正直ディケイドさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:51:31

    主役ライダーの中じゃ最弱説ない?

    ・他のライダーの力あるにも関わらず他ライダーとてんで戦績に大差ない(むしろライダーによっては低いまである)→つまり他ライダーの力無くなったら余計酷くなる

    ・無双してる時は大体雑魚相手か大幅ナーフされてる歴代怪人かリマジライダーが接待プレイしてる

    ・ジオウと違って他ライダーのフォームの力など全て使える訳ではない

    ・各ライダーにある最強フォームの特徴的な能力などがディケイドにはない(全部各ライダーの力ありき、つまりディケイド自身が強い訳ではない)→ つまり実質基本フォームしかなく自身のみの力では歴代主役ライダーの中じゃ1番弱い

    ・他ライダーの力は普通に2期ライダーも使えるから珍しくもない→しかも自分の持つ最強フォームに他ライダーの力を加算出来る為ただコピーするだけのディケイドの完全上位互換

    ・よく最弱候補に挙がる電王はノリまくったら滅茶苦茶強いけどディケイドにはそれすらない(bgm補正あろうが初登場補正あろうが普通に負ける)

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:52:52

    ディケイド固有能力のその世界のルールを無視するっていうの忘れてない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:53:14

    スレ主の物語の中のディケイドなら最弱なんでしょ(適当)

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:53:40

    >>2

    そんなものはないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:53:47

    争え!
    愚かなライダーファンたちよ!
    勝ち残ったライダーファンを最強のライダーとして認めてやろう!

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:53:48

    鳴滝の立てたスレ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:53:56

    お気持ち

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:54:05

    最弱かどうかは微妙だけど本編だと割と苦戦目立つよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:54:27

    >>4

    アンデット爆散してそのままだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:54:31

    世界の破壊者だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:54:49

    無双してる時は大体雑魚相手か大幅ナーフされてる歴代怪人かリマジライダーが接待プレイしてる

    こりゃだめだ。解散

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:54:56

    変身者がちゃんと使いこなせてたら強いぞ
    ソースはコイツ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:54:58
  • 14二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:55:13

    こいつのせいで台本ごちゃごちゃになるから最強だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:55:15

    ディケイドというか士は デデーン が使えるから強いんだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:55:38

    >>4

    にわかすぎない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:55:57

    コンプリートフォームって強くない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:56:13

    >>他ライダーの力は普通に2期ライダーも使えるから珍しくもない→しかも自分の持つ最強フォームに他ライダーの力を加算出来る為ただコピーするだけのディケイドの完全上位互換


    2期のライダー達って最強フォームに加算あったけ?

    レジェンド形態そのものはいくつかあるのはわかってるけど自分のフォームに重ねがけみたいなのなかったような気がする

  • 19 22/07/29(金) 19:56:17

    説教してその世界のライダーと共闘すれば最強なのでセーフ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:56:20

    別に電王はノリまくったら強いとかじゃないぞ
    圧倒する時はほぼほぼしっかり理屈ありきで圧倒してる

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:56:39

    フォームライドで別フォームになれなかったっけ?

    クウガからフォームライドでタイタンになってなかった?

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:57:06

    >>9

    他のライダーも爆散させてるから描写ガバガバなだけなんだよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:57:22

    FFR使える時点で多少抜きん出てると思ったんだけどなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:58:07

    >>21

    アルティメットとかの最強フォームにはなれないとかじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:58:18

    >>18

    特に覚えはないな。劇場版でそういうフォームでけりをつけてるのも劇場版補正だし

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:58:49

    >>24

    描写は無いけどカードあるんだしなれるんじゃね?知らんけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:59:42

    >>22

    トリックスターをご存じないと…

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:59:55

    >>26

    ヒーローショーだとなってるね

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:00:16

    結論ありきの>>1だからもう語るべきことも特に無いだろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:01:04

    ライダー相手だと強いんだけど怪人相手だと何故かやられるんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:01:34

    >>23

    つうかそれで身動き奪えるってのがやばい

    ブレイドがまさにそれで始末されたし

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:01:38

    >>1がそう思ってるならそれでいいじゃん

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:01:40

    >>27

    トリックスターは他ライダーに変身するときの条件無視してるだけでルール無視能力じゃないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:02:47

    >>30

    フィフティーン「へぇ?」

    オーマジオウ「ほぅ?」

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:02:59

    素のディケイドの考察はここのやつが面白いよ

    jbbs.したらば.net

    (URLのしたらばをローマ字に)

    ディケイドには「一定以上のダメージカット」が存在して、確実に相手を見ながらカメンライドができるように設計されている+分身/透明化による乱戦への対処を優先させている


    その一方、カメンライドありきのシステムであるためどうしても素のディケイドのままだと火力が足りず他のライダーに及ばない

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:03:27

    そもそも最弱って何を持って最弱なのか

    上記で上がってるFFRとかも見るにディケイドは見方を変えれば【対ライダー向けライダー】って面で強いし、雑魚戦で強い仮面ライダーとか強敵にだけ強い仮面ライダーとかもいるし

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:03:38

    ディケイド本編内で他がアンデット爆散させたのって怪人ライドで呼び出されたいわば偽物だけじゃなかったっけ?
    本物のアンデットはディケイドしかやってなかったような

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:04:06

    「怪人に弱い」ならまだわかる
    ライダーで最弱はわからんけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:04:35

    素のディケイド用のカードってスラッシュ・ブラスト・イリュージョン・インビジブル・FARしかないから
    他ライダーの力抜きだと大したことないってのはわからんでもない
    実際これしかない頃のガミオ戦で死にかけてるし

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:04:58

    そら大ショッカーの作った対ライダー専用ライダー、要するにアンチライダーシステムなんだからライダー相手に無双その能力で大抵の怪人にも強いがボス格には敵わないって一貫してるのがディケイドやん

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:05:16

    >>38

    ヒーローである仮面ライダーが怪人相手に弱いのはある意味最弱なのでは...

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:05:26

    もやし本人が強いイメージがある

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:06:18

    >>35

    ちなみに、カメンライド有りの場合、上記特性で確実にカメンライドする関係上、そこからクウガアルティメットによるプラズマ発火による万能高火力や司本人のスペックも相まって普通に最強格になる

    jbbs.したらば.net
    jbbs.したらば.net
  • 44二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:06:32

    実際問題素でイリュージョン使ってクロックアップ見切ったりしてる辺りその認識は間違ってないと思う

    >>42

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:07:50

    肝心な時に1番役に立たないって言いたいのか?
    敵の時は無駄に強いが味方の時はてんで戦力にならん絵に描いたようなテンプレキャラだし

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:07:57

    >>41

    仮想敵がライダーのショッカー製ライダーだぞ

    造られた目的から見ればむしろ上出来な存在なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:07:58

    レジェンドライダーのフォームと本編に登場するフォームは明確に分けられてるイメージだったけどそんな歴代ライダーの力使い放題みたいな最終フォームあったか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:08:28

    >>41

    仮面ライダーは「アンチ〇〇システム」であることが多々あるんだ

    元々正義の心を持った悪の改造人間だから、根幹技術や設計思想が敵役とよく似ていることがある


    そして、こいつはショッカーの頭領が持つ「アンチ”ライダー”システム」ライダーに強く、ライダーに勝てることが本分

    そのシステムで旅人として自由のために戦うからディケイドは「仮面ライダー」でいられる

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:09:09

    >>47

    グランドジオウ…はそういうコンセプトだしな。それ以外で使いたい放題のフォームは無かったと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:13:44

    ていうかディケイドって本気出してないからなんとも言えないよね
    言い方悪いけど本編のは片手落ちな戦い方で、本来は激情態みたいな能力複合活用・敵ライダーの強制FFRによる戦力減少&自身強化の闘い方だし

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:16:19

    >>43

    あそこ歴代ライダーの強みガッツリ解説してくれて面白いよね

    ストロンガーとスーパー1というハチャメチャな強さしてるライダー

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:18:42

    ライダーの戦いなんてノリがすべてだよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:19:55

    1にあるジオウみたいに他ライダーの他形態自由に使えるわけじゃないってやつジオウ劇中で他形態の能力って使ってた?
    ディケイドアーマーのファイナルフォームタイム除いてゴーストアーマーのパーカーゴースト召喚やゲンムアーマーはシャカリキスポーツの車輪攻撃はしてたけどそれぐらいしかないしそもそも基本形態のウォッチしかないから他形態の力使ってる感じが個人的にはしない感じする

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:21:15

    >>53

    グランドジオウとコンプリートの比較ならわからなくはない…かな

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:34:36

    >>51

    わかる。ちゃんとノリやリスペクトはありつつ作中描写から真摯にかたっていて、ネタ要素も満載なの本当に好き


    昭和勢から散々理不尽「魔法は効かん!」されて涙目になっていたら、そもそも相手に直接干渉する魔法が殆どなく、インフィニティの超装甲と時空操作、自身の装甲を打ち抜けるアックスカリバーの火力で大体どこにもワンチャン通せて勝つ大抵のライダーに「インフィニティで余裕」できる中堅の高すぎる壁、最後の希望になったウィザードが印象的だったわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:41:14

    争いあえライダーオタク!

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:48:49

    >>39

    ×ガミオ戦で死にかけ

    ○無限沸きするグロンギ集団による数の暴力

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:52:23

    つーか本編のディケイドは記憶喪失による経験値リセットかかってること忘れられがち

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:57:04

    >>57

    いやガミオは実際(少なくとも相対的に)強かっただろ

    (未確認の数的に)交戦経験一桁の頃のユウスケ相手とはいえ基本形態同士ならどのフォーム相手でも優勢だったり、KRキバで遅れを取るナイト相手に素のディケイドに戻ってからイリュージョンで逆転したりとかそっちの方で話すべきじゃないのか?>素のディケイドが強いか弱いか

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 20:59:01

    客演のポジションが基本かませな気がするけど強いからそういう扱いなんじゃないか

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:02:43

    >>59

    ガミオ戦の前にグロンギ集団にスタミナ大幅に持ってかれて変身解除までしたんだからそれで強い弱い判断出来ないって話じゃないの?


    そりゃンなんだからガミオ自体は強いどころかラスボスクラスだろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 21:24:36

    少なくとも電王プラットフォームよりは強い時点で

    >>1の「最弱」説は成り立ってない。はい終わり。

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:16:24

    >>61

    基本的な意見は同意だけど、まずガミオとの初戦はグロンギ軍団無視して寝起きのガミオに殴りかかってワンパン返しされる、だからスタミナは特に削られていない

    次に二戦目も同じくグロンギ軍団をマシンディケイダーで無視して突っ込んでワンパンでビルから叩き落された後に数の暴力に体力を削られる、だからガミオ戦の前にグロンギ軍団と戦ったは順序が逆なことは書いておく

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:41:19

    ベルトに付いたボタンを押してBGMを流せば無敵になれるから最強だぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 04:27:44

    >>39

    ガミオの場合は比較するのおかしくない?

    あれ、ジオウの4話くらいでアナザージオウ2が襲いかかってくる様な感じだろ

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:18:31

    戦隊相手に互角に戦える時点で最弱はないと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:28:13

    だいたい士がナメプしてるのが悪い

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:31:39

    本編では虚勢はってるだけで割と必死なこと多いが...

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:37:23

    自前の能力でも分身とかできるし…

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:38:31

    うーん醜い

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:16:39

    設定上のデカい弱点がひとつあるぞ
    視野角が25度しかない(普通の人間は大体両目で200度)
    …絶対誤植だろこれ!250度って設定だろ!と思うんだが今に至るまでこの数字の設定が直ったことはない…

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:40:29

    そりゃ他のライダーの力を使える前提で創られたライダーだし、他のライダーの力がないと透明化と分身しか強みがないライダーになるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:52:21

    1の理屈で行くと他のライダーが存在しないと変身すらできないオーマジオウが最弱だぞ

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:38:52

    >>73

    強さじゃなくて変身条件の話をされてもなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:41:46

    やっぱり平成は醜いな

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:40:54

    本編の話数が少ないんだから他のライダーより成長期間が少ないってことだと思う

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:41:58

    >>76

    なおジオウでの登場で大体一年くらいの出番にした模様

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:58:27

    描写が足りない範囲を議論することが出来ないのでディケイドの場合は何が出来て何が出来ないのかよくわからないのがね、言っちゃえば東映はそこまで考えてないとと思うよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:05:33

    せめてディケイドのvシネがあったらわかるんだけどな

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:08:43

    まあライダーのスペック自体は案外大したこと無いかもね。
    たしか世界の破壊者としての力って、士本人のものでじゃなかったっけ?
    まあそれ言ったらジオウだって変身者が強いって結論になるけど。

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:23:18

    ディケイドの本気がそもそも分からん。
    激情態+大首領として歴代の特撮の悪を従えてる状態でいいのか?

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 06:32:10

    激情態時は士も渡側もライダー全滅させてからディケイドも死ぬって知ってるしそういう作戦だから
    いわゆるプロレスみたいなもんで台本あるから八百長かもしれないってめんどくささ

    本気がわからん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています