- 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:16:54
- 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:18:19
いつまでも子供じゃいられないよね
- 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:19:00
胸がキューっテなった
- 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:19:00
子供できたのを聞いて
結局会社を辞めずに普通に働くオチ好き - 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:20:52
- 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:21:43
ドラえもんはハイスペックだけどオバQは役立たずだからな
- 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:22:31
- 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:23:27
オバQくらい生々しくはないけど
ドラえもんものび太が大人になる頃には未来に帰ってるの確定してるもんな - 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:25:59
- 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:27:09
- 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:31:18
正ちゃんが大人になったことに気がついてQちゃんの方から離れていってしまうの悲しいけど好き
- 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:34:22
子供の時はドラえもんやオバQみたいに現実ではあり得ない摩訶不思議な事でいくらでも楽しんでもいいけど
いつかは現実を見なきゃいけないんだよなぁって切ないよね
さよならドラえもんも
結局は自分の力でどうにかしなきゃいけない場面が
くるよって言う現実を見る第一歩だったんじゃないかなって思う - 13二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:35:47
完全に邪推だけど、発表時期がF先生のスランプ時代と被るからQちゃんを先生で正ちゃんをかつての読者に重ねてたのかなと思った。
- 14二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:36:10
寂しいけど暗すぎない塩梅ですき
正ちゃんの人生はこれからだし - 15二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:37:55
f先生がこの作品書いたことを若干後悔したって聞いたことあるけどほんとだろうか
- 16二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:29:27
- 17二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:40:53
コロコロにオバQと一緒に載ったことあると聞いたけど本当かな
当時の小学生落ち込みまくりじゃないか… - 18二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:43:50
切ないけどこういうの好き。最終回で能力失くす系とか。ドラえもんもさよならドラえもんが一番好き。あそこで終わっても良いぐらい
- 19二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:38:30
ミンキーモモ最終回とはどっちが先だっけ?って調べたらスレ画のが10年近く早かった
大人になったら現実に戻ろう系のオチって現代の作品だと叩かれがちだよね
初代アニポケの没最終回も最近のネットでは否寄りの賛否両論って感じだし
WEBアニメスタイル_COLUMNwww.style.fm - 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:40:57
神成さんが亡くなったってサラッと言われてたよね
ドロンパ… - 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:44:56
- 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:48:22
ところどころ切なくなるけど正ちゃんは美人で現実的な奥さんと子宝に恵まれたし他のみんなも堅実な人生歩んでるしそこまで暗い気持ちにはならなかったな
- 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:49:34
読んでみるとノスタルジーな感じの作品だった
- 24二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:50:11
唯一才能持て余してドロップアウトしてるぽいハカセもそこまで悲観的でないし他の友人は地に足ついた生活送ってるからこんなのが一人いてもいいよねって気持ちになる
- 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:55:15
オバQの続編として見なくてもメッセージ性が強いというか切なくなる話
- 26二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:59:32
過ぎ去りし思い出を糧にポケモンという枠を超えた次のステップへと進むって感じだから、確かに現実に戻ろうでは無いな>ポケモン没最終回
- 27二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:02:06
子供のころのふざけたノリとかは難しいだろうけど、普通に良き友人として付き合うこともできなくなるんだろうか……ってちょっと悲しくなる結末だった
- 28二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:26:06
劇画全盛の時代でもうほのぼのしたこども漫画は通じなくなるのか…とF先生も悲観的になっていたのかもしれない
- 29二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:19:35
- 30二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:11:39
- 31二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:45:03
ピーターパンエンドいいよね
- 32二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:38:32
それでもたまには正ちゃんの子供に会いに来てほしいな
- 33二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:50:24
- 34二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:37:42
- 35二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:06:54
その辺のオバQとドラえもんの違いはギミックの差だけではなく
『成長したら子供漫画からは卒業』の風潮から
『大人になってもいつでも戻ってきて楽しんでくださいね』
に世間や価値観が変わっていったのもあるだろうな
コンテンツの成熟過程で必ず直面する問題だし現にビデオゲームや先に述べられてるポケモンも同じ道を辿ったわけで - 36二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:10:29
ドロンパ、神成さんの最期まで付き添ってあげてたのかなと思うとせつない
- 37二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:13:52
個人的にるろ剣もナレーション通り二度と斎藤と再会することなく戦うことなく弥彦に全てを引き継いでほしかった
- 38二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:37:36
人類がロボットに支配される未来で再起動された骨董品のアトムがあっさり撃墜される公式黒歴史な続編がありまして
- 39二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:24:17
今だとわりと好意的な感想よりだと思うが
当時の評判とかどうだったんだろう - 40二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:54:25
トリビアの泉が無かったら知る事はなかった人は多い
- 41二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:50:35
今はネットで知るだろうな
自分がそう