- 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:53:40
- 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 23:56:02
正義感はあるけど本編同様にヒーロー社会だと許されない手段だから結局捕まりそう
- 3二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:03:19
敵連合に捕まって尋問されても何故か生きてそうなんだよなジョーカーなら
- 4二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:26:53
ヴィジランテ組織だと思われてそう
- 5二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:34:21
幼少期の近衛が弔のスペアとしてAFOに見られる
- 6二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 00:55:38
ペルソナ使いって身体能力上がるって設定まだあったっけ
1〜2はあるけど - 7二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:03:45
身体能力は分からんが現実世界でもペルソナは出そうとすれば出せるんじゃなかったっけ
- 8二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:37:59
初期轟はパレス持ってる
学校が果てしない山道になってて、頂上にオールマイトがいるみたいな - 9二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 02:08:10
お互いの世界の住民も愚かだ
オールマイトに頼ってたヒロアカ大衆と獅童、ヤルダバオトに傾倒してたペルソナ大衆 - 10二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 02:34:08
ひ、ヒロアカ民衆が頼った人はちゃんと善人だから…
- 11二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:58:39
オールマイトが引退した後物凄い頼られるんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 11:01:31
ぶっちゃけ個性があろうがあるまいが「悪」があることが問題なんだと考えるとヒロアカ原作中で強制改心とかやる人がいないのが不思議だよね
- 13二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 11:30:17
ヒーローですら裁けない悪もいるよね確か
裏組織と癒着してるヒーローもいたが社会混乱防ぐために公表しなかったとか
話に出てないだけでヒーローという立場を振りかざして恐喝してる奴も少なくはないんだろうな - 14二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:28:56
個性持ち人間のシャドウはどういった感じになるんだろう
認知世界であることを考えると元々ある個性にプラスされて別の力を持つようになるからかなり強いとは思うが - 15二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 15:28:41
明智と荼毘とかいう親父ガチ勢
- 16二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 17:56:33
強制改心はやっぱ倫理的にNGなんじゃないの
その人がそれまでの人生で培ってきた考えや価値観や精神性を本人の意思関係なく「強制的に」変更してるから
しかも心の怪盗団はあくまで個人の主観で改心が必要か否か判断してる
- 17二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:03:50
獅童とかいう小者感やばすぎるAFO
他人利用しまくったり人脈多すぎるのは凄いんだけどね - 18二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:49:08
認知学に手をつけるAFOとかやめてくれマジで止められない
- 19二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:20:46
そういや初代は明智と同じ声優だったな
- 20二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:22:49
ヴィジランテっぽい組織だけどまぁ洗脳とか疑われるならヴィラン扱いされるかぁ
- 21二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:52:18
現実世界で敵に襲われるもエンデヴァーに守られてファンになる竜司が見てえ〜その後報道でDVが明らかになるところもセットで
- 22二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:19:09
善人を装う事すらしないんだもんな
- 23二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:27:36
ペルソナ能力は個性扱いなの?
- 24二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:55:10
発動型なのか姿変わるから変形型なのか
- 25二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:58:33
- 26二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:10:48
- 27二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:39:31
割と解決法としては理想的だよな
タルタロスに収監せずとも良いわけだし - 28二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:43:34
なんか初期ろきよりエンデヴァーの方がデカイオールマイト像たってそう
- 29二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:41:15
- 30二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:12:12
- 31二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 18:18:51
高速道路でダンスする荼毘
- 32二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:08:45
個性とはまた別の異能って今まで以上に管理難しくならない?
- 33二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:15:55
AFOはパレスあるのかな?
感情に欠陥疑惑あるけど - 34二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:16:54
- 35二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:31:19
- 36二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:33:12
いやと言うか初っ端からヴィジランテが現代に居たらヴィランの変種扱いって言われてるからマジでそのまんまだわ
- 37二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:51:05
- 38二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 01:01:42
怪盗団が狙うとしたらリ・デストロか?
- 39二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:31:40
- 40二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:02:32
スレの趣旨とはちょっと異なるけど丸喜先生がカウンセラーとして学校に通うとどうなるんだろう
ヒーロー育てる機関なのに意外といないよなカウンセラー - 41二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:28:05
- 42二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 00:25:20
デクにデートのコツを教えるジョーカーは見てみたい
流石にクレープ半分こはクソナード - 43二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:31:44
仮に正体知ったとしてデクはジョーカーたちのことどう考えるんだろ
- 44二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:45:49
個性は個性因子によって拡張された身体能力だから、身体的に無個性のハズの人物が使用する謎能力ってことでこっそり始末するんじゃね?
- 45二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:49:19
これの恐ろしいところは防ぐ術がないっていうところだから認知訶学が決して敵の手に渡ってほしくない
- 46二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:59:38
- 47二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 20:31:10
- 48二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:24:48
P5のメンツが個性得るとしたらどんなのだろうか?
- 49二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:22:28
- 50二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:30:04
ラブラバのハッキングスキルと同じで個性関係無さそう