なんかここ左門を神格化してる人多くないっスか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:21:26

    確かにそれまでの敵キャラよりもちろんめちゃくちゃ強い

    けどアイアン木場の語っていた通り腎臓への打撃で一時的に腎不全になってただけでここでよく言われているような凄い内臓デバフを食らったせいでキー坊戦弱体化していたわけじゃないんだよね、戦闘中デバフに苦しむ描写が一切ないしあれが素の実力なんだ

    寧ろ右腕の指骨折したキー坊の方が弱体化してたんだ、まぁキー坊もキー坊で右腕が足引っ張るような展開全くなかったしいらんイベントやったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:22:10

    うんっス 分かるのん

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:23:03

    まったくその通りだと考えられるが…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:23:06

    >>2

    このウンスは…!?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:23:12

    まぁ強いのは認めるけど"TOUGHに出てくる敵並みの実力"みたいな評価とは何の関係もあらへんけどな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:23:32

    わかるも

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:23:40

    >>2

    ◇これは幻魔かウンスタか…!?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:23:53

    >>6

    うあああ た…たぬきちがタフスレを練り歩いてる

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:24:08

    自分もそう思うっス。よくてTDKギリ出場できるかどうかレベルっスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:24:33

    この右上おとんの動きがキモすぎて左門とかぶっちゃけどうも思わないのね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:24:46

    >>6

    なにったぬ・きちっ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:25:20

    >>10

    アクション・ゲームみたいな動きっスね

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:25:22

    >>10

    うわぁぁぁぁぁぁぁ

    オトンが直角に動いているっ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:26:25

    >>10

    パワプロのスライダーみたいな動きっスね

    忌憚のない意見って奴っス

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:26:32

    >>10

    クン

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:27:59

    超スピードで直角に曲がって突撃してくる大男にリアルで遭遇したらビビるけどどういう動きか想像したら笑えてくるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:30:08

    >>5

    ケンゴくらいのレベルを想定してると考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:31:00

    鉄拳伝キャラ全体に言えるけど所詮は鉄拳伝時代の弱いキー坊とやりあえる程度の実力しかない連中なんだ
    続編で猛烈にインフレした前作キャラの悲哀を感じますね

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:33:28

    TOUGHに出てくる敵並みの実力と言ってもケンゴとかその辺のレベルであってシオン辺りになるともう勝てないと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:35:01

    鉄拳伝の中でメインキャラ除けば今でも戦えるのなんてガルシアとか朝昇ぐらいなんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:35:58

    さらに言えば鉄拳伝タフくんとtough序盤タフくんとtough終盤タフくんと龍継ぐタフくんでそれぞれアホほど実力に開きがあるように見えるのは…俺なんだ!
    通しでタフシリーズ読んでるマネモブには左門が鉄拳伝序盤に出てモブと鬼平相手にイキってただけにしか見えなくても仕方ない本当に仕方ない

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:38:06

    >>21

    TOUGH終盤は敵味方ほとんどがファンタジーみたいな連中なのん

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:41:04

    通常の格闘技と闇の格闘技さらに軍隊式含む殺人術でかなりの開きがあるのん
    左門は闇の人間だから実力はかなりのものだけどやはり鉄拳伝序盤にやられてるのは痛いと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:43:35

    でもねオレ鉄拳伝の中ではかなりの強キャラだと思うんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:44:21

    >>10

    ワシ…この動きに心当たりがあるんや "直角・フェイント"や!

    ふぅん 高橋 陽一はマネモブだったということか

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:44:45

    ダークファイトくらいの実力であってハイパーバトル予選だったらまず勝てないっス
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:45:51

    >>25

    確か高橋先生も平松先生のアシスタントやってたはずだから面識あるんじゃないんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:46:40

    >>27

    入れ替わりだからあるかどうかわかんないのん

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:48:24

    まあでも地下闘技場でボクシングヘビー級チャンピオンを地獄落としで倒しつつ銃持ってるSP二人も倒してるから初期龍星とかよりは強いと思うっス

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:51:52

    まあ露土馬よりは強そうと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:52:44

    弱点への攻撃は左門もやってるしお互い様だと思うのね

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:53:00

    >>23

    >>24

    裏社会で危ない橋を渡って生き残れる生存能力は唯一無二だと思うんだよね、TOUGHの強キャラでも対銃技術ないであろう万次だったら左門より実力あっても死んでそうなんだ


    だからこそ熹一よ、腑抜けになったせいで死んだ左門はお前の手で殺したようなものなんだ

    おめでとう!お前はガルシアを殺す以前から立派な"殺人者"だった…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:53:21

    >>10

    今のオトンはこんな動き出来ないだろうし老化の悲哀を感じますね

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:56:46

    葵キンちゃんレムコよりは確実に強いけど木場とギャルちゃん程ではないってところスね…
    ダークファイト出場者にはこのクラスの人間がゴロゴロ居るんじゃないスか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:58:28

    >>25

    ばあーっ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:59:57

    閻魔固め以外の攻撃はあまり通ってなかったような…うろ覚えだから何も言えへんけどなブヘヘヘヘ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:00:05

    木場より強ければ表で十分食っていけるから木場は強さの指標になると考えられる
    ◇シブヤは…?

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:04:29

    >>35

    このキー坊はなんかDFみたいな感じするんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:06:05

    >>32

    おいおいそれはおとんにも叱られてたでしょうが

    でもどうすれば良かったんスかねあれ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:11:17

    銃相手に冷静に対処できる精神はtoughでも通用しそうだけど
    格闘技術自体はヨっちゃんやエンゾウくらいで淫売の息子には負けると思うっス

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:43:49

    飛翔閻魔固めはカッコいいしオニ平オリジナルの技だからもっと使ってほしかったんだよね
    左門戦以外で使ってたスかね?

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:27:05

    >>41

    飛翔閻魔固めは腕一本で相手の両足を決めるという部分がプロレス技過ぎて後半のガチ総合格闘技の空気に馴染まないと考えられる

    まあ同じくらいプロレス技チックな百足固めは使ってたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:56:15

    冷静に忌憚のない意見を述べたいなら「神格化」という言葉は使わない方がいいっス
    どれ程妥当な分析や評価であってもこの言葉を持ち出すと
    持て囃されている物を見ると無条件で貶したくなる幼稚な逆張り趣味に見えてくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています