普通にリリースされた曲が後からアニメのopとして採用されることってある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:45:05

    マジでチェンソーマンのopこの歌にしてほしすぎるんだけどスレタイみたいな例ってあるの?


    心臓 / TOOBOE


  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:46:27

    ジャンプじゃないけどよふかしのうたとか?あれは元々ある歌から作られたけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:48:03

    ちょっと前だとかくしごとってアニメがそうだったな
    君は天然色っていう80年の曲が使われてた

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:48:41

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:48:51

    ブルーピリオドが群青じゃなかったの残念

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:51:24

    カバー曲とかならたまにあるよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:51:28

    >>2

    >>3

    あるにはあるんだね

    なら完全に望みがないわけじゃないのか

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:52:41

    ジョジョあるやん、て思ったけどアレはOPじゃなくてEDか

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:53:23

    >>2

    すまんスレ主、よふかしのうたはEDだった

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:54:08

    >>8

    >>9

    まあedでもopでもさしたる違いはないからね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:54:36

    スレ主もう知ってるかもしれないけど貼っておきますね

    [MAD] 心臓 [チェンソーマン]


  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:57:33
  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:59:45

    >>6

    ローリングガールズとか若い女の子にブルーハーツ歌わせたかっただけのアニメとか言われてるからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:00:32

    トリニティ・ブラッドのOPも確か原曲からアレンジして使われてたはず

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:25:52

    GRANRODEOのカナリヤって曲2009年だけど2013年の戦勇ってアニメのopに使われてたから可能性的には0ではないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:28:18

    ジャンプだとぬーべーのバリバリ最強No.1とか前例あるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:31:02

    僕だけがいない街もそうだった

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:40:37

    ダンガンロンパは・・・ゲームのEDだったか

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:41:21

    ホルモンのWhat’s up Peopleもリリースは2005年だけど後からデスノOPに起用されたみたい

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 16:42:32

    リリースされたかどうかは知らないけどけものフレンズのぼくのフレンドもそんな感じじゃなかった?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:37:15

    あの花もそうだったね

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:50:44

    グラブルもそうじゃなかったっけ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:51:49

    ヴァンガードはブシロード系列を流用してたぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:59:35

    秒速5センチメートルとか
    アニメ映画だからまたちょっと違うのかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:01:11

    元々英語の曲でアニメ用に日本語版が製作されたLAST TRAIN 新しい朝とかいう名曲

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています