転生したら扇だった

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:31:29

    記憶が戻るのは最初の戦闘。どう立ち回る?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:36:23

    本編通りに行動してれば幸せになれるから
    イレギュラーなことは何もしない

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:04:37

    >>2

    戦後に糾弾されるぞw

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:08:36

    まあでも絶対楽ではないよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:09:53

    玉城をシンジュクの作戦から外したらどうなるかな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:10:31

    下手に考えて立ち回ろうとするとルルに勘付かれそうだし平常運転が正解なのでは

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:13:38

    >>5

    ルルーシュが巻き込まれずにゼロ誕生が少し遅れる

    その遅れた期間に新宿ゲットーの住民&扇グループ殲滅

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:34:32

    扇や玉城はあんなんでも命をかけて戦ってるだけ凄いよ
    俺があの世界に居てもゲットーで文句垂れ流しながら、誰かが何かをしてくれるのを待ってるだけの状態になってるだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:50:13

    ヴィレッタをどうするか…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:52:01

    命かけて戦いながら、荒くれ者の集団を曲がりなりにもまとめて後始末に奔走しないといけないんですか…!?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:54:26

    >>9

    一番大事だろヴィレッタが

    扇の人生で唯一価値あるイベントだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:54:53

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:55:46

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:55:52

    ゼロ追放の時に煽動しない事によって、同じ展開になっても罪悪感を抱かないように振舞う

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:58:33

    本編通り生きてりゃ褐色巨乳外人ゲットできるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:00:20

    BRでヴィレッタにかまけずにナナリーを警護する
    C.C.に遠回しにV.V.が来たらどうすればいいか意見を仰ぐ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:38:40

    本編通りっていうけど扇結構有能だぞ?
    曲がりなりにも黒の騎士団とゼロを繋げてたわけだがそう簡単にできるか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:40:37

    >>17

    ゼロが結果を出してるのは確かだから「彼以外に誰があれだけの結果を出せる?俺は絶対に無理だ!」と言ってればいい

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:45:36

    物語の視聴者視点でルルーシュの正体と善性やギアス周りの事情を知ってるってだけで大分デカい。
    基本的な人格が扇だとしても決裂はしなくなる。

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:47:26

    裏切りの場面で自らルルーシュを呼びに行って「シュナイゼルにギアスをかけてくれ、奴は今油断しているしギアスの発動条件も知らないようだ」と頼む

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:52:59

    何とかユフィとゼロを接触させないようにする
    行政特区フラグは建たなくなるから、組織崩壊の爆弾を抱えることなく日本解放だけは上手くいく筈

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:57:18

    というかロスストで改めて描写されたけど組織としてはかなりというか死ぬほど重要な部類の人材だから、

    むしろ自分の胃が死にそうなポジだよね
    だから出きるならメンタルケアとかの本とかを読み漁る

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:57:42

    俺だったら例の行政特区でやらかす前に
    「ゼロはジョークのセンス壊滅的だぞ、特にたとえ話は絶対しない方がいい」とか言ってしまいそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:58:35

    >>21

    そもそもアレの成功=確実な詰みが待ってるのも事実だからな

    冗談抜きにあそこら辺をうまく立ち回るのが必須に近い

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:06:35

    特区はユフィが皇籍返還をして後ろ盾が無くなるのが致命的

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:11:04

    >>25

    別に後ろ盾ってだけなら賛成派のシュナイゼルお兄様が居る


    ダモクレスとフレイヤによる物よりはマシとは言えディストピア化するんじゃ…(一抹の不安

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:13:11

    上で思われてるよりよっぽど難易度が高い転生の一つ

    何より本編通りのルートを通るだけでも人間関係の潤滑剤として奔走する必要がありすぎて胃に穴空くだろうし、ぶっちゃけヴィレッタは殺した方が楽になる

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:14:34

    俺が扇になったらひたすらゼロをヨイショするわ
    ぶっちゃけ黒の騎士団の事務総長にまでなれば女選びなんて困らんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:17:15

    >>28

    扇のやらなきゃ行けない仕事は中間管理職として本編で書かれてないような仕事なんだ


    ゼロをヨイショしてるだけだとほぼ確実にバッドエンドになるから終わる

    表面上でも疑問や不満を抱くような団員の声を集めて届けたり、それをそうしてくれるとかのような人間関係の構築が必須なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:24:23

    あの世界でブリタニア人の捕虜を虐待したりせずに介抱するだけでも、人間性としてはトップクラスに善良だからな…。

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:29:21

    顔も名前も分からんやつがリーダーって下っ端との調整くそ面倒だろうな
    戦果上げて神格化されてからはある程度楽になるけどそこまでが大変

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:31:11

    馬鹿正直にゼロにアレコレ話したら?
    ギアスとゼロの正体知ってたら話は信じるやろ
    まあなんかギアスかけられるかもしれないけど、そこまで酷いことはされない…と思いたい

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:34:44

    >>32

    ルルーシュは妙に律儀だから余程の事が無い限り味方には極力ギアスをかけないようにしてる

    裏切りの場面でも「極力ギアスは使いたくなかったが...」と考えてる

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:34:46

    >>32

    ある程度組織が大きくなってから、かつ上層部が集まる会議の時に

    ルルーシュ・ランペルージくん?みたいな感じで腹わって話すルートに行くのが一番かな

    というかそうしておけば変な方向に行かずに済む


    絶対に避けたいのはR2ルートに行くことだろう

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:40:28

    ゼロに素直にヴィレッタの事を報告して、決断をゼロに押し付ける
    殺せと言われたら「ゼロが言ったんだ、俺は悪くない」と自分に言い訳してヴィレッタを殺す

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:42:50

    >>35

    本編超えたゴミにしか見えないんスけど…

    本当にそれでええんか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:45:26

    「ギアス世界をより良くするか」
    「扇の立場で転生するからもっといい人生目指すか」
    「ギアス世界をメタ的に見て扇のポジションがまともに見える様にするか」
    のどれ選ぶかで話し変わってくるな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:48:17

    >>36

    自分が扇に転生して少しでも得をして生きたいならヴィレッタは邪魔だし、だからといって罪悪感を抱くのも嫌じゃん

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:49:31

    >>37

    俺は完全に2で考えてたな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:50:31

    >>37

    どれ選ぶにせよ接続をどうするかが問題なんだよなあ。

    表面上の問題とは別れてるから、本編準拠にするか全部話すかしないとどうにもならない

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:57:14

    >>12

    カレンがリーダーとか即座に壊滅しそう扌

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:00:09

    カレンは学校の成績は良いはずなのに、ゼロからの知性面での評価は30で玉城の次くらいに酷い
    カリスマも20で玉城の次に酷いw

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:06:04

    ロスストの主人公への対応を見てコミュ力高いなぁって思ったわ
    俺には務まらないわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:08:46

    >>43

    ヴィレッタが絡まなければまともだったからなー

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:16:29

    この世界転生時点でラグナレクとかいうゴミイベントがあるから逃げることすら許されない詰みセーブやんけ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:17:43

    >>44

    逆にあの視点の持ち主だからヴィレッタに絆されたともいう

    人種の括りで人を見ないからな扇

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:18:32

    ヴィレッタの事をルールシュに話す。だけでも展開凄い変わってきそう。
    ルルーシュとしてもヴィレッタはあの時期だと結構理科用価値が高そうなので。

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:20:24

    >>46

    階級差別はあったけど、人種差別は全く描かれてなかった気がする

    ヴィレッタは肌の色を理由にした悪口を言われてる描写は一切無かったし、ラウンズにも褐色肌のドロテアがいる

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:28:32

    >>29

    実際、黒の騎士団がなんとか纏まってたのは人望面を扇と藤堂が居たからってのが大きい。

    実際本編でも、二人がゼロが居ないと無理だから!って周りを納得させてなんとかなってただけだからな。

    とりあえず、千葉と朝比奈は、アイツらゼロへの信頼度が低すぎるから理由つけて、前線から外させないと……

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:30:15

    扇は多分、息子に「俺は親父みたいにならねえ!」と家出されるけど、敵対してたグループの子とくっついて戻ってくるっていう展開がありそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:30:59

    >>49

    そしてその二人、というか主に扇がゼロを信じれなくなったことで一気に崩壊した訳だしな

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:35:18

    上手く立ち回ってやるぜーと意気込んでたら
    うっかりマオに記憶読まれて全部滅茶苦茶にされる間抜けな俺…

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:36:29

    >>52

    このルートの最大の敵はマオだな…



    …転生者全員の敵ですわ。

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:37:11

    >>52

    もう記憶おぼろげだけど扇とマオって接触あったっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:38:39

    >>54

    転生者がうっかりうまく立ち回ろうとしてエンカウントしたら危険ってことじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:39:21

    >>49

    よく見直せば分かるけど、R2で文句言ってたのは朝比奈、千葉、南だけだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:40:43

    正直組織として必要な人物と強く感じたのは、ゼロが行方不明になった時
    立て直すため即時撤退を主張する藤堂と、どんな犠牲を払ってもゼロを捜索すべきなディートハルトの意見がぶつかり合い続けてるのを
    「時間を区切ってゼロを全力で捜索しよう、時間になったら撤退を」
    と折衷案で双方を収めた所ですね。

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:44:11

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:47:12

    終盤の醜態や嫌われで完全な無能と勘違いしてる奴は定期的に居るが、
    実際のところリーダーとしてではなく、中間管理職的な役割での組織の人材としてなら
    寧ろ有能な部類に入る人材だからいなけりゃ困る、つまり転生者が代わりをするのはかなりの負担がかかるポジション

    少なくともただヨイショしてるだけでいい役職じゃない上に原作ルート辿るのだけですら厳しいから
    そもそも扇として生きること自体が相当な難易度

    絶対に必要なのはこんな愚連隊気質なやつらがうじゃうじゃ居るようなのが母体の組織で全員から信頼されるような人徳やコミュ力
    それがないとポジション的に話にならないから相当気配りする必要がある

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:47:23

    >>58

    ゼロ追放後に扇が黒の騎士団でヴィレッタの存在をどう釈明したのか凄い気になってる

    ゼロが悪人かどうかとヴィレッタの良し悪しは全く関係無いし

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:50:11

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:53:11

    >>61

    >人望あればあんな女やめておけって周りに止められそうな気もする矛盾がある


    「扇が決めたことなら…」で済む人徳があったかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:54:49

    >>62

    いや無理やろ

    オレンジはまだ元々内通してたで済むけどヴィレッタは扇に危害くわてたじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:56:14

    当時のアニメ雑誌で扇は「俺は咲世子さんに襲われたところを千草に助けられた。だから今度は俺が君を縛るゼロから助けなければならない。例えゼロを裏切る事になっても・・・」とか言ってたなw

    ツッコミどころ多すぎだけどw

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:04:40

    追放時点でのゼロは悪事も働いたけど、特区で犠牲にしてしまった数の何倍もの人数のイレブンをブリタニアの圧政が無い蓬莱島へ移す事によって救ったし、ブリタニアに正面から対抗できる超合集国の建国にも尽力した
    少なくともゼロ追放の時点でのヴィレッタは組織にマイナスしか与えてない

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:29:12

    >>25

    >>26

    それよりラグナロクの接続がヤバい。

    なんやかんやで戦い続けないとルルーシュが神根島に行ってくれないし

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:45:11

    C.C.も捕まらんからラグナレクやれんじゃろ

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:48:31

    >>61

    むしろ、あの後一時的にでも総理大臣やらされる都合上、くっついとくと色んな意味で都合がいいのよね。

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:50:21

    >>68

    特に日本人差別の激しかった派閥の純血派の女が妻とか怪しくね

    イスラエルの大統領がナチスの高官の女と結婚してるようなものっていうか

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:51:14

    頭のスペックが所詮扇なので幹部クラスにはならない
    戦後も政治には関わらない

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:55:51

    >>68

    総理大臣って立場になったらその妻子への注目も集まるから

    一市民になったりヴィレッタがシングルマザーになるより三人ともリスクが高い

    息子の誕生日から戦争中にできた子と逆算されたら戦争中からデキてたのもわかるし

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:45:47

    人望とコミュ力が全てなポジションだから転生で入れ替わっても破綻不可避すぎる

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:49:24

    ルルーシュに「実は俺は過去に遡るギアスを持っているのだが...」と切り出して未来の出来事を全て話す
    後の判断は丸投げ

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:58:58

    本編ルートに持っていくだけでも難易度高いのに
    ヴィレッタ関連を変える事まで考えると滅茶苦茶難しいな
    本編ルートをなぞっていたつもりでも誰かの好感度が足らないとかになると
    あっさり破滅しそうだし

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:48:30

    忘れがちな設定として、ルルーシュは当初組織を作るつもりがなかったのをコーネリアの指揮でフルボッコにされたからきちんとした軍隊が必要になって結果的にシンジュク事変のときのあとに近々切り捨てる気まんまんだった馴れ馴れしくしてきた扇グループと本格的に組むことを決めるって流れだから、

    扇に転生するとその流れをぶっ壊しかねないのが非常に危険

    >>74の言うとおり冗談抜きに全員の好感度を稼ぐのが必須事項な上にその方法が本編でほぼ開示されてないから、

    中身がこの時点で入れ替わるのもかなり面倒

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:55:20

    憑依じゃなくて転生なら、扇本来の性格や記憶も保持してるやろ

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:10:46

    >>75

    大概、あの時のルルーシュは性格悪いよな

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:21:13

    >>77

    あの時点だとルルーシュ視点ブリタニアから毒ガス盗んだテロリストどもで連中が起こした騒動で死にかけた上スザクも撃たれてるからな

    好感度はかなり低い

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:24:54

    >>78

    知識があるからなまじ媚を売るみたいな感じで接触すると、

    こいつらより他の組織を選ぶか、みたいなオチになりかねない

    それこそ少しでも有利にしようと変に動くのが危険になってくる

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:27:16

    とりあえずヴィレッタと会うところまでは原作と同じ行動でいいんじゃね

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:28:45

    >>49

    でも戦闘力という点で見れば一般テロリストより遥かに有能だし…

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:30:39

    こいつのこといわゆる原作で好きだったんだろうけど関わったら面倒なことになるよなーみたいな感じで対処した方がいい

    あといわれてるけど「知識を行かしてやってやるぜ!」でマオとのエンカウントだけは何があっても防ぐしかない

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:31:22

    ヴィレッタが絡むとバカ無能になるけどヴィレッタを助けない扇は扇じゃないという何とも難しい

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:32:47

    本編通りでよくね?
    扇個人としては安全かつまともな着陸できる
    死ぬルートが多すぎる

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:33:53

    >>84

    本編通りが、なまじ知識があると沿うのが逆に面倒になるというのがミソだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:39:16

    原作知識があっても細部までは分からないのがきつい
    特に一期の頃は自ら歩兵やKMFパイロットとして戦ってたけど、それで生き残る事が出来る確証が得られない

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:26:26

    BRでゼロが戦線離脱した後に、カレンに「何があってもゼロを見捨てるな。例え真実に打ちのめされても目を背けるな。彼だけが日本解放の希望だ」と言い聞かせる

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:04:28

    >>86

    そもそもナリタで普通に戦死する可能性だってあるからな……

    ゼロの指令を全体に行き渡らせるのが扇の仕事だから途中で撃墜されるだけでも作戦が破綻しかねない

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:13:23

    ロスストだとマリマヤのメンタルケアまでしないといけないのが面倒臭すぎる……
    クラリスさんとギクシャクして拗らせたマリマヤを適切に諭すなんて他に誰ができる?少なくとも俺にはできない

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:28:02

    >>88

    原作通りやればいいじゃんなんて通用するようなレベルじゃないからな

    全てを知ってしまうにはこれからやらなきゃいかんタイミングなんだから普通に頭狂いかねない情報だし

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:35:49

    たまたま買い物行った途中でマオに遭遇したらギャグになるのどう防げばいいんだろ

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:36:17

    ユフィを見殺しにするかどうかが問題だな
    見殺しにしなかった場合は行政特区日本が作られて日本人としては一応の平和は作れるかもしれない
    ただ、以降は転生前の記憶が使えないから未来が不明瞭
    見殺しにした場合は結末まで分かるけど、流れる血が余りにも多すぎる

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:50:15

    特区日本はゼロが何かしなくても勝手に自滅するから虐殺は防いでもいいんじゃね
    とりあえずwikipediaでアパルトヘイト政策の「バントゥースタン」を調べれば、大まかな問題点がいくつも分かるよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:56:35

    >>93

    特区は結局エリア政策が特区政策でブリタニアに都合のいいものになっていくのが目に見えてるからな

    要するに都合のいい飼い殺しの為に


    どっちにせよ原作知識を生かせるのは一期間のストーリーとギアス関連位だよね

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 02:00:38

    自分の知ってる事をルルーシュに話して判断を仰ぐのがいいんじゃね

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 02:03:48

    ルルーシュがどこまで思いを巡らせてたかは分からないけど、スザクに行政特区日本に入らないか?と誘われた時には「失敗すると分かりきってる物に参加する気は無い」と言ってたな

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 06:03:58

    >>83

    一応、ヴィレッタを助けた理由も元々は、ゼロの正体を知ってるらしいからって理由だしな

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 06:10:03

    >>48

    ただブリタニアってドロテアとスザク、シン以外の有色人種は出世してないんだよな

    見えない天井があって、突き破れるのは人間辞めたレベルの奴だけというか

    だから弟達を養う為にヴィレッタが死物狂いで手柄を求めるのもわかるしそれに少し疲れてしまうのもわかる

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 06:35:19

    >>98

    ブリタニアは元々白人国家で黒人は少なくて黄人はほぼいないってだけでは?黒の騎士団に白人が少ないのと同じというか

    褐色はグラストンナイツや映画のテンさんの部下のエイブラハム隊にもいた気がする

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 06:37:06

    カラレス公爵も白人にしては肌の色が濃い気がする

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 06:53:18

    ヴィレッタを拾う段階で見捨てても、R2序盤でルルーシュが監視組織を掌握できずに積む危険性があるんだよね。

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:34:25

    >>101

    ヴィレッタ見捨ててれば、BRで生徒会メンバーをきちんと監視出来てナナリーが攫われないんじゃないですかねえ...

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:56:16

    V.V.がその気になったら絶対停止やルルーシュとら別の絶対遵守使える奴動員できるから……

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:24:22

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:48:37

    超合衆国の体制になった時点で地位を固辞して中央から身を引く

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:58:45

    >>105

    旧扇グループメンバー(そうか!ゼロは事前に扇にギアスをかけて追い出してたのか!)

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:45:39

    そもそもルルーシュに原作知識話して上手くいくかもわりと博打なような
    あいつ二手三手先を読むけど調子乗りやすくて足元見ないし身内に何か起こるとヤケ起こしたりするから……

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:48:51

    >>107

    実はお前の母親は怪しい宗教にハマって世界の滅びを目論んでて今も悪霊となってナイトオブシックスの少女に取り憑いてるんだよ!


    ルルーシュキレそう

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:25:48

    ルルーシュ事実を見せないと絶対に理解しないだろうからな
    あいつ本性知るまではかなりのマザコンな面もあるし

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 17:11:07

    マオに関してはむしろ何も話さない方がいいかも
    「こんな事してマオを破った」と話すと完全にそれが裏目に出る

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 17:18:25

    ナリタ戦を乗り越えることが出来たら、ゼロに「無制限に記憶を読む能力者がいる。だからそいつの脅威がなくなるまで俺は遠くにいる」と話してしばらく遠方で待機かな
    ゼロは味方に対してはギアスを掛ける事すら躊躇うから口封じに殺されはしない

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 17:20:23

    どっちにせよ下手に話すとマオが面倒になりすぎる、派手にやると見つかるの二つを解決する裏で進めるのが一番か

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 17:28:50

    マオ対策はむしろC.C.に事情を話したほうがいい
    しばらくマオを避けるために行方をくらます事も伝えて、後から戻れるようにルルーシュにとりなしてもらう

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 17:46:21

    そうか、ルルーシュばっかり考えてたけど現実知識有りならむしろ土下座してでもC.C.の方に接触する方がいいとこもあるんか……

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:01:57

    >>109

    ギアスかけさせて自分の知識が嘘じゃない証明したらいい

    と思ったけど、下手に全てを嘘偽りなく話せ、とかされたら

    生まれてからの全てをノンストップで喋り続けて餓死したり、無意識の記憶まで話そうとして脳がオーバーヒートしてパーになる可能性あるんだよな

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:03:49

    ぶっちゃけC.C.は物語の重要な真実を大体知ってるからな…

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:11:48

    >>116

    ゼロに死なれたら困るからマオ対策、V.V.対策は協力してくれるんじゃね

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:19:54

    >>103

    ナナリー誘拐は止められなくても、スザクは止められるぞ

    一度ゼロが勝利してスザクを無効化したのに、部下達の失態で逃す事になったんだし

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:05:29

    ルルーシュにいくらスザクをさっさと殺せスザクにギアスをかけろと進言しても聞き入れてもらえないんだろうなあ・・・
    最後のチャンスはBRでゲフィオンディスターバーで捕獲した時にそのまま放置せず機体ごと焼き殺すって感じか

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:31:51

    ギアス兵複数人に「全く別の事を考えながらマオを捕獲しろ」と命令すればいいんじゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています