地球の子 第23縷 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:27:43

    何この…何?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:29:11

    どこ見ても面白すぎる 才能あるよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:29:15

    大分前に読むのやめたけど今どんな感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:29:44

    >>3

    ラストバトル(多分)

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:29:49

    割と王道展開になってきて好きよ
    かれり救出編すっとばしてこのパートでも良かったんじゃないかなって思うくらい

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:30:30

    >>3

    上位存在地球ちゃんと戦ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:31:24

    よくよく考えたら別に二話目で小学生になっててかれりさん居ても別に良かったよね
    「なんで居るんだ!?」って興味を引けただろうし

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:34:12

    二度目ましてって何?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:36:13

    >>2

    右下の小さいレイスケが1番ツボにハマった

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:38:27

    >>8

    はじめましてじゃなくて会うのが二度目だから

    二度目まして

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:40:55

    地球ラスボスになってるけど、地球倒したら地球の危機も防げなくなるわけだからまずいんじゃないの?まあ、どうせ家族の絆()で地球が改心してご都合ハッピーで終わるんだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 00:41:39

    ちーちゃんがんばえ〜

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:15:28

    巻末コメでまとめて読んでくれって書かれてたよ
    作品の良さが伝われば嬉しいって本人が書いてるのはどうなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:18:43

    …ここまで出来るんならなんで地球の子なんて面倒くさいシステム作ったの?

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:20:12

    なんで毎回絶望顔と泣き顔ぶっこんでくるんだろう
    毎度それ見せられたら慣れちゃってなにも響かなくなっちゃうのに

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:20:58

    >>13

    こういうのって普通ファンの人が宣伝でいうものだよね……

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:21:03

    >>14

    地球の範囲なら操作可能だけど宇宙からのものに対しては干渉できないから?

    落ちてくる隕石を台風で受け流すこともできない以上、落ちてくる前に何とかしてくれる存在が欲しかったってことでしょう

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:22:17

    まとめて読んだらそりゃアツくて面白さは増すように思えるよ
    それを週刊でダレないようにするのがお仕事なんじゃないですかね

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:24:02

    最初ビビってたアルベールが兄のことを悪く言われて怒るキレ顔は割とカッコよかったけど、作劇上全く役に立たずに見てるだけなのが悲しい。

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:28:00

    「また下等生物を捨て駒にすればいいだけじゃん?」って
    ずっと思ってる私 
    あと令助主人公にする必要無かったよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:28:02

    地球を悪役にする展開シンプルに嫌いっすわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:28:57

    まとめて読むと設定の齟齬に困惑すると思う…
    1話前のことなかったことになること多すぎなんだもん…

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:29:41

    地球意思様がたかが人間一匹に執着してるのスケールしょぼい

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:29:54

    地球も普通にイカを運用してれば面倒臭いことにならずに済んだだろうに

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:34:22

    別に苦戦してるわけでもなし地球側に予定変更する意味がないだろう。
    面倒だなってくらいダメージ与えてる気がしない。

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:37:11

    なんかこう「無理やり令助を重要人物扱いしてる」感に着いていけない
    読者目線だとそいつ他力本願無力凡人だし

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:38:36

    それこそ地球にとっては100年くらいあっという間だろうになんで主人公に構うのかわからない
    スルーしておけば代替わりして元通りになるだけだろうに

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:40:36

    そもそもどっちかといえば組織のほうがよほど地球の子の人権踏みにじってることはスルーなのかな
    6歳児に当たり前のように危険な任務させようとしてる超ブラック組織なんですが

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:41:10

    1日たたずすぐ死ぬ虫に執着してるようなもんだよね
    打ち切り関係なく展開に整合性が無さすぎ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:41:53

    衛がイケメンで地球ちゃんが可愛い
    それでもういいじゃないか

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:43:04

    実体化できるなら地球が対処すれば良かっただけだよね?
    ツッコミどころ多いのよ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:44:43

    そういや主人公バラバラにされて念動力補助パーツにされるって話どうなったの?
    見せられた映像じゃ普通に五体満足で生きてるよね?

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:47:07

    「令助が死んでたら意味ない」というツッコミを語る必要がある

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:48:33

    でも生きてるって地球さん言ってたし…

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:49:54

    地球曰く先代地球の子が生き残るのは良くないことらしいけどその理由がさっぱりわからないからなんでこんなに執着してるのかも全然わからない
    100年も経てば勝手に死ぬのになんでそんな今すぐ殺さなきゃいけないのか全く説明ないからモヤモヤする

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:50:20

    なんかもう展開一つ一つが矛盾を生むカオスだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:51:40

    >>32

    絶望させたいだけの出まかせだったんじゃね(適当)

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:52:20

    お前そんなんできるんならもう自分でやれよ感がすごい

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:55:05

    そもそも地球を敵にしても落としどころがないよね
    倒したら地球に住んでる生物皆終りだし説得しても成功したところでモヤッとするだけっていう
    あと地球を守るために生み出してきたのが地球の子って設定なんだから別に悪いことなんもしてないよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 01:57:16

    地球の子を酷使してたのは組織なのに(名前からして露悪的)
    何故か地球が黒幕!にすり替わってる
    この漫画こればっかり

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 02:05:01

    毎週の巻末コメントで本当に自己愛と自己評価高いひとなんだろうなぁ…って思う
    それが悪い事か?って聞かれればわからないけどせめて読者側のこと考えてもう少し描いて欲しい
    週刊で読んでおかしなとこばっかなのになんで単行本買って一気読みしなきゃいけないんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 02:29:40

    今のバトルだけ見てるとわりと熱いんだが地球を危機から守る為の地球の子がなぜ地球本人?本星?と戦ってるんだ……?と思ってしまうと展開がよく分からない

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 02:31:29

    よく23週も連載許されたね

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 02:37:23

    もう残り全話は地球ちゃんと衛のゆる洗脳おねショタを描かないか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 02:55:35

    そんなに地球ムカつくなら地球から出てけや以外の感想がない

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 03:19:16

    これまで完全に蚊帳の外だった衛にスポットを当てるのはいいけど、積み重ねがなさすぎてなんの感情も抱けないし本編でも補足する気なさすぎでは…

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 03:57:29

    良くない意味での主人公補正(無理やりキーパーソンにされてる感じ)が盛り盛りで愛されオリ主創作を読んでる気分になるな…

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 05:54:30

    正直読んでてよくわからんから打ち切り学会辺りが上手くまとめてくれると期待してる

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 07:26:59

    地球のアバターは結構好き
    完全に個人の好みだけど、地球の子を助けるという利害一致して令助と手を組むみたいな展開で見てみたかった

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:15:40

    巻末コメント
    まとめて読んだら尚更粗が目立つよ…
    矛盾しかない強制成長手術
    地球で予想しとけな宇宙ドタキャン他
    作者は現実をしっかり見るべき

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:21:51

    作者の俺はこれがやりたい!アレを描きたい!ばっかりで
    地球の子って読者に向けて漫画描いてないから全部むちゃくちゃになってるんだよ
    (主観オンリーだから矛盾に気づかない)

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:26:21

    ここまで天候操れるのに地球でブラックホールがアルベールの使命って。。。
    地球の子なしでなんとかできそうなレベルだよなこれ

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:39:44

    >>40

    地球さんは必要になったら何のために力を与えたか知らせる


    組織は親元から引き離し、記憶操作し、強制成長させ、社会のために働かせていた

    組織が悪だよやっぱり

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:11:15

    地球は危機に対処するために力を与えた子を生み出してるだけだけど、組織はそれを横から掠め取って人類の利益になるよう洗脳して働かせてるんだもんな
    どう考えても黒幕として相応しいのは組織のほうだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 12:05:03

    なんで自分の作品が大好きなのに設定を全然把握出来てないんですか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 12:08:23

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 12:12:11

    「自分が描きたいものを諦めた」スパイファミリーの作者と雲泥の差…(印税億単位)
    作品のためには自分のエゴを捨てるべき

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:14:51

    もう何年も前だからうろ覚えなんだけど
    ソルキャの頃からこんなに自己愛強い作者だったっけ?
    いとうみきをみたいに「漫画より自分をアピールしたい」駄目なタイプ

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:55:54

    荒木さんの元で5年間何を学んできたと思う
    そして、ここまで来たら第四の壁を突破して神海英雄を倒す物語にしたらどうかな

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:59:53

    神海「俺が描きたいものを描く!!」
    「読者受け」を完全放棄してどうするの、だし
    描きたいものが読者に評価されなかったら素直に反省するべき

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:03:24

    >>52

    ブラックホールが天候と同レベルは流石に無理ないか

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:05:42

    大した才能ない高齢ベテランだし編集部から放置されてるからこんなやりたい放題やってるの
    田口は最初から機能してないし

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:10:11

    地球上の天候や自然は好きに操作出来るけど隕石やブラックホールなんかの宇宙的な現象には対処出来ないから切り札として地球の子を用意してる、的な解釈でいいのかな?
    地球さんがなんでそんな令助排除に拘ってるのかよく分からないので自我があって反抗してめんどくさい人間を使うのはなぜ?とか先代が生きてるとどういう悪影響があるのか?とかその辺を説明してほしいが

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:50:13

    あの程度の嵐もどうにかできないのに、地球そのものにダメージでるような災害をどうにかできるんだろうか?
    必要になったら地球さんから大量のパワーが送り込まれるのかね?

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:52:22

    3話辺りでクソな事やらかした人間が主要人物化するアレな漫画だからな
    その流れのままクソ組織がなんか許された気になってるのが笑う

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:51:34

    「読み切り」で終わらせるべきだった作品
    連載するなら成長した衛が主人公が最低条件

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:01:58

    令助に様々な惑星を滅ぼしてきた極悪エイリアンの卵が植え付けられてるってことにしよう
    衛のラストミッションは愛する実父の排除、美しいじゃない
    で、かれりアルベールの力も借りてなんとか卵だけ排除して地球の子がたくさんいても得があるんだなぁって地球が納得するオチで

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:25:42

    >>61

    宇宙じゃなくて地球だぞ?

    天候操れるなら地球でブラックホールをそもそも発生させないってことが出来ると思うんだが

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:30:34

    >>68

    いやハリケーンとブラックホールじゃそもそこ物理現象としての規模が全然違うでしょ

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:31:22

    まだジャンプ買えてないんだけど今回で終わりなん?それだけ気になる

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:37:03

    >>70

    残念まだ続きます

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:40:19

    >>69

    それだけ発生させる条件が厳しいって話なんだわ

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:45:15

    少し前に比べたら今の地球の子を無理やり授けた奴をどうにかするって展開は好き
    好きなんだけれどもう少しどうにか……

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:47:04

    今回の感想…足ふっと

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:51:53

    先週といい
    体の各部のサイズが違ってバグみたいだ

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:53:36

    腕と脚で別々の資料を見て描いてるとか?
    だからサイズ比合わない

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 17:22:48

    >>58

    今から思えばソルキャの頃から巻末コメの言い回しが多少イキッてるというか

    ライトウィングのリヒトみたいな「オレがやってやんよ!」みたいなノリはあったと思う

    でもこんなに作品の向こうに作者の我が透けて見えるようなことはなかったな…

    作者抜きにして作品楽しめてたよ…

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 17:49:32

    「楽しい過去をいっぱい作ればその思い出が辛い時に膨れ上がる未来への不安を消し去ってくれる」って理論は割と好き
    でも令助と衛の楽しくて幸せな思い出が全然描写されてないから盛り上がらねぇ...
    やっぱこういう展開するなら妻とのイチャイチャ()よりも息子との交流に尺を割くべきだった

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:42:00

    読者サービスのつもりか、かれりの尻や胸を強調してるけど
    「中身クレしんのミッチー」だから要らないです
    作者の嫁なんだろうね

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:46:31

    地球さんはなんかかさぶたが自然に取れるまで我慢できずに自分で引っ掻いて傷つくってるアホの子みたいな

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:10:41

    この作者・作品に限ったことじゃないしどんな業種にも言えることだけど、自分の好きなものをやるってのは自分の収入や人気や評価が安定してからなんだよなぁ
    しかもまだ若いならまだしももう良い年なんでしょ?ラストチャンスと思ったのかもしれないけどその割に出来が悪すぎるわ

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:25:38

    「あえて凡人を主人公にしたら何にも出来ない役立たず」
    これを漫画家歴18年目でやったのが詰んでいる

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:41:42

    仮に凡人を主人公にするならそいつの日記視点とかそう言う形にしたほうがやりやすいだろうし、衛をさっさと小学生か中学生にしてそっちを主人公にした方がジャンプの本来の読者層にウケるだろ

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:54:24

    >>82

    というかこれ、前作ヒットさせた作者が2作目でやるタイプの失敗なんだよ

    直近でアヤシモンがやってたみたいに

    前作が大したヒット作でも無い癖にこれやる神経が怖い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています