ポケモンの擬人化は許せる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:45:58

    カテ迷ったけどポケカテが過疎なのでこちらにした

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:46:53

    許さない

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:47:55

    トレーナーがポケモンのコスしてるならまだいいが

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:48:56

    許せるってなに…?個人やそういうコミュで楽しんでるなら別になんとも思わないが

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:49:35

    好きにしたらええのでは
    俺個人は絶対に見ないけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:50:04

    もったいなくない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:50:19

    これは許せる

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:51:10

    許せる

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:51:27

    俺は好き
    だけど外に持って行ってはいけないとも思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:53:29

    許すも許さないも、ジャンルとして既にあるんだから関わるか避けるか自分が選ぶしかないじゃろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:56:06

    個人でやる分には良くない?
    ポケ娘プリティなんたらとか公式で始まったらその時はマジかってなるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:56:18

    俺の擬人化が一番!これが公式だ!ドン!みたいなテンションじゃなければいいんじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:57:17

    ポケモンは許せる動物の森は許せない
    なんだろうこの俺ルールの違いは

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:07:23

    あ、ちなみにスレ主は大丈夫

    既にある著作物から持ってきてるモンスターを擬人化するわけだからそれをオリキャラと言うのはやっぱしないようにする方が良いんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:16:32

    オリキャラって言ってる人いるの?「うちのこ」じゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:32:05

    持ち出したりしなければいいと思う
    ただ版権擬人化をうちの子呼びするのはなんかモヤモヤする

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:44:34

    元キャラにあった特徴的なデザインが美少女・イケメン化でパーカーとか簡単なファッションで処理されて没個性化してるようなものは苦手だな
    公式の擬人化は特にそうでもない

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:46:25

    >>15

    どっちも同じじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:52:13

    うちの子ってうちの〇〇、だからオリキャラ扱いともまた違うんじゃないの
    まぁそれも微妙に思う人はいると思うが

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:59:05

    許すだの許さないだの傲慢な言葉遣いが気に食わない
    それはそれとして俺は苦手

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:06:18

    許せるけどただそのポケモンのコスプレしてるだけじゃんみたいな擬人化は嫌い

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:11:53

    検索避けとか配慮してくれるなら勝手にやってればいいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:20:04

    >>21

    でもコスプレじゃない擬人化ってむしろなんだ…?

    あるのか?コスプレ感ない擬人化って

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:24:06

    >>23

    不定形がそのまま不定形で手足が無かったり、手足6本あったり、人間寄りのモンスターとして描かれたりすることともあるし。

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:26:21

    公式企画です、通して下さい

    名前や設定もあります

    https://s.inside-games.jp/article/2018/08/10/116698.html

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:28:18

    >>24

    なんかそれも擬人化の括りの中じゃ特殊になりそうだけどな

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:32:12

    結局この手のは自分が気に入る気に食わないの部分にしかならないからどうしようもないんだよね
    本編ゲームで突然人間になったりしたらそりゃアレだろうがバドレックスの描写がギリギリ本編でできる感じなんじゃないの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:39:04

    スレ主の許す許さないの意図が少しわからない

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:40:34

    けもフレや宝石やとうらぶみたいな
    コスプレ擬人化を公式が最初から出してたら
    起きない解釈違い、押し付け、戦争がポケモン擬人化には多いんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:43:12
  • 31二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:43:36

    許す許さないで言えば、どんなの描いても個人の自由だし許す
    好きか嫌いかで言えば大っ嫌い
    視界にも入れたくねえ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:45:30

    >>28

    許す許さないは言葉がキツすぎただろうか

    大丈夫か大丈夫じゃないかくらいのつもりだったけど…

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:46:13

    スレ主と「何言ってんの?」派の思惑がズレているスレ

    「くぅ~、こいつは許せませんなぁ!」程度なのと
    「コンテンツ否定とか何考えてんの?」程度の温度差

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:48:24

    苦手な人の目に入らないよう配慮はするけどめちゃくちゃ好き
    ポケモンのどの部分をどう人間にデザインするのかが楽しい
    許すっていうのは大丈夫に置き換えたらいいんかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:52:54

    >>34

    そうそう大丈夫か否かくらいの認識で良い

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:53:00

    いや許さん
    ポケモン名で検索したらコスプレした人間出てくるの腹立つから
    検索回避徹底しろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:54:13

    例1 カイリキーだから腕六本あれよアシュラマンみたいに
    例2 擬人化だから腕四本は作り物っぽく描くって感じ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:25:33

    特定のポケモンをモチーフにした格好をしているキャラ(ダイパのポケモンごっこ)モチーフにしていると思われているキャラ(XYのフラダリ、サナ)と擬人化キャラの境界線がよく分からんから許す許さないの判断に共感しづらい
    公式非公式の壁の方が分厚いと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:47:29

    >>38

    後者だとメロンもそうだな(モスノウイメージらしい

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:19:05

    擬人化ってデザインを楽しんでる部分があるから
    そんなに気にしないと言うか、
    大体擬人化描く人の感覚も同じようなもんだと思ってたわ
    いろんな人の擬人化見るのが楽しいって感じで

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:54:00

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:39:53

    >>25

    コスプレじゃなかったのか

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:42:46

    >>30

    どう考えても特殊だろ 大好きだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています