よくラノベアニメの出来は原作以下って言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 06:30:48

    逆に原作よりも出来のいいラノベアニメって何がある?
    ぱっとでてきたのはIS

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:03:40

    フルメタふもっふ
    刀語や物語シリーズのバトルアクション描写

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:05:16

    よりも良い…となると中々な

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:08:23

    ・話が合うように時系列シャッフル
    ・いらないキャラをカットして1人のキャラに統合する事でキャラを濃くする(2巻のボスが完全消滅して次巻・次々巻ボスに統合)
    ・展開を分かりやすくする為に敵キャラの死亡要因を変更
    ・最終回の劣勢時にOPを処刑BGMで流して勝つ

    目立たないけどかなり頑張ってた作品

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:09:07

    このすばは演技と演出込みだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:16:34

    ヴァイオレット・エヴァーガーデン
    作品としては皮肉かも知れないけどやっぱり絵と音と動きがあるのは強い

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:16:43

    >>2

    よく知らないけど物語シリーズってアニメのが出来がいいの?

    アクション面はそりゃアニメのがいいのはわかるんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:19:34

    free!
    てか京アニは大体そう

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:21:30

    >>7

    原作の方が好きって人もかなりたくさんいるからこのスレで挙げるのは違うかもしれんな

    曲や会話のテンポの再現度とクオリティの高いアニメ化ではあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:21:48

    エヴァ―ガーデンというか京アニで思い出したけどこれもだな
    書籍版読んでみたら全くの別物

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:23:26

    >>10

    画像半分アニオリキャラとかビビるわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:23:36

    リゼロだな
    原作はテンポがかなりよろしくない

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:24:26

    >>11

    ふぁっ!?

    なんやそれ意味がわからんぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:29:49

    子供向けにしたという意味ではスレイヤーズのアニメは大分いいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:33:28

    >>12

    リゼロはMF文庫の他の作品レベルのアニメ化だったらあんなに売れなかっただろうな

    もしかしたら打ち切りになってた可能性すらあったかも

    成功した富士見の2回攻撃お母さんって感じ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:40:13

    >>13

    京アニのレーベル出身のラノベ作品は大体アニメで別物になる

    原作と言うか原案に近い

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:48:15

    >>13

    くみん先輩(緑の子)と凸守(ツインテの子)、後六花(眼帯の子)のお姉さんはアニオリキャラ

    丹生谷(茶髪の子)は小説にも居るけど性格的にちょっと違ったりする

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:39:08

    OPが最高だった
    それをラストバトルで流したりとか演出もいい
    しっかり動いてたし声と映像がついて良かったと思う

    二期はまだなんですかね…

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:04:40

    >>14

    最初のほうは正直よろしくないけどリナ視点だけではやりにくい展開や戦い方をコピーレゾ戦あたりから描けるようになってて面白くなった

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:11:36

    これゾンかな
    アニメでハマった時に原作買おうとしたら何巻か持ってたリアフレに文章酷いから気を付けろって言われたから
    とりあえず1巻だけ買ったけど少し読んだだけでギブアップするレベルだった

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:24:47

    >>12

    その原作ってWebの事を言ってない?

    リゼロのアニメ版は書籍版に準拠だからテンポが良いだけだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:27:49

    >>12

    100譲って1期だけならはともかく、2期まで含めたら、ねーわ


    サテラの二重人格の説明をカット、ガーフィールやフレデリカに関する説明を大幅にカット、スバルとガーフィールの対決を大幅にカット

    他にも重要なシーンが省かれすぎた

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:32:24

    >>14

    夕方アニメだから大衆ウケを狙ったという意味じゃ、アレはアレで一つの正解だな

    実際、かなり人気が出たし


    4期と5期は深夜アニメなのに同じ路線で行った上に、1期と矛盾する内容だったから、叩かれまくったけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:36:29

    >>15

    2回攻撃お母さんって、原作はあんまり売れてないぞ

    だからアニメ化の後、すぐに終わった

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:38:51

    というか大体のアニメは原作の方が面白いんよ
    それでも面白いのは面白いんだからアニメはつまらないけど原作は面白いってことはほぼ起こりえない

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:39:57

    >>12

    レムの人気が爆上がりしたという意味では成功だな


    スバルとレムのキャラが誤解されまくったという意味ではアレだけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:40:35

    >>18

    アニメの出来は良かったが、原作以上かと言われると良く分からん。まぁ、アニオリの戦闘演出は確かに良かった

    2期は見たいが2クール必要なのと、内容が今の時代にウケなさそうなのでハードルが結構高い

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:42:05

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:42:05

    ラノベではないが原作超えなら瀬戸の花嫁
    このすばもアニメは上手く調理してた

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:43:48

    異世界スマホをあんな楽しいアニメにしたのは天才かと

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:45:08

    はたらく魔王様は1期の部分に関していうと原作超えてたかも。日本に漂流してたの二人をアニオリで描写したのは良かった
    2期は知らない

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:49:30

    ぶっちゃけると、ラノベの地の文の心理描写や設定の説明には、アニメはどうやっても勝てない

    でもアニメは会話で声が、戦闘シーンでは動きがついてるから、よっぽど酷いアニメ化でない限り、こっちの方面はアニメが有利

    要は一長一短で、よっぽど原作が酷くアニメ版だけが上手いって話じゃなきゃ、「アニメの方が面白い」と断言できない

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:52:13

    >>24

    >>15が言ってることって

    リゼロに対してレーベルが違ってたら

    2回攻撃お母さん並の爆死になる可能性があったと

    言いたいんじゃないの?

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:52:34

    その一長一短を理解してないとひどいことになるのがメディア展開の難しさ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:55:34

    原作知っててアニメ観ると減点方式で見ること多いから、基本的に原作超えることってないよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:57:45

    >>14

    原作と路線が違うから「原作より面白い」というよりも「原作とは狙った客層が違う」が正しいけどな

    まあ、その「狙った客層」から人気が出たんだから、良いアニメ化だったのは確かだ


    >>23

    4期と5期は路線の前に改悪が多い


    ガウリイを光の剣がないと無能みたいに描いたり、原作で強くて有能だったワイザーをただのギャグキャラにしたり、ズーマもあの動機であの結末はない

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:01:03

    言うてリゼロ二期は普通に尺不足でカットが多かったぞ、原作の心理描写を大幅に削っているからいまいちわかりづらい所も多かったし

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:06:19

    >>15

    リゼロはアニメ化の前から普通に人気が高かったぞ


    1000万部越えができたのがアニメ版のおかげなのは否定しないが、

    逆に原作がつまんなかったり人気が低かったら、アニメが良くても1000万部超えなんてできない


    実際、スレ画のISは良いアニメ化が続いたのに300万部くらいだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:38:25

    いやリゼロは2回攻撃と同じでレーベルがアニメ放送前から推してたからはじめは売れたけど右肩下がりで部数落ちていってたよ
    6巻ぐらいだったかな、1巻は1万部越えてたのがその半分まで下がってた
    調べてみればいいよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:40:17

    >>38

    というかISは二期の作者介入で変なことになったからなあ。おまけにアニメ化効果で原作の購買客が増えたはいいがそれのおかげで化けの皮が剥がれて信用されなくなったパターンとも言える

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:56:31

    放送前のリゼロは無職転生と同じで「人気ある!」というか声の割りに新刊部数はそこまで…な状態だったよ
    なろう出身のアニメ化された作品の中でもアニメ前の数字は下の方
    レーベル内の他作に比べて特に売れてるわけでもないの贔屓されてた、当時のMf文庫スレがギスってた原因の一つだね

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:19:30

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:25:10

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:43:39

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:33:54

    >>24

    お母さんとリゼロって差はなかったはずだったから分かる範囲で調べてみた


    オリコン 2017年4月24日~2017年4月30日 文庫(2017年5月8日付)

    28位 16位 *2回 **5,210部 *12,383部 17/04/20 **11日 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 2

    オリコン 2018年4月23日~2018年4月29日 文庫(2018年5月7日付)

    46位 28位 *2回 **3,558部 **8,349部 18/04/20 **10日 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 5

    オリコン 2015年9月7日~2015年9月13日 ライトノベル作品別(2015年9月21日付)

    48位 **位 *2回 **5,950部 **8,817部 15/09/18 **10日 Re:ゼロから始める異世界生活 7  *早売り6.5日

    オリコン 2016年3月21日~2016年3月27日 文庫(2016年4月4日付)

    40位 **位 *1回 **6,978部 **6,978部 16/03/23 ***5日 Re:ゼロから始める異世界生活 8  *早売り1.5日

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:38:54

    アニメ化って、少なくとも累計50万部は売れてないと無理だよ
    1クールでも作るのに2億以上かかるからね

    ましてや2クールで良作画のアニメは作るのに5億はかかるから、贔屓でどうにかなるもんじゃない

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:42:34

    リゼロと同じ年で調べやすかったのでついでに

    オリコン 2015年8月31日~2015年9月6日 文庫(2015年9月14日付)
    11位 44位 *2回 **8,811部 *12,758部 15/08/29 ***9日 この素晴らしい世界に祝福を! 7 億千万の花嫁  *早売り2.5日
    オリコン  2016年1月4日~2016年1月10日 文庫(2016年1月18日付)
    44位 26位 *3回 **4,775部 *19,498部 15/12/26 **16日 この素晴らしい世界に祝福を! 8 アクシズ教団VSエリス教団  *早売り5.5日

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:45:02

    シャナは原作が読みにくい&オリジナルの設定造語だらけで初見だとマジ意味不明だからな
    大ヒットしたのはアニメで入りやすくなったからだろう

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:45:09
  • 50二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:47:44

    アニメ化で原作が売れたって言うのはある意味で当たり前なんよ
    だって新しい顧客層が増えたわけだしアニメ化自体がそういう目的だからな
    逆に大して原作の売上が加速しなかった作品はアニメ化大失敗だし、そういう作品はおそらくクソアニメ扱いされてるだろう

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:49:15

    >>39

    調べたけど、ラノベって人気作品でも初動だと一万部前後で、

    リゼロは7巻の初動が8900くらいだから、特別に高くないけど>>41とかが言う程に低くもないんじゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:53:25

    >>46

    その昔R-15ってラノベがあってだな

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:59:29

    >>2

    ふもっふ別に原作がダメというわけではないがアニメ最終話をくっそ爆笑できる出来にしたのはすごいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:00:56

    86は素晴らしかった

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:02:05

    っ無職転生

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:04:26

    >>55

    スタジオバインドって確か無職転生作るために創設したんだっけか?

    だとするとそりゃすげぇ気合い入れて作るよな

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:25:28

    >>24

    >>45を見るかぎりこれは…

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:14:20

    >>51

    その特別に高くない状況で明らかに他の作品と違って特別扱いされてたからよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 04:06:13

    >>55

    素晴らしい出来なのは確かだけど原作のがよくない?

    特に9〜11話と16、17話とか

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 04:11:15

    音楽が大きなファクターになってれば大体アニメが原作超える気がする
    やっぱ音の情報が加わるのはデカい

    物語のパワーもマシマシなレジェンドとしては「けいおん!」か

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 04:33:55

    >>33

    ×レーベルが違ってたら

    ◯他と変わらない予算での1クールアニメだったら

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 07:49:57

    すかすかこと終末なにしてますか

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 07:57:16

    リゼロの一期は自分の脳内再生を超えてくる場面が何個もあったから原作以上だと思ってるけど2期は微妙だわ

    どうしようもない所まで来てもうダメだ…って時にオットーが来るのが2期の最大の見せ場だったけど、アニメになると仕組み的に1話ごとに何かしらの成果があって話が進んだのを感じる分、小説に比べて絶望感が薄かったのが微妙感がある

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:11:29

    >>25

    いやいやいやアニメより原作の方が面白いのは頻繁に起きてるだろ

    それもラノベだけでなく

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:19:18

    >>61

    1クールだったら確実にリゼロ爆死してたわ

    正直二クールかけて3章まで丁重にやらんとリゼロの良い所伝わりにくいし

    6巻辺り(絶賛3章でスバルが失敗しまくってる最中)まで右肩下がりだったってのが案の定だったし

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:01:27

    原作読んだことないけどネトゲ嫁ってどうなんだろ
    個人的に面白かったし原作ファンの不満をあまり見たことなかったが

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:19:08

    レス削除したのかそれとも攻撃的だったから削除されたのか

    >>47ぐらいの部数だったらまだあの発言に説得力あったんだが45じゃあねぇ

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:23:41

    ラノベアニメってアニメ勢同士で「楽しいね!」ってキャッキャしてる所に原作ファンが「でもな、このアニメ◯◯のシーンや△△のシーンがカットされててクソやねん」って顔突っ込んでくるノリが苦手だった
    とある3期とかには流石に同情した

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:34:07

    >>68

    両方の気持ちがよく分かるわ…

    原作ファンとしては誤解されたままは無視できず一言言いたくなるときってあるからな

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:59:36

    ラノベ、Web小説アニメあるある
    アニメで表にでる部分は格好いいけど、原作小説の主人公の内心やモノローグが以外に気持ち悪い

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:37:09

    >>32

    そのラノベの地の文の心理描写がクソで主人公の内面が酷く見えるからカットしたアニメのがマシってなるんだぞ

    それこそ挙げられてるISとか

    個人的にはハイスクールDDがそれ

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 05:03:55

    >>38

    好きな作品だから反論したい気持ちは理解できるがアニメ化前の、それもあの当時の人気なんてまだまだ狭いなろう界隈だけでの人気に過ぎなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています