ガメラをグリッドマンみたいなアニメでやればウケると思うんだけど、どう?

  • 1122/07/31(日) 21:33:44

    怪獣と繋がる少年少女たちの話しをさ。平成ガメラの巫女の設定を活かしてやれば結構いい線いく気がするんだけど。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:34:56

    小さき勇者達で失敗してたやんけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:36:31

    平成三部作のノリ引き継いだ感じ+グリッドマンとか風なキャッチ―なキャラデザでアニメ見てみたい気持ちはある

  • 4122/07/31(日) 21:36:32

    >>2

    あれは実写だから、アニメでやればいいんじゃね?って思って。この前ゴジラのアニメやってたけど、そう言う感じで

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:36:54

    作り方と運しだいだな
    グリッドマンも何かが違えばコケてたかもしれんし

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:37:38

    多分ガメラファンが求めているのは平成ガメラ路線で、小さき勇者達路線は誰も求めていないと思うよ。新規はガメラに見向きもしないだろうし

  • 7122/07/31(日) 21:38:08

    >>3

    そうそう俺もそういうイメージしてる。

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:38:35

    可愛いヒロインを出して戦闘シーンに力を入れるのが最低条件

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:38:40

    特撮怪獣ファンとアニメファンが同じとは言えないしなぁ
    かなり近いとは思うけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:39:16

    イリス的怪獣に取り込まれるのがアカネちゃとか六花的なキャラデザな感じだとめちゃエロいなとは思った

  • 11122/07/31(日) 21:39:52

    >>6

    まぁでもグリッドマンの元々のファンがあのアニメグリッドマンを求めたわけじゃないじゃん?

    ガメラも新規ファンを獲得するってので、そういう路線もアリじゃないかなーって

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:40:09

    グリッドマンはロボットアニメの演出も取り入れたから特撮だけじゃなくてアニメ畑にも注目されてたわけで…
    主役が怪獣だとアニメで映える感じにするの難しくないかな
    特撮ファン以外にフックがない

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:40:30

    ガメラと同じ部分的に傷を負う巫女か…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:40:49

    小さき勇者達はむしろ元の路線に近い物で平成が新路線なのに何故か得意げに小さき勇者達は失敗とか言ってイキる奴多いよな

  • 15122/07/31(日) 21:41:08

    >>13

    そう!その表現も出来るし

  • 16122/07/31(日) 21:42:41

    ガメラってゴジラとは違って、子供の味方というか子供との繋がりって強いと思うのよ。
    だからボーイミーツガール的なモノをやるなら実写よりアニメの方がむしろ少年少女にスポットも当てながら魅せれる気がして

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:43:26

    >>14

    元のスタイルそうなのとそれで興行的に成功したかどうかは別問題だろ

  • 18122/07/31(日) 21:47:45

    角川そういう企画やってくんねーかなー

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:48:13

    >>2

    なんでや!!!?面白かったぞ!!!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:48:24

    個人的にはガメラ、特に平成三部作に求めていたのはSF戦争映画であって、格好いい自衛隊・自衛官だったから可愛い女の子やボーイミーツガールや青春物をメインにすえられても「違うな」ってなる。
    渡良瀬二佐みたいなキャラを主人公にすえてくれるならまぁ……でもアニメだとそれは難しいだろうし。

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:49:57

    ガメラって全然新規展開してくんないよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:50:47

    >>6

    それってただの平成ガメラファンだろ

    主語をデカくして一括りにしないでくれ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:52:32

    言うてガメラ好きって人たちの口から昭和ガメラの話題を聞いたことがないからなー

  • 24122/07/31(日) 21:52:40

    >>20

    わかる。平成ガメラのリアル路線はシンゴジラで完成されてる気がして、今ガメラでもし実写やってもシンゴジは越えられないだろうし、それならアニメでグリッドマン路線もありなんじゃないかって思って。ファン層はたしかに違うだろうけどね。

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:53:03

    >>20

    ゴジラとの差別化って訳じゃないが明確な人間の味方ってのもガメラの特徴の一つだと思うぞ

    三部作は空中戦の迫力や自衛隊の活躍が話題にはなるけど子どもを主役に添えた正義のヒーローガメラってのも魅力の一つじゃないか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:53:42

    >>19

    俺も小さき勇者達好きだけど、平成ガメラから入った人たちはコレジャナイってなるのはちょっと分かる

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:57:01

    イリスが朱雀でガメラが玄武だったかでまだ白虎と青龍残ってるんだっけ?

  • 28122/07/31(日) 21:57:03

    実写でやると予算数十億かかっちゃうけど、アニメだと3〜5億くらいでつくれるんじゃないかって思ってて角川せっかく権利もってるならお金出してよーって思っちゃう

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:57:37

    >>14

    元の路線に戻った結果、売り上げはどうなりましたか…?(小声)

  • 30122/07/31(日) 21:58:30

    >>27

    小さき勇者たちとは繋がってないけど、青龍があのエリマキトカゲの怪獣じゃねって考察をどこかで見た気がする。考察ってより妄想だろうけど。

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 21:59:50

    >>11 揚げ足とるみたいで申し訳ない

    俺は元のファンだけどずっとグリッドマンのリメイクとか待ち望んでたぞ!だから発表されたときはすっげえ嬉しかったし放送された時も小ネタとか沢山あってマジ嬉しかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:03:09

    ガメラはとりあえずパンチとキックができるようにならないと

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:03:44

    角川にやる気があるかどうかに全てがかかってる

  • 34122/07/31(日) 22:04:58

    >>32

    パンチはともかくキックはきついなぁ、、


    でも!ほら空中戦いけるから

  • 35122/07/31(日) 22:07:46

    >>33

    去年とか再上映とかしてたしさー。

    何かしら動き欲しい。ゴジラとかウルトラマンとかグリッドマンも続いてるし、なんとかガメラも復活して欲しいわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:11:00

    寧ろアニメで小さき勇者たち路線やってほしい

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:12:53

    >>24

    確かにシンゴジラはリアル系怪獣映画の完成系って感じがする。

    そこで勝負してもなーというのはわかる。どうしても比べられちゃうから。

    独自性を出すなら子供の味方であるあたり。アニメにするなら平成シリーズの巫女の設定はおいしいんだよな。

  • 38122/07/31(日) 22:13:38

    なんか想像したら、アニメグリッドマンとデジモンアドベンチャー初代映画みたいな感じでやれば意外と行けそうな気も

  • 39122/07/31(日) 22:15:43

    >>37

    そうそう設定が実写ってよりアニメ向きなんよな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:17:10

    子供の味方としてのガメラはアニメと相性がいいんじゃないかってのはすごくわかる

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:17:25

    平成ガメラのノリ方向でも結構アニメと相性いいと思うんだよね。
    まぁ逆に題材が相性悪いって言うほど無いだろうから結局完成度と運がないと大当たりはしないか。

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:25:57

    >>25

    人を守る存在であるという要素はガメラの強みだと思う。

    やっぱり身を挺して他者、とくに子供を守るってシーンはダイレクトに心を揺さぶる。

    傷つくことをいとわず人を守るヒーローはカッコいい。

  • 43122/07/31(日) 22:26:08

    そろそろ平成ガメラで育った人がプロデューサーとかなってるんじゃないか?角川に企画書持っていって作ってくれても良いんだぞって思ってる。

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:27:53

    やっぱ人間がガメラにならないとね
    たまにあるじゃん、ガメラがなぜか人間に転生して美少女動物園系アニメの設定にケチ付けたりする二次創作

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:30:26

    そもそも小さき勇者たちがそこまでだったのって前半が少年とガメラの青春物語すぎて怪獣映画感なかったのが大きいと思うよ
    もしアニメをやるとしても毎話で怪獣同士の喧嘩がなけりゃ厳しい、グリッドマンも一応ほぼ毎話戦闘してたし

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:32:31

    ガメラ3の後みたいな世界観で、ギャオスに襲われた所をガメラに助けられて生き残った主人公が戦闘機のパイロットになってガメラと共闘するみたいなシナリオは観たい。実写アニメ問わず。
    「もう、守られてるだけじゃない! いこうガメラ! 一緒に奴を倒すんだ!」

  • 47122/07/31(日) 22:33:24

    >>45

    俺もそう思う。だからガメラ怪獣を昭和平成問わずリメイクして毎話毎話出すのが良いんではないかと。

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:34:08

    環境を破壊する人間はガメラに滅ぼされるべきなのか、いやいやでもだって
    みたいな話を1クールかけてやるだけで終わるのが関の山でしょ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:39:04

    ガメラがギロン持って大張パースすればいいんじゃん?

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:39:26

    ジェットジャガーとかいう昭和ゴジラの迷走の極致みたいな奴に徹底的に空想科学的な理屈をつけまくって成立させたゴジラS.P.がガメラアニメ化のモデルケースになるんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:40:13

    ゴジラSPもゴジラの扱いには苦労した形跡が見え隠れしてるし30分12話完結のストーリーと怪獣映画のフォーマットって食い合わせが悪い気がする

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:41:35

    女の子がガメラ・バルゴン・ギャオス・バイラス・ジャイガー・ジグラ・ジーダスをスタンドみたいに使って戦う話なんてどうだ

    ラスボスはイリスかレギオン

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:42:03

    新しい要素とこれまでのガメラ像が上手く組み合わさればまだまだガメラは続けられると思うんだよね
    例えば巫女役を怪獣の言語を翻訳する疑似人格AIにするとか
    アニメや3DCGならではのダメージ描写や怪獣の変形や変身を見たい

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:43:01

    生物彗星wooみたいな怪獣と少女のバディものはどうだろう

  • 55122/07/31(日) 22:44:31

    >>54

    こんなんあったんだ、しらんかった

  • 56122/07/31(日) 22:46:55

    >>52

    わかる。怪獣が傷つくと少年少女たちにも傷がついて、でも怪獣の暴走を止める為には戦わなくちゃ行けなくて。そういう葛藤を描くとかね。

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:50:25

    主役である怪獣が言語を用いた意志疎通不可能ってのが地味にアニメみたいな30分1話で×12,13だとかなりきつそうに見える。

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:50:54

    とりあえずイリスの続きからやって欲しい

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:55:15

    深夜向けじゃなくて子供層を対象に朝一でやるのがいいんじゃね?
    玩具とかとのタイアップもしやすいし今のお子さんに知ってもらうという点でも

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:56:03

    デジモンじゃんって言われそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:56:49

    アクション面でガメラのユニークさって空中戦が出来るところだと思うんだ。
    マクロスばりの高速空中戦闘をやって欲しい。

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:58:44

    ていうか一時期商標登録でアニメのガメラが云々が話題になってたはずなんだけどあれはただのパチスロ関連だったのかしら?

  • 63122/07/31(日) 23:01:19

    >>62

    これか!

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:03:47

    >>63

    そうそれ

    一時期話題になってたけどその後なんもなく、一年後にガメラのパチスロ新台でたからそれだったのかなぁって

  • 65122/07/31(日) 23:05:58

    >>64

    パチスロとは別で水面下でアニメ化計画動いてたりしないかな。。

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:08:47

    KADOKAWAやし実写よりはアニメの方が可能性ありそうやけど、いかんせん一回でかいPVを出したまま音沙汰がない実績があるので信頼できぬ

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:09:47

    厨二設定にヒロイックなアクションするからガメラはアニメ映えしそうだとは思うよ
    飛行シーンやら樋口撃ちやら良い感じになると思うよ
    割と人間の味方してくれたりもするからゴジラよりストーリー作りやすいってのもあると思う

  • 68122/07/31(日) 23:11:27

    アニメのグリッドマンみたいなお洒落なタイトルにして欲しい。

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:11:32

    ゴジラは実写が王道路線でアニメは変化球みせてくれるから住み分けできてるよな

  • 70122/07/31(日) 23:13:37

    正直ゴジラはもう良いよって感じ。3Dのオリジナルアニメもやったし、ゴジラSPっていう新しいアニメもやったし、ハリウッドではシリーズ続いてるし、シンゴジラもやったし

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:17:35

    ゴジラも10年間の休止期間を経てギャレゴジ→シンゴジで復活した実績があるからガメラもまずは何か出さなな...

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:20:46

    そも小さき勇者達も面白かったし、アレがこけたのって平成三部作の記憶が新しかったからじゃない?特撮アニメ化の流れがある今なら新規も取り込めるんじゃないかな

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:25:51

    ぶっちゃけ題材関係なくカッコいいアクションとウケるキャラデザとストーリーさえあれば勝手にファンは増える

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:26:52

    子供達のために戦う主役怪獣ってのはなかなか唯一無二だし、なんなら小さき勇者達の内容に毎話怪獣が襲ってきてだんだんガメラが成長する!みたいなアニメでも十分面白いと思うけどな

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 23:27:37

    近接で足は使えんけどジェット噴射は映えるからな

  • 76122/07/31(日) 23:54:37

    そういえばシンフォギアとコラボやってたなガメラ

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:15:54

    アニメだろうと実写だろうとなんだろうと、音沙汰がないのに比べればやってくれるだけでありがたいんだよ
    いやほんとマジで

  • 78122/08/01(月) 07:36:59

    >>77

    マジでそれな

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 07:52:33

    >>77

    注)「昭和も平成もつまんなそうなので見てません」な人の主導でなければ

  • 80122/08/01(月) 07:55:16

    >>79

    愛を持って作ってくれればそれでいい

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:03:02

    (5分アニメ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています