は・・・話が違うであります。自分は暴力的な創作に触れると現実でも暴力的になってしまうと聞いていたであります

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:40:17

    いくら可愛い女の子とイチャイチャする創作に触れ続けても現実では全くイチャイチャ出来ないであります

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:41:32
  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:41:34

    ククク…お前の言いたいことは既に全部スナックバス江で描かれているんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:41:42

    バカみたいな風潮が外れてハッピーハッピーやんケ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 21:45:55
  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:46:26

    待てよ
    自分が影響されるのであって外部に対する現実改変を行うわけじゃないんだぜ
    つまりオメコしまくりの作品に触れたらオメコができるわけじゃなく四六時中オメコのことしか考えられなくなると思われるが……

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:48:56

    待てよ俺はタフを読みながら筋トレしてたらある程度筋肉は付いたんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:51:01

    怒らないで下さいね
    こんなクソ理論が本当ならコナン読者は全員刑務所行きに決まってるじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:52:34

    寝取り漫画で抜いてても寝取られるどころか彼女ができない俺に悲しい現在…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:52:38

    怒らないでくださいね
    ゲームも漫画もアニメも映画もなかった時代のがよっぽど暴力的じゃあないですか

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:53:02

    それはGTAとfalloutとバイオハザードのことを言うとんのかい

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:54:26

    >>8

    恐らく影響自体は大なり小なり皆受けてると考えられる

    結局は情報を脳に取り入れてるわけだしな(ヌッ 

    その中でも特に感受性が豊かすぎる、或いは現実と空想の区別が付きづらい人は実行してしまうのではと思われるが……

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:56:32

    >>9

    もうすでに寝取りで抜けるという影響を受けてますよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:01:25

    なんで皆外部からの干渉を例に出してるんだよあーっ
    マンガ読んだだけで現実改変や運命操作が起こるわけねーだろっ(ゴッ

    タフシリーズを読んだマネモブは体を動かしたくなったり格闘技に興味を示したり嫌なヤツに「なめるなっ」したくなる衝動に駆られる経験はあると思うんだよね
    影響ってそういうことじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:01:28

    >>8

    うちの家ではまあそういった理由でコナン禁止だったんだよね

    飯食う前に人が毎回死ぬアニメなんて見るな!って母親が癇癪起こしてたのん


    …ていうかそもそもテレビ全般禁止やったわブヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:01:47

    その理屈が正しいなら、
    世界の治安が悪い都市ランキングの順位と二次が盛んな国の順位が
    比例してないとおかしいじゃあないですか

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:03:03

    >>16

    両極端なんだよね

    誰であれ創作物の影響は大なり小なり受けてるはずなんだ

    表に出すかは人によるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています