- 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:13:52
- 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:14:46
原型が残ってないやろうが あーっ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:14:56
哀しき過去…
- 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:14:58
あーっ はよう体の至る所をしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ
- 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:15:10
- 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:16:20
ボボパンオメコ マンドリカルド
同じ文字数…見事やな - 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:16:26
紹介しよう
太公望でオデュッセウスでホームズで安倍晴明のマンドリカルドだ - 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:16:40
そうか!君は知名度がまるでないからロジェロや悟空やオデュッセウスだと思われて さらに今回ホームズや安倍晴明だと思われたんだね
かわいそ… - 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:16:58
原型っつってもこのキャラ自体結構原典に差があるんだ
片方(型月の方)では決闘で死んだ瞬間嫁が相手に惚れるんだ(それを表に出すことが恥だと思う程度の礼節はあった)
そしてもう片方では対ドラゴンで死ぬ - 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:17:47
- 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:18:21
ロジェロはマンドリカルドとグラダッソのケンカをめちゃくちゃバカにしてたりで正直イメージ悪いんだよね
- 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:19:22
- 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:19:51
- 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:39:37
ばあっ"超マイナー英霊"マンドリカルドでぇース
- 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:42:21
あなたは“安倍晴明“ですか!?
- 16二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:46:26
- 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:58:48
- 18二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:29:48
- 19二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:34:49
- 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:36:42
- 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:43:23
- 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:44:13
ふぅん。恋する(前編)と狂える(後編)は作者が別なんだな。つまりボイアルドがちゃんと完結させてたらもう少しマシな扱いちなってた可能性もあると考えられる
- 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:47:55
ボイアルドが死ななければ…
アゴスティーニのやつは宗教色というか…死の道の試練だったりキリスト教に改宗するマンドリカルドとか神様に会うだとかあれなんだ
なにっマンドリカルドに従順だけど敵には口の悪いヒロインっ - 24二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:49:27
恋するオルランドゥ自体にも色々あるんだ
たとえば尻尾が10ある魔力の売り子に満ち満ちた竜を倒した話ではボイアルドは運よく、という形にしたんスけど
フランチェスコ・ベルニはそこを”女神は彼を救わずにはいられなかった”と詩的に表現してるんだ - 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:49:51
売り子じゃなくて鱗だったのん
なんかえっちになったんだ