怒らないで下さいね 「自分の血液の温度を最大で500℃まで上げられる」って大したことないじゃないですか

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:19:56

    って小学生の頃は思ってたけど、「揚げ物の油は高くても180℃」ってことを知って恐怖したのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:24:09

    >>1

    沸騰の5倍なんてスケアリースケアリーやんケ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:25:01

    これ加えて吸血鬼以上の再生力とダイナマイトを口にしても平気な身体 スタンド評価の破壊力 スピードA以上の身体能力も追加されるんだ。恐怖が深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:26:32

    うん百度が大したことないみたいな風潮はウルト・ラマンや仮面ラ・イダーとかの特撮のせいと考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:28:59

    紙・古タイヤ・木炭くらいなら発火する温度なんだよね 怖くない?

    ■ 各種物質の性質: 引火点・発火点www.hakko.co.jp
  • 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:33:40

    待てよ、創作の熱や火炎能力ではだいたい無視されがちだけど
    対象を破壊する目的においては火力よりも熱量の方が重要(例えば市販のバーナーだけで金属を溶かすのが難しい)なので
    鉛の融点に匹敵する上に数滴でも生体に注入すれば全身を崩壊させる熱量のある超高熱の液体を打ち水みたいな勢いでぶちまけたり
    血管針でぶっ刺して相手へ直接注入できる怪焔王の流法はかなりタチの悪い能力なんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:34:43

    アブドゥルの方が火力は高いらしいね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:34:59

    >>6

    火炎放射器が危険なのもへばりついた燃料が燃焼し続けるかららしいっスね

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:36:10

    >>7

    すいません、鉄の棒を蒸発させるとかいう訳わからない火力してるんです

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:36:29

    >>7

    あいつ出してるの科学的に計算するとプラズマらしいからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:36:58

    >>7

    投げ飛ばされた鉄棒を空中で蒸発させられる熱量だから仕方ない本当に仕方ない


    あとそれどこの語録か分かんないので教えてもらってもいいスか

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:37:18

    >>7

    おいおい

    スタプラがぶん投げた鉄の棒を一瞬で溶かせるとかワケわかんないでしょうが

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:37:23

    エシ・ディシの能力が愚弄されてるのは
    次の章で出てきたブ男が怪物を超えた怪物の火力をしてて
    あまつさえ味方キャラだったからと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:37:24

    あ ァ ァ ァ ん ま り だ ァ ァ ア ァ(PC書き文字)

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:37:40

    6部でプッチ神父がプランクトンを熱湯で始末する際にも少し触れていたが
    そもそも生物の肉体を構成するタンパク質は40度を越すと凝固して機能を停止するんだ
    つまり触れた物質を40度まで加熱させられればとりあえず対象を殺すのには充分で
    そこから先は余分な火力なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:39:32

    >>3

    下手なスタンド使いよりよっぽど強いんだよね

    怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:39:41

    >>15

    あの…昔インフルで41度出たことあるんスよ…

    なんでおれ生きてるんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:40:25

    >>8

    実際の火炎放射器が発射する燃料は直撃したら普通に人死にが出る威力があるんだ

    文字通りに火炎を放つのではなく「火の付いた燃料の弾丸を撃ち込む兵器」に近いんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:40:51

    >>15

    こいつはウケるぜぇ 対象が必ず生物であって物を溶かす事を想定せずに余分だと決めつけるバカがいるんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:41:55

    >>17

    人体を構成するタンパク質が変質するのは45度以上からなので、発熱だけで死ぬなんて早々ないのね

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:42:08

    >>17

    何って…体が頑張ってホモオスタシスを維持したんやん

    表皮がちょっと沸騰しても、脳や主要臓器はなんとか保護されてるんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:42:08

    >>11

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:42:22

    >>14

    自分の欠点を理解して対処するエシディシには好感が持てる。激昂しても一瞬で平常に戻せるんだよね。凄くない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:44:05

    肉体はクソ強いし加熱能力も耐熱性もヤバイんだけど

    血管針がなんか強いのか弱いのかよくわからないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:44:53

    >>20

    待てよ、40度でいいって言った人が居たから41度を引き合いに出しただけなんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:46:16

    >>24

    おそらくホースを使えば水を効率よく遠距離まで飛ばせるのと同じ理屈の技だと考えられるが…

    エシディシが血管注射しようとしたのは恐怖感を与えるためとかただの趣味だと思うんのん

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:46:18

    >>19

    波紋使いを始末する以外に純粋な破壊力は必要ないんですよ

    エシディシがダイナマイトを呑みこんだのは荒先生一流の意志表明なんです

    「でかい爆発でなんとかなるような局面はこの先ない」と伝えてるんです

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:46:57

    >>24

    おいおい

    人間を軽く貫通出来る血管針は熱血!がなくてもヤバイでしょうが


    手数も豊富だしな(ヌッ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:48:23

    >>27

    >破壊力不要


    この神砂嵐は…!?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:48:46

    うーっ気化させろ!
    アニキ温度よりも圧力でおかしくなりそうだ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:49:14

    >>23

    実際あの真似するとかなりスッキリするしな(ヌッ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:49:18

    >>24

    血管針は出す本数や伸縮がかなり自由に設定できるっぽいので間合いが読みにくい上に、

    エシディシの直接攻撃も即死級の威力があるので原理的に遠距離攻撃が苦手な波紋使いにとっては

    苦手とかを通り越して天敵に近いのね

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:51:05

    >>27

    怒らないでくださいね

    餌である吸血鬼に反乱起こされることを想定してないじゃないですか

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:51:32

    >>29

    実際余計っスよねあれは

    威力を盛り過ぎて本来の性能をストレートにぶつける機会が全然なかったっス

    シーザーに使った時もあの距離で直撃させたのに

    原形とどめて立って歩けるなんてデバフがきつすぎっス

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:51:37

    >>29

    あの…威力の割に食らっても割と人が原型保ってるんスけど…どうなってんスかこれ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:52:38

    >>24

    それこそその場でジョセフの結界破壊して逆に行動を抑えていただろうがよえーっ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:54:11

    >>33

    触れただけで食える相手が謀反起こして何かできることあるんですか?

    ディオやストレイツォのような例外を除けば吸血鬼なんて変な声挙げて

    飛掛るしか能の無いド底辺のクソチンピラじゃないですか

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:54:19

    鉛の融点は328度、亜鉛の融点は420度
    一部金属が余裕で溶ける熱量なんだ、こんなもの注入されたら洒落にならないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:54:39

    >>33

    吸血鬼なんてもん身体で喰えるエサやんケ

    何ムキになっとんねん

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:54:46

    「覚悟してくださいッ45度のお湯をぶちまけますッ」とかの描写見て盛り上がれるならそれでいいと思うっスよ
    大ヒット間違いなしだと思うっス

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:55:54

    夏休みの夜だからか語録使えもせずに噛み付いてくるボウヤが多いスね

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:55:59

    よしっ究極生命体を溶岩に叩き落としてやったぜ
    溶岩の温度は約1000度 これでヤツも終わりだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:56:39

    >>40

    45度のお湯がかかるのと、体細胞を45度まで挙げる熱を加えるのとって一緒なんスか?

    それに実際この後8部のスピード・キングはそんな炎上するような超高熱を与えるスタンド攻撃にはならなかったっス

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:56:47

    「志々雄真実は刀なんか使わなくてもいい感じに体温が上昇したあたりで相手に抱きつけば致命傷を与えられる」みたいな話になって来たっスね

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:58:38

    >>34

    すいません。あれシーザーがタフすぎるだけなんです

    というか威力が余分だからシーザーは立っていられたとかちょっと意味わからないんスけど…?

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:59:07

    >>43

    別にお湯じゃなくてもいいスよ

    あなたの体温を45度にする何かをしますッで作劇として盛り上がれるかが主題なんスから

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:59:46

    オイオイエシディシだってなにも人を焼き殺す為に流法を得たわけではないでしょうが
    遠赤外線でおいしくマシュマロが焼けるのん…

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:00:34

    >>43

    こいつはウケるぜえ。エシディシの高熱の体液をぶっかけるって能力を勝手に相手の体細胞温度を上げる能力とすり替えてる奴が居るんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:02:11

    どうでもいいけど普通の血液だったら水分で確実に100度以上にはならないんだ 蒸発するんだ
    エシディシの正体見たり!人間より遥かに進化した種族と思われた男は実は魔界のマグマが身体に流れるキル・バーン様だったのかあ!!

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:02:37

    神砂嵐は文字通りのオーバーキルだから、クリーンヒット免れても人間的には致命傷っス
    むしろあの状況から逆転するワムウがヤバすぎるんス

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:03:43

    >>49

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:03:56

    血液を蒸発させたらなんかヒエヒエになっちゃったディオ様に悲しき…いや全く同情の余地もないゲロ以下の過去現在…

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:06:25

    >>52

    あれどうやって血液蒸発させてるんスかね。血液の沸点がメチャクチャ低いとか?

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:06:31

    むしろあんな超熱量の血管芯の塊に寄生されて生きてるスージーQが異常すぎるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:12:16

    >>15

    待てよ 温度が高ければ熱伝導で殺せる距離が伸びるんだぜ

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:13:51

    そもそも高熱不要論が正しいなら汎用性抜きにしてもアブドゥルがこんなに持ち上げられないんだよね
    猿すぎないスか

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:19:03

    アヴドゥルはスピード・パワーともに高いスタープラチナが投げた金属製品を一瞬で蒸発させる火力
    彫像の関節を溶かして動かすような器用さ、そして生命体を探知するなんていう無茶苦茶な後付けの探知能力を備えた万能スタンドだァ…

    マジで強すぎるので突入の時間帯さえもう少し早ければあのままDIOの館に火を放って完封しても良かったと考えられるが…

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:21:35

    >>57

    ヴァニラ・アイス

    「だから こなみじんになって死んだんだろっ 」

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:25:30

    >>57

    炎自体がスタンド・エネルギーなので物理的手段ではほぼ消火不能という特性自体が独立してスタンドにできそうなのに

    マジシャンズ・レッドの数ある能力の一つに過ぎないってのはインチキすぎるだろうが あ───っ!

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:32:12

    こうしてみると2部3部のインフレヤバいのん

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:17:45

    >>59

    生まれついてのスタンド使いなだけあって爆発力はないけど安定性と練度がヤバイんだよね

    炎自体の破壊力、炎の操作性、飛距離、拘束技、探知、スタンド本体の格闘能力どれをとってもスキが無いんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています