RPGって6〜8人くらい仲間がいて実際に戦うのは4人程度なのアホらしいよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:44:27

    とか思ってたけど多ければ良いという物でもないことをこれに教わった

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:45:39

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:47:47

    毎ターン行動選ぶの面倒くさくなる

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:49:31

    ベルセリアみたいに交代時に攻撃するの好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:49:55

    そんな貴方にゼノブレイド3

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:53:15

    幻水はMAX6人PTだけど、対象が違えば一斉に攻撃したりと戦闘時間の短縮が上手かったな
    DQみたいに一人一人処理していくなら4人PTが限度だわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 18:58:33

    >>5

    楽しいけど戦場が前以上にやかましいで御座る

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:00:09

    多すぎるともうSRPGにするしかないんよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:09:08

    いっぱい仲間がいても戦わないのを自然な設定にするなら
    別動隊とか、後方支援してるとかが妥当かね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:13:01

    控えのキャラがサポート行動してくれたりすると嬉しいよね
    でもサポート効果が有能すぎると控えにばかり回っちゃうという

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:16:15

    後衛に置いたら1ターンで雑魚敵を一掃してくれる奴

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:21:10

    仲間が多くて全員活用系のゲームで浮かぶのは
    仲間が8人いて前衛後衛みたいな感じで入れ替える黄金の太陽
    9人仲間が隊列組んでそのうち3人選ばせて戦うシステムのエストよみ伝
    6人全員で敵と殴り合うヴァルハラナイツ
    辺りかなあ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:25:18

    前作キャラとかが大体仲間になった結果、最大23人+ロボ6体で戦ってることになってる無限のフロンティアEXCEED
    ラスボス戦後にずらっと並んでるの見て笑ったわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 19:31:20

    >>13

    これもういじめだろ!? 

    って思いながら見てた

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:31:17

    馬車に籠ってるのはもう少しどうにかならなかったのかとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:35:18

    >>11

    ここまで強力なものじゃなくていいけど他のガストゲーに見られる「フロントで戦ってないメンバーはいろんな戦術でアシストしてくれる」ぐらいがゲーム的にはいい塩梅かもね

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 20:38:00

    スレ画は戦闘終了時に毎回フィデルにカメラが戻る時に酔う
    フィールドではフィデルに固定する必要なかっただろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 07:17:52

    よっぽど上手くやらないとゴチャゴチャして邪魔になるだけだな

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:31:04

    閃の軌跡4とか創の軌跡はあまりにも人数多過ぎてギャグに見えてしまった
    大型の敵ならともかく、中型以下の敵に対してはリンチにしかならんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:03:12

    戦闘始まったら控えとの入替え不可
    控えは何のサポートもしてくれない
    前衛が全滅したらそのままゲームオーバー

    このタイプのRPGだと戦闘中控えの連中って何してるんだろ?って気になってしょうがない。
    戦記物のSRPGならベンチメンバーも裏で兵站とか諜報とか頑張ってるんだろうと脳内補完できるんだが。

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:07:38

    幻水はPT外のメンバー拠点にいるからそういう何してるの?系の疑問はわかんかったな

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:09:58

    >>20

    ボス戦中に湧いてくる雑魚が横槍入れないように応戦してるとかは考えたことあるわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:11:36

    ガンガンいこうぜ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:46:16

    さ、最大40人パーティで戦う魔女の旅団シリーズ…
    まあ前線に出るのは最大15人で指示は基本カヴン単位で出すから操作感覚としては5人パーティとそんな変わらんが

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:50:19

    SO5はあのメンバーを戦闘で出したのは凄い
    それだけに面白さに繋がらなかったのが惜しい

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:52:22

    >>24

    操作が面倒だが何より装備の付け剥がしがね……

    職業もこだわると面倒臭さが何倍にもなるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:58:44

    だから主人公は召喚師がいいんだ
    仲間を呼び出す魔力が重いから数に制限が出来るし、イベントでは無理して軍勢召喚とか熱いのもやれる

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:00:31

    多いとゲームバランスの調整もくそ面倒になるあれ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:00:40

    無限のフロンティアはその辺 凄いと思ったわ
    バトルのパーティに入るわけではなく、援護攻撃システムに組み込むってのが

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:02:21

    ジアビスの小説かなんかでは後ろからの追撃を防ぐために後衛は参加できない、ってことらしい

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:22:23

    クリミナルガールズは8人入れ替えながら戦えるのが楽しかった
    性能的にも死にキャラみたいなのなかったし

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:35:47
  • 33二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:38:24

    >>27

    昨今の召喚師はガチャで仲間を呼び出す装置扱いでさぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 11:41:59

    だからといってff6みたく頻繁に別行動あるのも面倒だし……

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:12:01

    >>13

    その倍くらいの人数でラスボスを叩く作品もあるから…

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:15:33

    メアリスケルターfinaleは最終的に15人が3パーティーに分かれて余りが全くない状況になってたけど
    ザッピングが結構めんどくさかったしラスボス戦はどれか1パーティーでしか挑めなかったからちょっと残念だったな
    パーティー間の格差もそこそこあったからせめてクリア後とかに自由にパーティー設定できるようにしてほしかった
    まぁあの終わり方でクリア後があったらそれこそ興醒めもいいとこだけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:21:26

    >>30

    ゲーム作中でもあまりの乱戦になると敵味方のマーキングが出来ず

    攻撃に巻き込むことになるから無理ってジェイドが言うシーンがある。

    ジェイドレベルでも不可能なら近接も含めて他の人は巻き込みまくるだろうな。

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:35:54

    >>35

    オール仮面ライダーみたいな並びだな

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:57:53

    フリーだとざくざくアクターズかな
    前衛四人控え四人の8人パーティーで交代でターンを使用しないシステム
    最終的に30人くらいメンバーがいて個性がオンリーワン揃い
    8人フルに使わないと勝てない敵もいるし特定のボスにメタ貼っててタイマンで勝つ仲間もいるのは凄いと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:01:42

    ベルセリアとかアライズみたいに後衛が援護してくれたり戦闘中に入れ替えができたりすると全員で戦ってる感があって好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 05:36:14

    ほしゅ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 05:56:21

    云十人いるのにたったの8人だの10人ちょっとだのしか出撃できなかったりな

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 05:59:40

    DRPGだと6人くらいはいけるんだけどな
    ゼノブレ3は上手いことやってるけど自操作キャラ以外オートだから成り立ってる感じ

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 06:06:39

    ペルソナ3とかはシステム上のそういう色々な仕様を設定で上手く回避してたと思う。
    何故か主人公だけが仲間と違って1度でも倒れたらゲームオーバーになってしまうかも
    『体力が極限まで低下すると身体の中に居るラスボスが抑えきれなくなるから』で説明付く。
    あとは戦闘に参加してない仲間が範囲外から余計な敵が乱入されないように警戒してるっぽいな。
    ラスボス戦にて残りのメンバーは下から湧いてくる敵を迎撃に回れってハッキリ言われてたりする。

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 06:18:40

    ムゲフロ出てて嬉しい
    掩護や支援も組み合わせやタイミング考えたりするのめっちゃ楽しかった
    あとカットインが女キャラはエロいし男・ロボットはカッコいい

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 06:42:55

    SDガンダム外伝の円卓の騎士は13人パーティだったな

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:19:36

    保守

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:43:14

    7~モールモースの騎兵隊~とかヴィーナス&ブレイブスのローテーションバトル好き

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 17:19:44

    #FEの敵の弱点付いたら味方が自動で追撃してくれるセッションとかいう神システムはほんと気持ちよかった

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 17:29:55

    >>32

    システム等で元になったであろう、ナムカプシリーズからして多いし…

    まあアレSRPGだけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:57:18

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています