- 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:17:36
- 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:19:30
おそらくバキの徳川みたいな変人がいない限りまったく成り立たないと考えられるが……
- 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:20:28
逆にいうと徳川みたいなのが1人2人さえ入れば成り立つのん
あんなのいる訳ないやろがーーーーーっっっ - 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:20:48
ローマの剣闘試合とか見ればわかるように、大金払ってもガチ勢の殺し合いバトルが見たいって物好きはそこそこいるだろう
問題は、そんな闇試合に出る動機があってしかも強い格闘家がいるかどうかの方が怪しいって事だ - 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:24:30
まじで見る側もやる側も普通の格闘技でよくね?ってなるんだよね 目潰し見たいやつとやりたいやつなんてごく一部だと思われる
- 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:27:55
嘘っぽいけど骨法の創始者が金持ちの道楽で水抜いたプールで戦わされたとか本に書いてたっスね
水抜いたプールで戦うってシチュは刃牙外伝や龍継ぐでも使われたからなんかあるんスかね - 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:29:09
わ、ワシ昔登録制アルバイトで新宿で格闘技やってるところの掃除したことあるんや
なんやホストの奴が常連みたいな怪しい格闘技トーナメントやったし
インターバルで反社のボボパン要員みたいな地下アイドルが出てきて
一から十まで気味が悪かったで - 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:33:10
- 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:35:39
聞いた事があります 選手達が勝手に裏試合出て困っているジムがあると
ちなみにレベルはめちゃくちゃ低い アロー・ノザワの扱い見るに猿先生その辺分かっていると思うよ - 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:38:08
- 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:41:03
そんなの開催した所でプロとしてもインストラクターやコーチとしても食っていけなかった負け犬達の集まりになりそうだのん
- 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:44:56
表の世界で通用しないから裏でコソコソやるしかない、ってのはあるっスよね
これまた漫画でよくある、表で活躍してたけど素行が悪かったり陰謀に巻き込まれたりで
表から追放され裏で戦うしかなくなった、ってのはいないんすスね - 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:51:16
あるいは、ボクサーとしてめちゃ強いけど柔道家やプロレスラーと本気で戦ってみたいなー、と考える物好きの脳筋とか
まあそこまで行くと無理に裏でやる必要もないかもしれんが - 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:49:00
やっぱり客が取れるスター選手はルール付きの重症を負わないルールで何回も試合させたいよね、パパ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:12:38
ネット配信でギャンブルになってれば金出す馬鹿も出てきそうっスよね
- 16二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:15:03
それこそ借金漬けになった人がヤクザとかストレス溜まってる人に殴られまくってそれが映像になるとかのほうがまだありそうな気もするのね
- 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:15:26
一回ならともかく2回3回ってやると収益下がりそうなのん
- 18二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:18:52
- 19二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:34:53
ルールのあるとこではやらないみたいな人とか、
自分を鍛えることしか興味ないみたいな人は実際みたことあるっスけど、
そういう隠れた達人みたいな人はこんなん出ないと思うっスよ
学校でいじめられっこ戦わせるみたいもんでしょ - 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:40:56
中には元プロで素行が悪いヤツもいるにはいるっス
ただ素行が悪いヤツが真面目に練習するわけないしレベル低いとこでダラダラやってるだけなんで実力はクソっス
素質があって練習も必死なやつは普通に表舞台で頑張ってるっス - 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:42:20
真っ当に強ければ表で充分稼げるんだ
裏格なんて出る必要ないんだ - 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:43:53
ホーリーランドで「本当に強いやつが闇試合なんて金にならない闘いやるわけねーだろ(ゴッゴッ」って言ってましたね・・・
- 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:44:17
流血くらいならいいけど骨折とかは見たくないと思われるが
- 24二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:44:27
- 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:51:00
表の数百倍の金貰えるならまだしも金払いが良いわけでもないのに強いやつが裏行く意味ないんだよね
- 26二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:53:56
あくまでも伝説っスけど、
戦後にフィクサーが闇試合させてたという話はあるのん
ちなみに岩釣兼生という人がチャンピオン - 27二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:55:52
前田光世がレスリングのチャンピオンやフェンシングのメダリストに他流試合申し込んだら拒否されたってどっかで読んだな・・・
金にならないし、大怪我もするかもしれないのに負ければ失うものが多いなんて闘いをプロはしないって
- 28二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:32:31
マレーシアには格闘技場あるっスよ
しゃあけど、刺青だけは立派なスタミナゼロのアウトロー気取りばっかりでどっちかにカネ掛けてないと別に見てて面白いもんじゃないっス
もし日本にそういう場所があるとしても間違いなく似た感じだと考えられる - 29二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:39:16
そもそも格闘技自体がつまらな…
- 30二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:50:47
なんでボクシングは昔は15Rまで有ったのかを考えたら地下格闘技が成り立たないのが理解出来るっス
ルール無用だと即試合決まるか双方へばって塩試合の二択になるんで今一盛り上がらないんスよ
言ってる意味がわからないならロッキーの映画をみろ…鬼龍のように - 31二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:58:24
わざわざ闇試合なんて組むより、実際のスポーツでノミ行為やった方が遥かに儲かるんだ
- 32二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:54:55
漫画とかゲームとかに比べると絵面がめちゃくちゃ地味という・・・
- 33二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:33:54
プロ・レスはそんな地味な格闘技を、エンターテイメントの領域にまで昇華させたんだ
ガチの格闘技なんてボクシング以外はマニア向けなんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ - 34二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:35:02
猿先生TOUGH初期で一応闇試合展開やってたっスけどすぐに畳んだっスね
代わりに表の興行に反社が関わっていると言う形にする辺りさすがヤクザ描写の定評の猿先生だと考えられる - 35二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:37:08
闇の格闘試合より美女の泥レスのが儲かると考えられるが……
- 36二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:43:01
美女とおっさんのなんでもありなら見たい好事家も多いんじゃない?
- 37二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:45:51
プロでやっていけないレベルの低い半グレやヤンキー崩れが へっ しょぼい相手にしょっぱい格闘技ゴッコして喜んでるよ レベルなのが現実の闇格闘技や裏格闘技なんだ
もちろんメチャクチャ塩試合なのでつまらないから興行として全くなりたたないっス
客呼べてテレビやペイパービューを付けられる表の格闘技界ですら不況で苦しんで稼げなくなっているのに 反社がいるからスポンサーがつけられない裏が稼げるわけないんスね
リキちゃんが言うとおり本気の殺し合いなんて獄少数のマニアしか見ないし流せる動画サイトもないし そんなのやったら警察に暴対法で摘発されるので日本では無理っス - 38二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:46:34
それは大相撲のことを言うとんかい
- 39二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:49:28
ヤクザの親分衆は格闘ファンが多いという話は聞いたことがあるっス
闇試合組むなんて、ヤクザにとってはビジネスより道楽の延長だと思うんスよ
子分に格闘家崩れも結構いるから、仲間内でやってる可能性もあるかもしれないっス - 40二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:51:00
外から覗きはやりづらいけど客席からはよく見えるとかある程度広いけど場から逃げるには難しいとか単純にそんな感じじゃないっスかね
- 41二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:52:46
現実で命がかかった格闘技やったら100%塩試合になるんだよね
- 42二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:55:22
- 43二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:58:21
それこそ拳闘士が激化するにつれてダレていったみたいなのもあるのん…
- 44二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:04:49
まず誰もやりたがらない(表でやっていける実力があるなら、そっちにだす方が金になる)
やりたがらないから強制するしかない
こんなもんにだされる奴が強いわけがない
薬物などで無理矢理に強くするとしても、肉体作りに費用がかかる
コストかけて強くしたのに、試合が終わるたびに片方が死ぬ(選手が減る)
生き残った方も負傷するので治療費がかかる
表の格闘試合でも選手生命は短いのに、闇試合だと更に短いと思われるので選手の減りが激しい
他にも問題がありそうだけど、自分の想像じゃあこのぐらいが限度やな - 45二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:13:09
「なにジョジョ? この先に凄腕のスナイパーが待ち構えてるせいで進めないだって?」
ジョジョ、それは歩兵だけで戦おうとするからいけないんだ
逆に考えるんだ、戦車の火力で相手をふっ飛ばしちゃえと考えるんだ」
アメリカ軍の話っス
実戦の無情さってのがよく分かるっスね
- 46二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:14:36
総合格闘技が廃れたのもマウントからのパンチ合戦で決まったり膠着状態が増えて試合が地味でつまらなくなったからなんだ
真剣に潰し合いをしようとすればするほどダメージを負うと不利になるので膠着状態になってしまって 最後はマウントで一方的にボコられて終わるパターンになってしまって見所がなくなるんだ
プロレスの大技の掛け合いというのは見せる格闘技としては理に適っていたということが逆に証明されてしまったんだ - 47二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:26:12
だいたいロックアップが結論になってしまうんだよね
- 48二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:29:49
そもそも武術家なんてスポンサー見つけてナンボっス
これは大昔から変わってないっス - 49二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:39:09
ガチの死合やるよりも、コワモテのプロレスラーが闇っぽい格闘技もどきやった方が
盛り上がるし金になるんだ。むしろイベンターや大道具さんの腕の見せ所なんだ - 50二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:44:01
- 51二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:49:04
全員本気で勝ちに行った時に見てて面白くなる競技性にするのが大変なんだよね ノールールで面白くなるわけねえだろうがっ(ゴッゴッ
- 52二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:09:29
- 53二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 05:46:54
- 54二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 07:35:49
よく考えるとすごいスね猿先生は
ロックアップや龍継ぐで格闘技の衰退を的確に描いている
ふうんモンキー・リアリズムと言う訳か - 55二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 07:37:39
ムエ・タイはどうなんスかね
ヒジ有りでエグいとか聞くけどやっぱり立ち技オンリーだから成立する感じっスかね - 56二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 07:42:38
左門とお菓子屋スミスの試合もドン引き塩試合って感じの描写だったっスね
- 57二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 07:48:37
闇格闘的にはデビル・ファクトリーはかなり使える設定だと思うんスけど阿久津ごとあっさり猿空間入りしてしまったんだ
- 58二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:51:15
拳願仕合(笑)
- 59二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:53:39
- 60二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:56:01
ひょっとして動物同士を闘わせた方が面白いんじゃないっすか?
- 61二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 11:22:25
- 62二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:59:48
嘘喰いは割とうまいかな
たまーに強奪戦を見れたらラッキーくらいのショーにする
代表者同士の賭け試合で白黒つけるときも圧倒的胴元の賭郎がジャッジする - 63二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 15:04:44
- 64二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 17:34:36
あれは相原コージがギャグ漫画家だから成立したようなもんッスね シリアスにやったら無理です