- 1二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:04:42
- 2二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:05:22
シェイクスピアも読んどくんだぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:09:13
聖書に限らず、本の知識はあればある程良い
アウトプットする知識を取捨選択する必要は出て来るが - 4二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:09:52
創作するなら聖書だろうが何だろうがいっぱい読んでおいて損はない
- 5二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:13:42
創作以前に最低限読んでおくものだと思うの
- 6二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:14:52
有名なとこはおもろいこともあるから読んだら
- 7二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:16:14
クリエイターとしてこれは触れとくべき!って言いたくなる作品なんてそれこそ数え切れないからなぁ
興味あるなら読めばいいと思うが、義務感で手をつけても身にならんぞ - 8二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:16:40
1が何を書きたいかにもよるけど
創作するなら聖書は読んで損はないと思う
あと古今東西の神話もネタの宝庫だから読むのお勧め - 9二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:17:47
伊達に2000年読まれてるものじゃないからな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:19:15
聖書に限らず神話伝承昔話はインプットして損はない
単純にネーミングにもキャラ造形や物語のモチーフとしても
使える万能素材だからな - 11二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:31:19
適時取り出せないと意味ないけど知識はあればあるだけいいぞ
古い作品ならモチーフにしたりできる - 12二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:32:32
とりあえず創世記だけでも……
- 13二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:44:11
まあでも読んでも???ってなるところは多々ある
- 14二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:45:50
ただ、聖書に限らず「元ネタを知らないと理解できない」ような要素は入れないほうが無難だと思う
- 15二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:47:10
- 16二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 08:49:38
- 17二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:30:06
聖書は登場人物が覚えにくいのがいきなり系譜とか説明されてもっていう
- 18二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:31:43
著作権切れてて知名度あって引用しまくっても問題無い作品とか滅茶苦茶貴重
- 19二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:49:26
神話伝承民話昔話
この手の語り継がれてきたものにはだいたい元ネタがあるから「なぜそうなったか」までセットで覚えるとめちゃ強い武器になる
比較宗教学が1番手っ取り早くて楽しいぞ 空気感出したいなら民俗学もオススメ - 20二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 09:51:52
多くの人にとって知られてるネタを知っとくのはまぁ何にせよ知ってた方が得が強い
- 21二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:00:54
とりあえず神話の内容を知りたいならこれ、mythpedia
「その描写がどうしてそうなったのか」の解説が分かりやすくされてるからめっちゃ理解しやすい ひとつひとつが面白い上に長いから時間が吹っ飛ぶのが欠点
あと古事記は現代語訳+描写の解説まで節ごとにやってくれてためちゃめちゃ親切なサイトがあったんだけど検索しても出てこなかった
「日本の神社・民話」みたいな個人っぽいサイトだったんだけど知ってる人いない? 2年くらい前は普通に検索トップに出てきてたんだけど……
- 22二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:02:19
- 23二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:03:16
オズの魔法使いと不思議の国のアリスも添えよう
- 24二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:03:52
そこら辺は扱いによってはめちゃくちゃ荒れるぞ…
- 25二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:05:12
- 26二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:05:29
イスラームきちんと理解したいなら少なくとも旧約の知識は必須だぞ 結局聖書読むことになる
- 27二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:09:54
とりあえず神話関連なら最初は「よくわかる!!ギリシャ神話辞典」みたいななるべくざっくりとしたものから触れて行ってお気に入りのエピソードが見つかったりして「深く知りたい!!」って思ったら神話の専門書を買うといいよ。
- 28二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:24:02
読んでから必要かどうか決めろってことだな
- 29二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:21:35
- 30二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:40:35
「主が、お前の名は何かとお尋ねになるとそれは答えた 我が名はレギオン 我々は大勢であるが故に……」
「聖書か」
「マルコ第五章です……」
「レギオン……」
ちょっとアレンジ効かせてこんなことを自衛官にも言わせられるしな - 31二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:30:08
聖書とシェイクスピアは海外だと擦られすぎて新鮮さが無いと聞いた(ソース不明瞭)
まあ国内ならその限りじゃないだろうけど - 32二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:34:17
何を作りたいかにもよるので必読とまではいかないんじゃねえかな
知ってて損することはないと思うけど - 33二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:34:17
「見よ、火の如く赤い巨大なニンジャを」
「それは七つの頭と十本の角を持ち、また偽りの七つのメンポをつけていた」
ちょっと単語を差し替えると訳のわからないオリジナルになる - 34二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:34:24
- 35二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:39:45
- 36二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:44:37
宗教ものの教義とかをよく読んでみると根本的には倫理的な部分や社会規範を守るためのものなのが分かって面白いよね
- 37二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:47:56
これはガチのマジなんだけど古事記は本当に面白いから読んで損はないぞ
- 38二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:50:56
あれだな、「君はガンダム知ってて何か損するのかね?」だ
話題にする材料が多ければ多いほど、作る話も豊かになるぞ
義務として読む必要はないが、自作を薄っぺらくしたくないなら頑張っても悪くない要素の一つではある - 39二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:52:27
読んでおいて損はないが、読まなければならない、というものでもない
- 40二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 14:53:36
コーランは分かるが法華経は何故?
- 41二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:40:56
ほしゅ
- 42二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:04:03
有名どころの宗教(日本だと神道も含む)の関連主要書籍=聖書etcは大体どこの図書館でも置いてあるのも良い
買うとお高い…… - 43二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:06:05
必読な物なんて無い
でも読んでおいた方がいいものはあるし、聖書は(西洋系の書くなら)上位に入る - 44二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:39:17
長く生き残ってきたストーリーってことはそれだけ物語としての強度が高いともいえる
オマージュするだけお得 - 45二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:03:01
保守
- 46二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:26:43
聖書ネタをわかってるならネタに組み込んで書けば良いし
わかってないなら聖書ネタを使わずに書けば良い
読んでる側が「この本聖書ネタ入ってないじゃん!」なんてなるわけないんだから - 47二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:31:35
海外作品だと携挙みたいにキリスト系の知識を知ってること前提みたいな作品がそこそこあるし読んどいて損はないはず
- 48二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:32:07
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:33:37
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:34:25
元始(はじめ)に神天地を創造(つくり)たまへり
地は定形(かたち)なく曠空(むなし)くして黑暗淵(やみわだ)の面(おもて)にあり神の靈水(れいみず)の面を覆たりき
聖書の文語体って厨二心そそられない?ってつもりでKindleから引用したけど
いやこれ忍者と極道並みにルビ多ない?て驚愕(たまげ)たね……
口語訳バージョンと新旧聖書網羅したやつがKindleから99円で落とせたと思うので、ぜひ - 51二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:35:13
ただ読んでて楽しいかと言われたら普通にはあんま面白くねえな…いや、娯楽として書かれたもんでもないから当然だが
- 52二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:39:39
人物にマイケルと名付けるだけでも意味を持ってしまうのが厄介なんだよな
- 53二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:35:04
- 54二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:36:50
- 55二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:40:45
pixivに「ヨブ記」を下敷きにして書いたオリジナル漫画があるんだけど、それは滅茶苦茶よかったなあ。
ヨブっていう善良な男が神と悪魔に試されて、『どんな不幸にあっても信仰心を捨てないかどうか』を試される話が元ネタ。
神が悪魔と話し合い、現代のヨブ役に試練を与えて屈しなかったら人間はこれからも神が護る、神を呪ったら神が人間を見捨ててもう一回世界を再編する……。っていう取り決めができてしまい、それを取り巻く天使や悪魔や人間たちのそれぞれの思惑が絡んだめちゃくちゃ面白い話になってる。
こんなふうに、いじればいくらでも面白い話が作れる可能性を持ってるから聖書はすごいね。 - 56二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:01:01
保守
- 57二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:48:19
保守
- 58二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:29:36
ほしゅ