あ…あの…自分会話中に言葉が出なくなるんスよ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:11:11

    どうしたらいいか教えてもらっていいっスか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:12:58
  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:13:24

    落語家に弟子入りすればええやん

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:13:47

    なるほど そうなんスね バカな…チンポを引きちぎった… 確かに… ワシもそう思う  を相槌として適切に使いながら次に自分が言うことを考えろ…有働のように

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:14:07

    メンタルクリニックへ行け 鬼龍のように…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:14:17

    >>2

    もちろんめちゃくちゃ病院に行った

    大人しく俺の出した薬を飲むんだよー蛆虫野郎ッ!

    されたけど一向に良くならないんだ不安が深まるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:16:07

    >>6

    なんか診断結果とかでたんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:17:36

    >>6

    合わないと感じた場合はセカンド・オピニオンも検討するといいのん

    あと薬だけじゃなくカウンセリング等も併用する必要はないか主治医と相談するのも手なんじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:18:00

    どもり症を病気ではなくその人の個性として周りが受け入れるから尊いんだ、絆が深まるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:27:14

    >>7

    鬱とかパニック障害とか出てきたのん

    正直色々あり過ぎてよりどりみどりなんだ

    今なら病気のバーゲンセールが開けるんじゃないっスか?


    >>8

    セカンドオピニオン頭に入れておくのん

    正直先生が人の話聞かないタイプだからもう疑い始めてるんだよね

    カウンセリングって効果あるのん?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:42:55

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:50:47

    >>10

    いわゆる吃音なら方法自体は確立されてないけどトレーニングによって改善するみたいな話はあるのん

    甘言ばかりは良くないから多少冷たいのは仕方ないけど話を聞いてくれてると感じないなら早めに次を見繕うのがいいかもしれないのん

    心療内科とかで扱うものって主治医との相性が結構あるんだよね こわくない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:52:47

    >>4

    >バカな…チンポを引きちぎった…

    ◇この相槌は…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:56:29

    >>12

    ありがとなのん

    こんなになりやすいのに治す方法が確立されてないなんてこ…こんなの納得できない

    もしかして精神病になったときに一番必要なのは相性のいい主治医なんじゃないっスか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:02:38

    >>14

    人によって症状の出方が違ったりするから仕方ない本当に仕方ない

    だから>>9が言うように個性として受け入れる姿勢も大事なんだよね

    焦ると心が疲れるんだ ゆっくり改善でいいんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています