- 1二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:27:01
- 2二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:39:18
層的に週ジャンやヤンジャンは買うけど他は無料アプリだけって人が多いんじゃないかなあ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:39:48
ブルーロックは追ってるぞ(マガジン)
- 4二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:41:10
スレは一つも立てないくせにカテは独立させろって言うバカならちょいちょいいるぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:41:41
実際の人気と比例してるだけでしょ
- 6二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:42:27
人気があるからいっぱいあるんだ
不公平じゃないんだ - 7二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:42:50
- 8二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:49:49
△あにまん
○世間 - 9二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:52:30
集英社系列の漫画がそもそも多いからな
週ジャン ヤンジャン ウルジャン ジャンプラ諸々
小学館とかは雑誌数が幅広すぎて逆にわかりにくい - 10二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:11:33
- 11二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:14:04
掲示板作られる前から週ジャン作品は毎週まとめてたから
自然とジャンプ読者が集まっているのはあると思う - 12二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:20:46
それならその他漫画はもう少し盛り上がってそうじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:22:25
フリーレンとかそこそこたってないか?
- 14二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:23:25
現在進行形だと3つしかスレないし全部100未満だね…
- 15二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:27:11
1000人程度しかいない掲示板でスレ乱立しまくるとどれも伸びずに落ちるし…
ゲームカテみたいな無駄に乱立させるカテゴリもあるけど - 16二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:04:55
きららスレとかよく立つし最近だと文ストとかいせおじ(これはアニメやってるのもあるけど)伸びてたし語る人がいないことは無いと思うけどな
- 17二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:06:50
語れる漫画の分母がね…
- 18二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:29:41
多分想像以上にジャンプとその他で知名度にも開きがあると思うぞ
- 19二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:33:42
pixivコミックで色々と漁って読んでたから店頭で何処の出版社とか初めて知る作品多かったの思いだした
- 20二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:37:01
ジャンプいうても多く語られてるのはワンピと呪術くらいじゃないか?
- 21二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:21:58
本誌買ってる人の差、ですかねぇ・・・
- 22二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:54:00
語ろうとして建ててもすぐスレ落ちするからそのうち語ろうという人がいなくなった
- 23二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:03:21
スレが落ちるってことは語りたい人が元から少ないってことやん
- 24二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:32:11
数千万部単位で売れまくってる漫画はほぼ集英社なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:35:57
すまねぇ、スレ立てするにも周期があってね……
- 26二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:41:12
- 27二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:45:26
- 28二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:57:46
ぶっちゃけジャンプ+の勢いがクソ強いのが理由じゃないかな……
マガジン、サンデーは先読みシステムでタイムラグがあるのが痛い - 29二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 12:00:15
07/31 02:38:00時点でのスレ数はこんなもんだったよ
その他ジャンル(二次元以外):115
ジャンプ漫画(集英社系): 102
サンデー・コロコロ漫画(小学館系):31
チャンピオン漫画(秋田書店系):23
その他漫画:54
ワンピース:273
鬼滅の刃:12
呪術廻戦:54
ヒロアカ:20
NARUTO・BORUTO:31
進撃の巨人:25
ワールドトリガー:40
TOUGH(タフ):289 - 30二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 12:06:55
ワートリすげぇな
- 31二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 12:27:23
タフとかいう人気漫画()
- 32二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 12:31:29
今タフのスレ数見に行ったら180くらいだったんだが
なにがあって100くらい無くなったんだ - 33二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 12:35:16
集英社カテゴリ今は金カム多い印象ある
- 34二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 12:45:48
ブームにまでなった東卍スレとか少ないから客層の違いはあるよな
- 35二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:13:10
あにまんてヤンキーモノってだけで嫌悪感示す奴もいるからな
- 36二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:06:29
ドラゴンボールとジョジョとゴールデンカムイがほとんどで、連載中の作品のスレが少なくないか?
- 37二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:13:54
マガジンはラブコメ語ろうにもどうせ荒れるし(別にマガジンだからとかでは無い)ヤンキー物語ろうにも知っているか知ってても荒れるし
ファンタジー系はそもそも読んで無さそうだから語るの辞めた - 38二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:15:11
- 39二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:22:32
そら年間単行本売上げ見てこいって話
ランキングを集英社が独占してて笑うぞ - 40二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:29:03
実は小学館と集英社は兄弟だったりする
- 41二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 17:24:20
上でも出てるが先読み系の作品は通常と先読みで感想がズレるから掲示板とかで話題にするのが難しい
- 42二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 18:59:15
あにまんで単独カテゴリになっている漫画は進撃の巨人(講談社)除けば、みんな集英社だね。
- 43二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 03:54:19
元々のあにまんまとめがジャンプよりだったからジャンプ読者多いだけじゃないか
- 44二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 03:56:37
- 45二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:00:36
- 46二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:02:52
SCP173のような本来の創作者の手を離れてジャンル化してくのってあまり望ましいことではないのではとも思う…
- 47二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:32:17
- 48二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:57:33
無料公開時の感想を全話まとめてたから専用カテ作ったんじゃね
- 49二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 07:42:25
マガジンカテ作れって騒いでるのは
見下してるサンデーチャンピオンカテがあるのが気に入らないだけじゃねえかな - 50二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 07:52:07
ドラゴンボールとか過去作の分でも差がついてると思う
まあDB自体は展開が現役だから特殊ケースだけど、過去作がその世代のみの認識で終わらない層の厚さの違いはは確実にある - 51二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:16:15