将棋作品の主人公を作るとして

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 09:30:46

    最終的にはタイトルいくつまでなら許されると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 09:31:17

    タイトル+一般棋戦ver

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 09:33:22

    高校生で二冠、20歳までに通算8期、45歳で100期までは現実で有り得た(有った)範囲だからセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 09:35:56

    上限は藤井三冠だな!!(白目)

    ……ましで現実がフィクション追い抜き過ぎてて、面白ければ何でも良いよね状態だよなあ。

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 09:39:55

    この世界が藤井聡太が主人公の漫画の世界だって言われてもあまり驚かないからな……

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 09:41:22

    貼れと言われた気がしたので貼っておく

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 09:50:44

    >>6

    高校卒業(18歳)と同じ時点で

    中学生棋士(居る)、デビュー1年でタイトル挑戦(居る)、タイトル二冠(居る)、順位戦C1(居る)、16歳竜王(居ない)

    だからリアリティー議論だと総合的にはセーフ過ぎて論外な主人公来たな

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 09:51:54

    >>6

    ラスボスは藤井さんですかね

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 09:53:05

    「羽生超え」をテーマにして100期届くか届かないかくらい?
    そのうち「藤井超え」になるかもしれないけど

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 10:03:22

    >>9

    何年連載してんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 10:04:50

    >>10

    『あぶさん』は41年やってたし、頭脳のスポーツでもそれくらいいけるやろ

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 10:05:55

    >>9

    最短(毎年全冠)で行っても藤井が羽生越えるの12年後やぞ…

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 10:17:07

    >>6

    一番現実からかけ離れてるのが空銀子らしいな

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 10:22:38

    >>13

    ・女流棋戦50連勝→居ない

    ・JS2が小学生名人→居ない

    ・JC1が奨励会初段→居ない

    ・JC2が奨励会二段→居ない

    ・JC3が奨励会三段→居ない、まず女性三段が過去に二人しか居ない

    ・JK1が四段→居ない、まず女性プロ棋士が居ない


    銀子ちゃんはファンタジーやで……

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 10:38:40

    >>14

    今サンデーでも、中学3年生で竜王戦6組決勝進出してるし……


    いくらなんでも、中学生の将棋大会に↑が出て来るのはイジメだと思います。

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 11:28:37

    じゃあ女主人公の将棋作品をかけばいいのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 11:32:41

    一番現実離れしてたのは主人公が女性プロ棋士でタイトル取った将棋めしでは

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 20:24:28

    女キャラが活躍してるとリアリティを失いがちか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています