- 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:10:43
- 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:11:44
個性「ブースト」?倍々ゲーム方式で能力上げれるのは普通に大当たり。
- 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:12:02
個性『倍加』(実際はもっと色々出来る)って感じ?
- 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:14:08
- 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:17:30
禁手化までの部分でも本人のスペック低かろうが他人に倍加付与出来るし基本チームで動く事多い本編だとかなり頼りになるな……ただ割と悪魔だから無茶出来る部分も多いし人間のままなら回復手段が限られるヒロアカだと貴重なバッファーになれるし後方支援に徹して貰いたいな
- 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:20:53
ドライグとの掛け合いが好きなんでそこら辺はやって欲しいが……OFA的な受け継がれる個性なら過去の継承者枠で出せたりするかな?
- 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:32:58
その範囲は原作最新刊?それともアニメ放映範囲?
一応原作最新と仮定して、当初「倍加」の個性で入学したんだけどドンドン倍加以外の能力も使えるようになって(登場順というかきちんと使えるようになった順で言えば1人に100%or2人に80%の譲渡、実戦経験とスケベ根性で最前線で闘えるようになる禁手、個性が「倍加」じゃなくて「赤龍帝(仮)」に判明して以降使えるようになる透過)前線にも後衛にも居て欲しいタイプになりそう。なんだが、割とイッセーの強化の肝ってエ/ロもそうなんだが肉体の性質が悪魔(人型ドラゴンの転生悪魔)になったからこそって要素もデカいんでこの世界線だとイリーガルムーブトリアイナや真女王、龍神には覚醒しなさそう。伴って白龍皇絡みの能力も発現しないから小技や搦め手範囲もせまそう
- 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:34:43
- 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:39:41
覚醒のためのスイッチ姫をヤオモモにしてもらうしかないな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:25:41
OFAとかAFOみたいに個性そのものが他人に継承される例ってどんだけあるんだ?D×Dの神器は所有者が死亡すると別の人に発現って形になるんだけど、ヒロアカの個性は明確に他人に渡せる描写もあるけどそれがOFAとかの特殊過ぎる個性の特権なのかそれとも渡せるタイプの一般的個性が他にもあるのか