アニメの設定資料集を初めて買った

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:37:56

    なんか思ってたんと違う
    どうやって楽しめばいいんやこれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:38:49

    設定を把握したうえでもう一度アニメを見る

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:38:56

    何を買ってどういうのを期待してたのか具体的にどうぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:40:34

    そもそもどう言うものと思ってたか言え

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:42:34

    もしかしてそこでしか明かされない衝撃の真実が載ってると思ってたタイプ?このネット社会で?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:45:42

    どうせ画集みたいなの期待してたんだろ

  • 7スレ主22/07/30(土) 11:45:49

    買ったのは無職転生のアニメ設定資料集
    無職は世界観設定が濃厚な作品
    かつ、アニメ化するにあたって専用の会社を作るくらい気合の入ったアニメ作品だったんだ

    というわけでもっと世界設定とか裏設定、制作秘話が載ってることを期待して買ったらそんなものは微塵もなかった
    俺の読み込みが甘いだけか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:46:08

    >>5

    今時なんて発売された瞬間に目ぼしい新情報は即拡散されちゃうから、情報だけ欲しい場合は重箱の隅をつつくレベルの面倒臭い考察厨くらいにしか需要ないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:46:35

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:47:30

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:47:47

    普通、こういうのは「アニメの設計」が載ってるんであって「作品の設定」が載ってるわけじゃないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:48:54

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:49:05

    そういうのはアニメの設定資料集にはなかなか載らないな
    アニメ設定資料集っていうのは「アニメを制作する上で設定された部分」が載るものだ
    身長の比較とか、町並みの作画とか、そういうの

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:49:16

    >>7

    原作付きのアニメなら世界観とか裏設定は原作の設定資料集にしか載ってないよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:49:51

    このレスは削除されています

  • 16スレ主22/07/30(土) 11:50:00

    >>8

    ワシはそのめんどくさい考察厨なんだ

    >>10

    アホほど読みこんだ

    アニメ化するにあたってなんか新設定作ってたりしないかなーって思ったんよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:50:19

    スレ主が求めてるのはゲームとかの設定資料集の方だな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:52:35

    このレスは削除されています

  • 19スレ主22/07/30(土) 11:53:26

    >>11

    知らなかった……アニメシーンの意図とか、監督から作画班に向けた指示とか載ってる(原画っていうのか?)絵みたいなのを期待してたのに……

    載ってるのは大体アニメの切り取りシーンと各キャラ・アイテムの見取り図だけで説明も特にない


    原作者とイラストレーターインタビューはあるが大体書籍の後書きで見た内容だし

    書き下ろし小説が2ページ付いてたのだけ有り難がってる

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:53:40

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:55:24

    まあぶっちゃけ作品によってその辺はピンキリ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:55:35

    >>20

    36.7

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:55:48

    >>19

    それは絵コンテじゃね?

    一般人は見れないぞ

  • 24スレ主22/07/30(土) 11:56:07

    >>19

    だけはちょっといいすぎたな

    それなりには面白いんだが……

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:56:38

    >>19

    その辺はピンキリかもね

    俺が持ってる設定資料集は部屋に置いてある小物の設定とかまだ書いてあったりするから

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:56:46

    遊戯王のTwitterみたいにモンスターの原画みたいなのが見たかったってこと?

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:58:36

    お前の大好きなそのアニメの制作がそこまで考えてなかっただけだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:59:31

    お気持ちならお気持ち付けろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:00:57

    >>19

    そういうのは原画集とか絵コンテ集とかになるね。エヴァとかヤマトとかそういうレベルで名前が売れてる作品からしか出てこないやつ。

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:01:48

    まぁこういう設定厨が勝手に深読みして勝手に公式とのギャップに憤って、最終的に公式が勝手に言ってるだけとかほざくようになるんだろうな

  • 31スレ主22/07/30(土) 12:02:42

    >>29

    あーそうなのか

    こういうの買ったの初めてで勘違いしてたな

    サンクス

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:03:17

    >>30

    深読みして勝手に戦ってるのお前の脳内だけだから

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:04:12

    考察厨ならwikiと動画だけソースにしてりゃいいよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:06:41

    絵コンテ集って別に売ってるアニメはあるでしょ?
    ヴァイオレットエヴァーガーデンの買ったわ俺

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:07:11

    カレイドスターの原画集は大変よいものでした…というような記憶がある
    アマゾンのレビューをみてそんな一般的でもないみたいと再認識する…

  • 36スレ主22/07/30(土) 12:12:50

    俺が買うべきだったのはこっちだったということか?
    なんでコミケで売ってるんだこんなもん

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:15:07

    >>36

    需要がないからじゃ?

    わざわざコミケで売らんだろ

    通販あるなら買えば?

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:15:16

    >>36

    コミケだからかな

    ふつうに流通しても数売れるもんじゃないし

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:15:18

    ビジュアルファンブックとか呼んだりも まぞくとかえんどろ〜とか
    ポンポさんのは明確に画コンテ集の呼び名だな あれもコミケ先行の後一般だと思うが

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:15:57

    >>36

    ガチろうと思うのなら関連書籍は全部買うつもりでいた方がいいぞ

  • 41スレ主22/07/30(土) 12:19:13

    こういうのもあった
    オークションサイトの落札記録でしか見つからん……もう手に入らないかなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:25:36

    >>41

    制作会社に要望送るかメルカリ行って転売ヤーの養分になるかの2択だな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:43:17

    境ホラのエンサイクロペディアは読みごたえあって満足度高かった
    ただ滅茶苦茶重くて足元に落とした時は痛みに悶えた

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:46:02

    とんでもない分厚さと内容と表示で話題を読んだゲーム設定資料集

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:09:37

    >>15

    あにまん掲示板で「思ってたのと違う」って愚痴を言うだけなのって

    むしろ一番クレーマーから遠い場所にいるでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:46:19

    昔買ったガオガイガーの解説書はめっちゃ濃かったなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:57:50

    スレ主が欲しいのはゲームの設定資料集とか没ネタとか載ってる系か
    自分が大好きなゲームの設定集とかは文字がぎっしりの辞書並みの厚さで、裏設定盛り沢山だったからそういうのあるとテンション上がるよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:51:32

    >>33

    動画はソースにするな

    ソースにするな

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:08:16

    >>38

    俺みたいな地方のファンは通販で売ってほしかったよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:15:23

    無職の設定を隅々まで把握しようとするとTwitterで答えたものや今亡きaskまで知らなきゃいけない修羅の道よな
    書籍が完結したら設定資料集とか出してくんねーかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:26:29

    仮にヤクオフとかで上にあがってるような本買うつもりならそれはそれで期待しすぎるなよ
    駿とか庵野とか新海とか話作りも画作りもする人の作品ならともかく
    アニメーターの絵コンテ原画集の類は基本的に画面演出とか作画の妙を楽しむもんだ
    1が求めるような情報は載ってたら儲けものくらいの気でいろ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:30:22

    原作付きならアニメの設定集で新情報とか掘り下げはあんまり無いんじゃ無いかなぁ…
    特に無職はアニメ範囲が全然途中だしね

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:04:24

    気持ちは分かる。

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:47:38

    >>43

    作中企業・学校のロゴ一覧とか背景用の3DCGとか載ってて面白かった

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:51:48

    設定資料集って画集みたいな感じかと思ってたけどパンフレットに近いってことか

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:03:05

    コンテ本は欲しいが転売ヤーの養分にはなりたくない、究極の選択よ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:21:05

    背中とか描写少ないもの知りたいねシャナの零時迷子とか挿絵なくてアニメ産だよな?

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:26:23

    >>36

    こういうの電子で良いから出してほしいよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:37:01

    小説だと「父と会話しながら食事をとった」の一文で済むシーンでも、アニメだと料理とか食卓とか描写しないといけないじゃん?
    そういうところの設定を俺は知りたかったよ
    見てわかるのもあるけどよくわからんのもあるからさ

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:38:12

    >>49

    地方住んでるとオタ活キツいこと多いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています