い=味に直結してるのでめちゃくちゃ好みが分かれるのが難点なのよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:39:05

    中華屋で見かけた謎の食べ物

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:39:34

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:40:29

    >>5

    滑ってるよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:41:37

    >>6

    ハゲだけに髪も生えないってかHAHAHA

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:41:48

    >>4

    一回いい店で食べてみてくれ

    ハマる人はハマる

    ウチの母と弟はムリだった

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:43:08

    このプルプルした白身改め黒身が食べたい欲をそそる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:44:22

    見た目は悪いが味は最高だ
    違うか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:44:57

    >>10

    ゲロみたいな味だろコレ正気か?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:45:30

    >>10

    おは照井

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:46:05

    >>11

    かわいそ…-

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:47:09

    >>5

    >>6

    >>7

    また毛の話してる…

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:48:53

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:49:18

    子供の小便で漬けたゆで卵だっけか

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:49:24

    ピータンガチアンチおるやん

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:49:42

    たまに輸入食品店で見るけど怖くて手だせないんだよな
    どんな味なの?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:49:48

    夏休み満喫してんねえ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:50:02

    ピータンファンスレに来るのは草

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:50:06

    ピータン食べたら臭かったといってる奴は
    臭い抜きの下処理が不十分だったと思われる
    スライスして外気に晒す(冷蔵庫でやると地獄になるので風通しの良い室内で)
    その上で臭いが抜けてから調理するか食べる

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:50:30

    >>18

    硫黄臭がヤバくて腐ったゲロみたいな味

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:50:35

    >>18

    黄身の味が濃い

    周りはガチでゼリー

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:52:12

    >>16

    それは童子蛋で尿で茹でるんじゃなかったっけ

    皮蛋は制作過程で加熱はしなかった筈

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:52:58

    そもそも味覚なんて人それぞれなんだし

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:53:22

    半固形化したやつと完全固形化した奴で味も食べ方も変わるからな

    固形化した奴を臭い抜きせずに直で食べると>>22みたいな味ではある

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:54:13

    中国の卵の料理なら塩漬け卵の方が断然美味しい

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:54:17

    ホビロン(バロット)は見た目グロいだけで普通にウメェんだろうなと思うけどこれに関しては製造方法聞いただけでもう食う気が失せる、好きな人は好きなんだろうし納豆とかナンプラーとか喜んで食ってる時点でケチつけられないのは分かってるんだが……

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:55:10

    >>28

    なんか製造方法誤解してないか?

    君が知ってるピータンの作り方書いてみ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:55:17

    卵を小便漬けにして腐らせたモノを美味いと思うのはソレはもう生物として欠陥なんよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:55:51

    >>30

    それピータンじゃないが……

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:56:31

    誤った情報の流布はダメよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:57:34

    >>30

    納豆だって腐った豆じゃん

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:58:41
  • 35二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:59:52

    ピータンは炭混ぜた粘土を纏わせて熟成したもので小便に漬けるのは別物だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:00:18

    >>30

    ソースは?

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:01:27

    癖ある味なのは確かだしそれで好き嫌いあるのも分かるが間違った知識で叩くのはやってはいけないってそれ一

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:01:59

    こういった情報の偏見で味を決めようとするのは愚かで卑劣

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:02:28

    さわるなよ
    そいつの中のピータンレベルに汚いやつだからよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:02:37

    >>30の言ってるのは>>24の奴だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:02:38

    >>29

    28だけどざっくり言うと灰の中に卵突っ込んで発酵じゃないの? 卵を常温で放置するのがどうしても腐敗を連想させて無理……一晩くらいならいいけどどんだけ置くねん

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:03:18

    >>41

    それはそう

    反論はしないしできない

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:04:17

    かわいそ…な人が居ますね 仕入れた知識がどうしようもなくダメという……

    ま、わざとやってる可能性もあるから深刻に受け止めるのもアレか

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:05:11

    発酵食品は大体そうな気がする

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:05:18

    正直ピータンアンチって字面がちょっと面白いのズルだと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:05:49

    アヒルの卵にマジになってどうするの

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:05:51

    >>41

    土の中とか瓶みたいな温度変化の少ない冷暗所で貯蔵するものだから流石に常温放置ではない

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:06:10

    子供の頃に高級な中華料理屋に連れていってもらった時に食べたがおいしかった気がする
    また食べたいけどそれだけのために高いところ行くほどの余裕はない
    スーパーとかでたまに売ってるの見かけるけどああいうのでもおいしいのかな
    かすかに残ってる記憶だと口当たりや食感が独特で良い感じだった

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:07:19

    >>41

    チーズとか納豆とかと同じで発酵場所の管理はちゃんとしてるとこが殆どだよ

    まあどうしても受け入れられない人がいるのはわかるが

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:07:29

    卵は普通に常温で保存できるぞ……

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:07:40

    >>48

    中華街の商店で買ったけど普通に美味しかったし大丈夫じゃない?まずいの当てたら外れだと思ってくれ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:07:47

    >>48

    普通の町中華でも食べられるよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:08:13

    ピータンって埋めるだけだったんだ
    なんとなく黒酢につけてた卵だと思ってたわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:08:19

    >>50

    マジすか…

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:08:59

    >>54

    夏場は辞めとけよ?

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:09:16

    ワシの若いころは卵は乾物屋で売っておるものじゃった……

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:09:59

    >>54

    そもそも常温ですぐ腐るなら生物の卵として欠陥品なんだわ

    まあ夏場放置したのを卵かけご飯とかはまじで死ぬ

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:10:16

    >>54

    スーパーとか食品取り扱ってるドラッグストアに何件か行けば分かるが普通に常温で置いてるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:10:42

    卵を冷蔵するのは冷蔵した後に外に出すと水滴がついて殻についてる菌が繁殖するからだ
    最初からなら常温で良い スーパーにも常温で置いてあるだろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:11:08

    卵はふた月ほど常温で持つ
    生食するのは簡便な

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:12:15

    >>48

    煮こごりみたいになったぷるぷるのしょっぱい白身と発酵のおかげで普通の調理では出し得ないまったりとしたコクのある卵黄がたまらんのですわ

    ただ他の人も書いてる通り剥きたてはアンモニア臭が強めなので切り分けたら風通しのよいところで揮発させておくと幾分匂いは弱まる

    あとは酢醤油を少しかけるとか白髪葱みたいな香味野菜を乗せて食べてもとても美味しい

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:12:23

    >>34

    鉛…鉛?!

    食ってみたいけど良いところで食べないとちょっと怖いな

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:12:26

    ピータンて菌は関わってないから
    ほんとは発酵とは違うんじゃないの?
    変性?

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:12:55

    まあ熟成とか発酵させる食品はそれを常食してる人以外から見たら基本ゲテモノにしか見えんからな

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:13:56

    >>52

    なんか高級なイメージを勝手に持ってたわ

    近場の中華料理屋をネットで調べてみることにする

    ありがとう

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:14:33

    万人ウケしないのは間違いないけどピータンファンスレにアンチが来ないでよ!

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:15:20

    >>63

    灰のアルカリによるタンパク質の塩基反応だから厳密には発酵ではない

    厳密に発酵を定義するといろんな食べ物がおかしなことになるから誰もしないけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:16:38
  • 69二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:16:54

    >>63

    ざっと調べたらこれメイラード反応だったんだ…

    なんとなくステーキ焼くときによく聞く反応だったからすごく意外

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:19:12

    アヒルの卵の塩漬けの方は大体の人は食べられると思うけどピータンは人を選ぶのは確か
    中華物産店に行かなくても業務スーパーに売っているから食べたいと思ったらそこに行けばいいよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:19:20

    中華料理屋でピータンの大皿盛りが出て嬉しかった
    たいてい数切れしかないから
    ただ苦手な人は多かったな
    自分ともう1人でほとんどありがたくいただいた

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:23:15

    中華粥にピータントッピングするのが好きだ

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:54:11

    >>70

    逆に鹹蛋の方を食べたことないんだよな

    単体であんまり見ないし料理に使われてた卵がそうだったりするのかと

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:59:16

    ピータンってそういう料理だったんだ…ヒナになりかけの卵のやつだと思ってた

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:01:09

    >>74

    それはホビロンあるいはバロットだな

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:11:28

    初見でゴキブリかと思ったけど食べたらゴキブリより美味しかった

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:15:50

    >>73

    咸鸭蛋は中国の朝食でお粥やマントウとよく一緒に食べられるね

    これも確か業務スーパーで売ってたような・・・

    白身部分は結構しょっぱいから単体で食べるのはちときついかな、黄身部分は単体でも美味しく食べられるけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:42:10

    粘土纏わせるが嫌っていうてもこんにゃくだって製造過程で灰混ぜるし・・・
    美味しいよ
    中華街行くと必ず食べる

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:46:14

    幼少の頃地元の小規模スーパーで何故か普通売られてて
    何ぞコレと手に取ったら暫く臭いがとれなかったのを今も覚えてる

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:47:21

    >>76

    ゴキブリ食った事あるのか…(驚愕)

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 02:04:19

    これに黒酢と醤油と胡麻油混ぜたやつかけて食うとめちゃくちゃ上手い。

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 02:52:30

    ひさびさに食べたくなってきた
    普通のスーパーには置いてるの見ないんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 03:22:10

    ピータンすこすこ
    外食では臭いの当たったことないや、味は卵を少し濃厚にしたような感じ
    高い店じゃなくても置いてるの割と見かけるよ、日高屋とかのチェーン店じゃさすがに見ないけど

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:58:21

    KALDIにピータン2種あったからうずら買ってみた
    パッケージに「殻をむいてそのまま食べられる」って書いてあるんだけど時間おかなくてもいいのかな

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:01:52

    >>84

    カルディにも売ってるのか良いこと聞いた

    おいた方がいいんじゃないかな

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:07:46

    >>85

    だね

    殻を剥いて30分〜1時間くらい待つわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:15:09

    カルディの奴剥いてすぐ食べてたんだけどピータンって剥いてから時間置いた方がいい事を初めて知った

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:11:35

    KALDIで買ったうずらピータン
    殻剥いてすぐ2個食べたらちょっとクセある臭いがしたけど30分くらい置いたらマシになったよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:50:34

    卵がこんなことになって最初に食べようと決めた人は凄いな

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 03:09:23

    こんにゃくといい、どうやって思いついたんだこれ
    手間かけなくてもアヒルの卵なんて食えるから余計意味分からない

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:00:25

    >>34

    >>90

    ここに書いてあったぞ

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:03:39

    ベットリ☆ザ☆アグネス!!

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:04:56

    ビールにも合うし意外にも日本酒にも合うしぞ

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:04:13

    初めて食べたのは町中華のサラダだった
    やたら美味くて感動したけどなんなのか分からんかった

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:36:48

    ピータンは全然理解できるからいいんだけど
    童子蛋は何をキメたら思いつけるんだ…

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:35:13

    ピータン食べる時はやはりビール
    ビールに甘みを感じるんだ

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:40:13

    ゆで卵感覚で常に剥きたて食べてたから時間を置くとか知らなかった
    美味しいけど慣れてない人には向かないよな〜とか思いながら丸齧りしてた

    調理法で好きなのは刻みピータンと豆腐混ぜて醤油で味付けしたやつ
    ご飯に合う

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:26:37

    >>96

    折角だから青島ビールと合わせてあげたいね

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:31:11

    近所のドンキで売っててたまに買ってる
    中毒性のある味がたまらん

    上で出てる塩味のはしょっぱ過ぎたんだけど塩抜きした方がいあのかな?

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:44:25

    >>99

    味付けしてない粥とかと一緒に食うもの。単体では基本食べない。

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:45:02

    青島ピータン好き。
    黄身が固めのピータン大好き。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています