ラーメン鉄拳伝

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:11:07

    さあ読みたいやつはMangaOneというアプリをダウンロードしろ 1日一話愛しの藤本クンを視姦KOしろ 急げっ 乗り遅れるなっ 無料・ラッシュだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:11:36

    おいおいどんな漫画なのかプレゼンしてくれないと興味を惹かれないでしょうが

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:15:35

    何って…ラーメンを語るラーメンハゲの漫画としか言いようがないやん

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:19:56

    許せなかった…!
    俺が好きなつけ麺と味噌ラーメンが愚弄されてるなんて…!

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:23:52

    チェーン店の社長系のキャラが大体強キャラで笑っちゃうんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:24:19



  • 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:24:47

    料理人としてのラーメン屋よりも経営者としてのラーメン屋の方が高評価と考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:24:55

    おいおいマジか 藤本くんのバンダナが激アツやん(パチンコ依存)

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:25:55





  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:26:08

    客を信じることをやめたことで成功者になれたラーメンハゲに悲しい過去

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:51:13

    「どんなラーメンを作るか」は勿論考えるけど「どんな風にラーメン屋を経営していくのか」についてしっかり触れてて驚いたのは俺なんだよね
    いいものは売れるというナイーブな考えは捨てろと言っておろうがっ 店の経営が傾いておろうがっ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:52:45

    >>9

    あの眼鏡なでしこから消えてるんスけど何があったんスかね?

    その割には社長交代パーティにはいるし不思議っスね

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:55:25

    >>11

    藤本クンがうまいラーメンを作る、が目的じゃなくてラーメン屋になるだからね

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:08:16

    >>12

    ラーメンアイドル目指してた奴も居なくなっとるから

    おそらく眼鏡も自分のオトンのラーメン屋に戻ったと考えられる

    なでしこに来てるの勉強になるからだし残る理由もそこまでないっス

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:08:56

    ラーメン鉄拳伝って功夫ベースの格闘漫画ありそうなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:10:12

    知り合いに味はうまいけど経営がゴミなラーメン屋がいるからこの漫画読んでほしいんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:11:06

    マーケティングの勉強になるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:11:54

    >>4

    待てよ、暑さと冷たさの温度差に関しては可能性を感じてるんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:13:05

    マネモブはタフを食ってるんじゃない
    語録を食ってるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:14:27

    ラーメンハゲの役割がライバル師匠ヒロインという属性過多っぷり怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:16:41

    でもね オレ序盤の藤本クンはイキりまくっててキライなんだよね
    ラーメンハゲが出てくるまではただむかつくだけのラーメンオタクにしか見えないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:17:09

    旬のシンコを使ったことで味で優ったとしても負ける展開を序盤にやった上で、自分の上位互換に近いやつが同じ理由で負けてるのに唸ったのは俺なんだよね。
    藤本くん自体は構造自体を変えることで小手先の変化だけじゃない成長を見せるしハゲも皮肉まじりに褒めていたでしょう?

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:18:14

    どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:18:34

    >>20

    おいおい佐倉さんもちゃんとヒロインやってるでしょうが

    藤本クンがキャバクラ行った時のジト目最高なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:19:26

    >>21

    実際そうだったからその感想でも合ってるとと思うのん

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:19:27

    やたらと持ち上げられていた味変ラーメンに悲しい現在……

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:19:55

    >>21

    7話で出てるじゃねえかえー!!

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:20:57

    藤本クンも確かにクズいとこあるけどもっとクズなキャラ出るから相対的に気にならなくなるのん

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:22:56

    はーっ濃口らあめんは美味いなぁ
    牛脂のコッテリ感と"鮎の煮干し"の鮮烈な風味が巧みに調和して前のラーメンよりさらに美味くなってるからね

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:25:06

    >>23

    二郎系ラーメンが勢力を広める程このオッサンが強化されるんだよね

    怖くない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:25:20

    実質的な主人公はラーメンハゲだからラーメンハゲが出る回だけ見れば良いと考えられる
    続編では藤本周辺のキャラは全部荼毘に伏されて続編の最後の語りで出てくるだけの存在になったしなっ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:26:13

    >>23リアルと本人のキャラが合わさってこの漫画シリーズでは最強クラスの店長だと思われる

    なにっ人格が猿漫画の住民並み、しゃあけどラーメンハゲも同じくらいの人格だわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:28:02

    おっさんはちょこちょこ負けを挟んでるあたりわかっててのキャラなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:44:15

    ラーメン発見伝は料理対決、経営コンサル、ラーメン屋の推移をまとめて楽しめる完全漫画だァ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:47:45

    >>31

    それはちょっと暴論が過ぎるのん

    藤本クンは発見伝で主人公としての役割を果たしきったのだからこれ以降の過度な登場は蛇足だしな

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:54:17

    えっ 外伝だと細目の部長とかガタイの良い後輩とか点数付け少年とか出てこないんスか

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:58:12

    >>2

    「美味いラーメンを作るのは素人にも出来る、では美味いラーメン屋は?」っていうテーマの漫画なのん

    重度のラーメンオタクである主人公藤本クンが、"日本一のラーメン屋 芹沢達也"との対決や多種多様なラーメン屋の悩みを解決することで段々と『本物のラーメン屋』になっていく物語っス

    画像は序盤も序盤の1シーンだけど、後から見返すとこの物語の真理かつ深いシーンなんだ 感慨が深まるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:03:17

    >>21

    最終話の藤本クンだったら一話のラーメン屋を叱る事はあっても無責任に放置する事はしないっスね、忌憚のない意見って奴っス

    恐らく時短かつ元のラーメンに近い味になる様な方法を考えて教えると思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:07:07

    藤本が大抵の問題を自力で解決できるほどの強キャラだからこそラーメンハゲは師匠ムーブするし輝く、っていうのを理解してない輩がいるとキレそうになるのは俺なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:17:17

    >>39

    序盤から作中最強格である芹沢さんのラーメンに対し「完成度だけなら甲乙つけ難い」って言われる程度には最初から完成されてるんだよね

    まぁだからこそラーメン以外の要素が原因となって負けるんやけどなブヘヘヘ

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:20:18

    ラーメン・マニアとかラーメン・サイトみたいな中黒が猿先生のワード・センスを彷彿とさせるんだよね
    もしかして久部先生と猿先生は同一人物じゃないんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 02:29:54

    ラーメンハゲってフードコーディネーターとして一言アドバイスするだけで10万取るって言ってるのに藤本クンにはヒント出しまくってて和むんだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 02:42:17

    考えたら最後の対決って藤本クンの得意なラーメンの質だけの勝負だったんスね
    本当の勝負はこれからなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 02:47:17

    >>26

    怒らないでくださいね

    あれ試みは面白いけどコストがかかるクセにパフォーマンスの向上にあまり繋がらない以上イロモノの域を出てないじゃないですか

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 03:01:46

    料理マンガは相手を挑発する連中が多すぎるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています