らあめん清流房とかいう意識高い系ラーメン店

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:21:45

    店主はハゲだけど濃口はそこそこ旨いよな
    淡口はエサ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:36:26

    ラーメン一杯で850円とか高すぎ!
    ラーメンなんてワンコインで食べられるようじゃなきゃなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:44:36

    淡口には「喰った喰ったー」って満腹感が足りない、だから俺は濃口を頼む

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:45:34

    濃口は魚介の風味強くて美味えよな、鮎っぽいかはよくわかんねえやw

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:47:46

    >>4

    コレだからトーシロは…

    あの爽やかな鮎の風味がわからないなんてね(ニチャァ)

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:49:30

    結局醤油じゃね、やっぱり博多豚骨こそ一番よ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:52:00

    お前らもどきゅん教徒にならないか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:56:17

    >>4

    わかるわ〜。そもそも鮎なんて味覚えるほど食ったことないし、鮎がどうたら言われてもねぇ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 23:58:12

    情報じゃなくて自分の舌で食ってるけどそれはそれとしてハゲが嫌いそうな客の多いスレだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:08:45

    鮎の煮干しだのなんだの言ってるけど結局町の中華料理屋の安い醤油ラーメンでいいんだよなぁ
    ラーメンなんて所詮B級グルメなんだから800円とか1000円とか払えんわw

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:10:45

    濃口食べたよ、美味しいけど鮎の風味が分からない
    というか鮎の風味が分かる食生活してねえ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:11:17

    通は濃口一択よ
    魚介のうまみが濃縮されている

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:11:18

    滅茶苦茶並んだ後に濃い口にすりおろしニンニク入れて食うのがマスト
    淡口は一度食ったけど
    醤油とニンニク足して食ったわ
    美味しいけど上品過ぎて合わん

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:15:52

    やっぱ濃い味じゃないと食った気しないもんねぇ
    ごはんも食べたいし〜

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:28:17

    濃口もしっかり鮎の煮干しの風味するだろw
    淡口か濃口かで比べたらどう考えても味もしっかりして鮎の風味も感じ取れる濃口のほうがいいに決まってるんだよなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:35:35

    >>4

    >>8

    同意。

    ぶっちゃけ煮干しなら鮎じゃなくて別の魚でもいいんじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:37:23

    なんかメチャクチャ芹沢さんがニッコリしてそうなスレだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:37:47

    旨ければ何でもええやろ、値段もチェーンじゃなきゃ普通にあるレベルだし値段相応以上の味やと思うけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:40:18

    >>17

    ニッコリ(営業スマイル)

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:41:11

    >>16

    そもそも鮎とかそんなに食わんから

    風味とか全くわかんねw

    言うほど美味いか?鮎って

    鰯とか鯵の方がよほど美味そうだけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:46:36

    ついつい濃口頼むけど、淡口の方が鮎の味は分かるんだよなぁ…まぁ気のせいかもしれんが

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:48:09

    淡口頼んでる奴は逆張り意識高い系のバカ。真のラーメンオタクは濃口一択よ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:48:18

    >>17

    芹沢さん情報云々は抜きにしても藤本くんと勝負した後でも淡口より濃口が持て囃されること自体あんま気に入らんと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:54:08

    >>16

    そこでカタクチイワシを使った「濃口醤油らあめん たかじ」よ

    …ってもう潰れとるやんけ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:55:33

    濃いの無理だから淡口も置いてくれてるのはありがたい

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:56:59

    なんかこういうハゲの店あたりから高級食材使ったイキリラーメン屋増えたよな
    ラーメンごときに鮎とか使うなよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:57:21

    ん~…
    このラーメンをもっと美味しくすることならできますけど?

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:58:33

    >>22

    ただジャンクな味が好きなだけだろ

    通ぶるんじやない!

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:58:36

    淡口って爽やかそうで好きだけど塩水みたいに薄いって聞いてるから手出ないわ

    そもそもラーメン食うなら濃い味やし

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:59:46

    結局どきゅんが至高なんだよな
    店主はヤベえやつだけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 01:00:36

    >>21

    淡口の方で鮎感じなかったらヤバいから

    まぁ俺も鮎があんな風味なのかわからないから

    多分鮎なんだと思って食ったけど

    物足りないからニンニクドバー!

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 01:06:25

    ニンニクあんま好きじゃないから淡口ばっか頼んでる

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 01:15:19

    ラーメンなんて調味料主役の食い物なのに鮎出汁がどうこうとかズレてんだよ、素材に拘るにしても拘る方向性が方向音痴
    ラーメン食いすぎて味覚も毛根も死んでるバカ店主が素材の味どうこうって偉そうに語ってんじゃねーよwww

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 01:32:29

    >>33

    かわいそうに…清流房で本物の濃口らあめん食べたことないんやな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 01:40:32

    >>33

    ハゲじゃないから!

    異物混入避けるため剃ってるだけだから!

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 01:59:53

    俺は結構常連だけど
    変なリーマンが女連れでイキッてるのか
    看板に偽りアリだとかなんとかヲタとケンカしてたのクソワロタ

    淡口が至高なのは確かだけど…
    それはそうと新作のねぎ油ラーメン最高だな流石は芹沢さんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:25:27

    ひょっとして大野屋はパクリしてる?

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 07:32:40

    >>36

    あれいいよね

    淡口は物足りないけど濃口はくどすぎだからちょうどいい

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:05:53

    清流房の淡口わかんねえやつはまず塩匠堂行ったら?
    あそこの塩からこっち来ると淡口の味よく分かるわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:07:54

    >>4

    あえてマジレスするけど分かってないようで分かってるように見えて、ニンニク牛脂ぶち込んだ濃口で魚介の風味強いは全然分かってねえ……!!

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:08:40

    イベントで食べた「真・濃口らあめん」は美味かったな……あれ、イベント限定なの勿体ないよな……

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:16:54

    よくラーメン評論家とつるんでるし金で評価上げてもらってるんじゃないの

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:18:14

    >>40

    うわでた清流房エアプ

    清流房の濃口は「する」んだよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:29:41

    淡口はベースが薄めのスープだから鮎の味なんて当然わかるんだよ
    濃口みたいなベースが濃いスープで鮎の味がわかるのがすごいんだよなあ

    開店当初は淡口のみで濃口はその後開発されたらしいからな…恐らく淡口を今風の濃口に改良するのにかなり苦心したんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:32:53

    おめえらもうあのハゲに完全勝利したラーメンふじもとの店主忘れたんか?
    あそこのラーメンこそNo.1だろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:34:03

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:54:23

    >>35

    なお異物混入をほんとに避ける場合短髪よりも長髪をまとめる方がマシな模様(束になってれば抜けても落ちないので)

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:00:25

    >>45

    そのふじもとの店主例のハゲに深々と頭下げて礼を言ってたぞ

    師弟関係だったのか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:04:51

    俺は濃口だとくどく感じるから淡口の方が好きかな、濃口も美味しいんだけどちょっと俺には重い

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:10:17

    >>45

    店で食べられるのは鶏油入ってない完全なんだよなぁ……

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:12:11

    濃口と淡口の両方を注文して混ぜれば最強じゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:16:24

    やっぱ濃口だよ

    味は濃いけどそれに負けないくらい鮎の味もするから凄い美味しいわ

    薄口頼む人見てると申し訳ないけど「わかってないなぁw」って思っちゃう

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:36:17

    濃口こいくちらあめん・解すげえな。
    清流房好きだけど馬鹿舌なんで鮎?だったけどこれは俺の馬鹿舌でも鮎の旨味すごく感じる。

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:34:26

    藤本さんとの決戦で芹沢さんが薄味派だったって初めて知ったわ。それでもコッテリ派に転向して素晴らしいラーメン作っていたのは流石の一言。
    でもあの思い入れを聞いたら一度淡口も食べてみようかと思ったわ。
    (あのシーンで淡口が理想とかこってり系でなるようになれ、とは言っても濃口好きを馬鹿にしてた気持ちは隠し通してるの本当に凄えと思うわ。無意識レベルで徹底してて)

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:43:37

    ちょくちょくエアプが沸いてるが濃口の鮎の風味はすごいぞ?
    エアプじゃないなら店頭の説明文とかテレビでやってた鮎の煮干しを仕込むシーン見てこい!
    店主が手間暇かけた特注品の煮干しと国産の鶏ガラ・とんこつ・有機野菜が織りなすハーモニーを感じられないやつ居る?(笑)

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:35:01

    でも店主のハゲって性格悪いよな…
    昔ラーメンフェスに行ったとき別のラーメン店の人土下座させて笑ってるの見かけたわ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:37:58

    芹沢さんは風味とか完全に潰れてるけど濃い味のがうめぇみたいな感想はどうな顔するんだろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:39:29

    >>56

    土下座してた方も前にTV出てた時性格悪かったぞ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:06:06

    無意識かもしれないけど、敢えて当て付け的に鮎の風味が吹っ飛ぶ脂を浮かせてたんじゃないかな 後々の展開的にネギ油を思いつかないとも思えないし

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:22:34

    やっぱ「普通のラーメン」が一番よ

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:10:37

    >>56

    でも自分にではなく自分の店に対して土下座させたのはよかったわ

    やっぱ職人気質だよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:06:40

    >>60

    つまりトンコツだな!(九州民)

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:13:31

    >>62

    よくよく考えると外人って割りと豚骨至上主義な所あるのに

    醤油ラーメンでよく星取れたな普通のラーメン

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:02:22

    >>62

    ダイユウ商事にお勤めですか?

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:11:13

    なんか知らんがラーメン食べたくなってきた

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:16:20

    やっぱラーメンには独創性がないとね

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:31:02

    またマンガワンで無料公開してるな

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:34:50

    >>66

    ハンバーグ味噌ラーメンでも食っとけ!

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:38:00

    >>40

    魚介豚骨系とかニンニク足してようが魚介の風味は普通に感じるだろ

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:34:10

    清流房みたいな気取った店より
    やっぱりほりでぃのタンメンが最高なんだよ
    スパイシー辛味醤入れたらもう無敵

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:45:56

    月替りが受けたからって若い女の子が日替わりラーメン作りますぅ〜
    見たいなキャバクラモドキのラーメン屋始めたけどあれ絶対途中で面倒くさくなって具材変えただけのマイナーチェンジとかでお茶濁し始めるよね

    サッカーに便乗してなでしこラーメン大会wとかやってたけど裏で清流房とか菜妙軒の人間がブレーンやってるのバ レ バ レ

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 11:43:02

    大野屋とかいう清流房の完全下位互換www

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:37:51

    なんだかんだでラーメンこいけが一番安心する

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:42:42

    煽りみたいな言い方になるけど淡口食ってるヤツって意識高い系のオタクだろ
    「鮎の風味が主役になってるラーメンを食べた」っていう情報を食ってるだけ

    濃口みたいに味と風味を両立させてこその鮎ラーメンじゃねえの?

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:48:13

    あっさりしてるのが好きだから淡口頼んだけど美味かったな…濃口はもっと旨いのかな?

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:51:27

    噂でラーメンに軽油入れたって聞いたけどマジ?

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:01:48

    >>73

    あそこ煮干しの匂いがプンプンして下品で臭くない?

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:02:57

    ネギ油らあめんめっちゃ美味かったんだけど
    常設メニューにしてくんないかな

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:32:20

    >>75

    こってりしてて普通に旨いラーメンって感じ

    ニンニクが結構強いんで鮎の香りを楽しみたいなら淡口の方が良いと思う

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:34:40

    なにも考えずにどきゅん行ってニンニクマシマシで食え
    鮎の風味だの鶏油だのが所詮小細工に思えるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:37:56

    言うて中年になると脂マシマシはキツいわ
    淡口はラーメンというよりはそばみたいな印象で食べやすい
    そこはかとなく旅先で食った沖縄そばを思い出す味だわ

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:42:04

    ~ここから現在~

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:43:16

    濃口もうめえけど鮎の感じがしねえんだよなあ
    それでも仕上げてくるのは流石芹沢さんなんだけど

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:43:08

    >>77

    煮干しが売りのラーメンで煮干しの匂いが駄目ってどういうことよ。

    俺はもっと煮干しの味マシマシでもいいと思う。

    煮干しの味が薄い時は客が全然入ってなかったからなあ。

    今みたいに強烈奈煮干しの味してから繁盛店になったしなあ。

    無難なラーメン食いたかったらカップ麺でも食べなさい。

    尖った味のラーメンをくうのが店ラーメンだろ。

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:22:20

    東京ガストロノメンが一番なんだよなぁ
    やっぱ2つ星を持ってる店主のラーメンは別次元だわw
    清流房もたしかにうまいけどコレの前じゃ霞むw

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:19:51

    ハゲはこのスレ民のことバカにはするだろうけど嫌いではなさそう

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 07:27:28

    >>76

    そういやこのシーンってテレビ放送されたのかね?

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:16:03

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:21:01

    >>84

    煮干しを飼いならせてないんだわ

    今のこいけは店主のエゴが出てて話にならん

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 18:35:59

    ふじもとが開店したばかりの頃に興味本位で入ったけど、すごく美味しかったな。
    それまでラーメンなんてみんな似たり寄ったりだと思ってたけど、こんなうまいラーメンがあるのかと思ったね。
    今ではすっかり常連だ。

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:58:43

    最近美味しい醤油ラーメンの店増えたよね
    あまり変わったのは少ないから安心して初見の店入れるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています