異世界ごんぎつね

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 11:52:00

    どことなく近未来的なのに古臭い風習が続く異世界の村
    型番号GN-19321 ユニット名『ごん』
    造花の彼岸花が咲き乱れる
    死者を煮て弔う
    最終的にうなぎを逃したのが正しい行いだったことが判明する
    いつも栗をくれたのはごんじゃない『誰か』
    おっかあがうなぎと合体、ラスボスとして蘇る

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 11:54:18

    造花の彼岸花→おっかあが死を克服することの伏線

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 11:59:02

    死者を煮て弔う
    不死化を防ぐために視認できる方法+熱処理を目的としている

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:03:58

    栗はおっかあの不死化に感づいた加助が置いたおっかあ避け
    加助は友人の母のかわり果てた姿を見せないように裏で処理しようとしていた
    そのごまかしとして「神※の仕業」だとごまかした

    ※人工全知全能ナンミニイキチのこと

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:08:01

    ラスボスの銃弾からごんが兵十をかばうシーンがある

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:10:48

    ごんの姿の詳細な描写がなく、人型派と獣型派で戦争が起きる

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:12:39

    ごんが終始敬語

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:15:13

    異世界というかSFじゃねーか!

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:20:40

    ウナギ周りの設定に使えそうなサイト置いとく

    ちなみにごんぎつねの舞台は新美南吉のふるさとである愛知県半田市、時代設定は幕末から明治ごろらしい

    うなぎにまつわる伝説やエピソード|三河淡水グループ|安全・高品質の三河一色産うなぎ鰻と西郷隆盛のエピソードや女の神様を救った大鰻の伝説など、うなぎにまつわる伝説やエピソード。www.mikawasuisankakou.jp
  • 10二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:28:39

    女性には加助×兵十
    男性からは兵十×ごんの人気が高い

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:34:33

    うなぎは不死に繋がるとされ政府から事実は伏せられて禁止されている
    おっかあが過去に何度も食べていたということは継続的に接種しないと不死化できないということ
    つまり、最後の一匹がごんに逃されたせいで不完全な不死としておっかあが蘇る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています