- 1二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:01:40
- 2二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:03:11
越えてくることも多いが余裕で下回ることも多々あるから困るのよ……
見ろよあの烈日とさみだれの差を - 3二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:03:18
- 4二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:03:53
けいおんとかいうレジェンド
- 5二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:04:13
3~4割というけれど、今期アニメ一覧として出て来るリストでも
マジで話題に上がらない木っ端アニメをちゃんと含めていない
あくまで自分の視聴している上澄みアニメの中の3~4割だったりしない? - 6二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:05:30
いらんアニオリ展開やってくることもあるな
- 7二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:05:43
色着く声着く動きつく、
これで原作を下回れという方が本来難しいと思う - 8二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:06:19
評判のいいラノベアニメを見てうん…?全てにおいて原作より微妙じゃねってなることはそこそのあっても
評判の良いマンガアニメを見てそこまで思うことは今のところないな - 9二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:06:52
漫画を超えたと思う時はあんまないな
ただ声ついた結果このキャラ好きになったとかはある - 10二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:08:32
漫画→アニメでも尺的な理由で削られたり駆け足だったりする時あるだろ
今季だと異世界おじさんとか結構細かいとこ端折ってる - 11二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:09:10
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:09:47
個人的に進撃は1枚絵の部分とシュールギャグを抜けばアニメの方が上回ってると思う
- 13二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:10:02
ラノベは地の文どうするかってのがあるからな…
- 14二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:10:37
やっぱ鬼滅ですよ でもアニメはテンポが悪いのはマイナス
- 15二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:10:47
瀬戸の花嫁みたいに大化けするパターンあるしな
マンガが面白くないわけじゃないけど、アニメの出来が良すぎた - 16二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:11:18
漫画だと台詞は個人のペースで読めるがアニメだと声がつく
そのせいでテンポがめちゃくちゃ遅くなることもある
特に一瞬の思考のシーンとか戦ってる最中の台詞のやり取りとか - 17二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:11:21
そのやり方だとラノベアニメと比べてるからハードルが低くなってる気がしないでもない
- 18二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:11:39
出来が悪くないアニメの場合、アニメから入ってきたファンがクッソ浅いことが多いから嫌いだわ
- 19二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:13:32
- 20二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:14:18
東京喰種の悪口はやめろ
- 21二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:17:47
- 22二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:19:45
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:20:40
普段アニメしか観てないんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:21:31
異世界おじさんはその辺うまいことやってるよな
無理に盛ったりせずに原作の雰囲気出せてる - 25二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:22:48
- 26二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:24:56
- 27二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:25:37
- 28二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:27:32
- 29二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:28:25
漫画だと違和感ないけどアニメだと何お互いに止まってんだってなるからなぁ…
- 30二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:28:39
声が付くことでより面白くなることはあると思う
それはそれとして漫画の見開きとかの勢いや雰囲気はアニメではなかなか出せない気もする - 31二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:29:50
- 32二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:33:00
- 33二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:35:47
終わりのセラフは接近戦の最中にもセリフを入れてくるから漫画だと気にならないけどアニメだと違和感がある
- 34二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:37:34
ギャグ漫画はマジで鬼門。作り手のセンスがモロに出る
- 35二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:39:49
- 36二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:41:31
内容を半分しか理解できていない状態で制作していたボーボボのスタッフたち。原作を全部理解するのって難しいんだろうか
- 37二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:46:05
ほぼアニオリだけで原作とは違った魅力を出した、鋼の錬金術師(旧アニメ)というレジェンド
- 38二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:48:49
1人+アシスタントで作る漫画とプロが集まって頭抱えて作るアニメならそりゃな
むしろなんで作画以外でダメなアニメが生まれるんだよ - 39二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:01:06
じゃあ封神演義のアニメ化をしてみよう
- 40二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:03:50
ごちうさで、長ゼリフやれなかったものをアニメで採用してもらったとインタビューで言ってたから媒体によっては出来ないものを使える場合もある
環境によるのがほとんどだろうが - 41二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:07:50
アニメはテレビシリーズだと余程のことが無い限り三十分に満たない尺だからそれに収まるようにセリフ量を調整しないといけなさそうだな
- 42二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:11:19
音楽系の漫画はアニメのほうがいいな
- 43二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:30:49
アイドルもの
バンドもの
演奏もの辺りはアニメの方が好きなケースが多い
のだめカンタービレとか - 44二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:48:54
アニメによる良さも悪さも全部詰まってるワンピース
展開の遅さとテンポの悪さ、たまに見過ごせないレベルの矛盾あるアニオリと悲劇ともいえるの作画崩壊、でも原作のルフィのあの叫びをアニメで、田中真弓さんの声で是非聞きたくなるし、たまに火拳銃の演出とかルフィとサンジの喧嘩の時のEDとか、伊達に20年アニメやってないってレベルの演出してくれる(でも未だに見過ごせないレベルの改悪や場繋ぎもちょくちょくやらかす) - 45二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 11:52:48
カイドウの雷鳴八卦とホーディーの過去の件は絶対許せねぇ
- 46二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:09:09
- 47二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:10:36
個人的に恋愛、音楽系統はアニメが原作超えたって言われること結構多いと思う
恋愛は高木さんだけじゃなくニセコイとかあるし
音楽はやっぱちゃんと聴けるからそれだけでアドバンテージよね
ギャグは当たるとすごいけど外れた時が悲惨 - 48二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:12:15
バトル漫画もアニメのほうがいいこと多いと思うけどな
よほどのゴミアニメじゃない限りは - 49二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:37:10
- 50二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:39:29
単純にラノベアニメの打率が低いだけでは
ラノベアニメが難しいのはスタッフとか原作の問題じゃなくてそもそも尺がアニメに向いてないのが主原因だけど - 51二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:40:52
モブサイコはアニメで化けたよね
それはそれとして原作絵のまま動かしたおまけ編も好き - 52二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:43:04
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:46:03
漫画だと一コマで瞬間的に表現してるのをアニメで動かすことによって逆に勢いなくなることあるよね
- 54二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:46:05
漫画のギャグはテンポと勢いが大事だからアニメにする時そこのテンポが少しズレてると面白さも半減して勿体ないことになる
- 55二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 15:47:51