- 1二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:57:51
- 2二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:58:26
特異点の1つ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:59:35
- 4二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:04:43
新約聖書じゃん
- 5二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:05:51
国が許せば「王」じゃなくて「神」にしてそう
- 6二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:20:44
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:21:50
- 8二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:23:48
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:25:32
出たな怪獣映画界の二郎
- 10二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:32:27
- 11二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:33:13
流石恐竜を題材にした怪獣映画と言われるだけはあるな
- 12二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:33:59
- 13二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:35:26
何が言いたいのか知らんが、初代ゴジラはそういうのが新鮮な時代だからネタに使っただけであって批判がメインの作品ではないぞ
- 14二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:36:40
そういうのなくもないが、半分ぐらいは評論家が創った二次創作だと思ってる
- 15二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:39:32
自然の生んだ野性動物が人知を越えた力で文明を圧倒するのはある種のカタルシスがあるから仕方ない
- 16二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:40:34
- 17二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:41:31
シン・ゴジラのゴジラが通った跡の廃墟と化した街だってちょっと前に本当に災害そのものがあったからそう見えるだけであって(これはもちろん狙っての演出なんだろうけど)、話のタネにそういう大きな事件事故ってのはなりやすいんだよ
- 18二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:42:05
- 19二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:42:55
- 20二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:49:05
- 21二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:50:56
- 22二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:52:46
BOSS|ゴジラ『顔の映らない主役』篇(2019年制作)60秒 サントリーCM
このcmめちゃくちゃ好き...
- 23二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:57:50
キングコングに脳を焼かれた人間がゴジラを作りキングコングと対決させ、ゴジラに脳を焼かれた人間がモンスターバースとしてのゴジラを作り新たなゴジラ解釈を生み出し、そしてまたコングとの対決を実現させた
こう見てみると本当に縁ってのは巡るもんなんだな - 24二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:00:23
これがなければマジで特撮自体今ほど発展しなかっただろうからな
- 25二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:12:57
- 26二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:17:15
- 27二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:21:11
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:36:05
- 29二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:56:08
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:00:55
- 31二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:12:27
- 32二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:21:32
- 33二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:09:36