- 1二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:21:49
- 2二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:23:16
それは自分自身の手で探すものだと思われるが…
- 3二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:23:48
とじこんだから
- 4二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:24:05
ゲーセンが潰れてなきゃね……
- 5二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:24:25
たくさんキャラいるのに1キャラ極めるしかないから
- 6二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:25:36
普通にプレイするにも前提が多すぎて壁が高い
- 7二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:25:56
- 8二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:26:02
自分よりちょっと弱い相手がコンスタントに相手してくれるといい
弟とか - 9二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:26:32
コマンドが面倒くさいしガチ対戦しかやる事ないから敷居が高い
- 10二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:26:32
ネット環境すらないのか…?
- 11二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:27:06
グラブルはなにがだめだったんだ
- 12二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:27:32
無駄に敷居が高いからじゃね?
スマブラ以外流行ってないし - 13二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:27:39
もう流行った後ですよね
- 14二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:28:01
あいつはわりと頑張っている方だという悲しい事実
- 15二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:28:16
格ゲー初心者に必要なものは救済システムでもなんでもなく同時期に始める友達と反社会的殺意なんですよね — 大@nani (daiwithnani) 2021年08月23日
- 16二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:28:26
- 17二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:28:55
ストⅡから始まったブームはそれはもう凄かったぞ
- 18二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:29:29
メルブラやろうと思ったけど過疎すぎて辞めたんだよな。調べたら、やってる人はコミュニティ作ってルームマッチで対戦してるらしい。そういう繋がりがない新規は離れていっちゃうと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:29:34
メルブラはどうなん?
- 20二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:30:22
ウメハラがぁーーーー!!
- 21二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:30:41
あとは運とかワンチャンみたいなことが起こるのに十分なレベルがいる
- 22二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:31:14
一時代を築いたこともあったけど、ブームは移り変わりするものだから
生き残ってるだけマシな方だよ - 23二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:31:29
- 24二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:31:42
この手のゲームは勝てなきゃつまらないんだが勝てるまでやり込む気力がもうない
- 25二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:31:55
- 26二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:32:16
- 27二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:32:22
- 28二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:34:09
- 29二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:34:29
やっぱ適度にワンチャン要素あったほうが続けやすいんよな
やっぱ流行らないのも理解できてしまう - 30二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:34:52
ゲーセンどころかスーパーにすら置かれてたからな
- 31二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:35:15
格ゲーって楽しく勝つためには勉強しなきゃ行けなくてゲームで楽しく遊びたいなら勉強しろって言われてもそこまでする気にならない
- 32二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:35:25
最近の格ゲーは初心者に配慮して全体的に簡単にしつつ今までのプレイヤーにも嫌われたくないから難しい要素も残してるのが意味分からん
えっなんでこの無法行為が簡単にできてこっちの基礎コンボは難しいんですか? - 33二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:36:25
ブリジットザッパ復活してほしい
- 34二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:36:42
- 35二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:37:14
- 36二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:37:33
昔のブーム知らずに流行る流行らない言ってるのは流石に意味わからんわ
流行ってなかったらそもそも話題にもならん - 37二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:37:56
もっと取っ掛かり安くて楽しめるし、上達も実感できるゲームなんてそれこそいくらでもあるしな
- 38二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:38:23
P4U2とか面白かったしP5キャラ出せばいいのにな
- 39二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:38:29
メイは全然見た目年取ってないから流石にそんなことはないだろうけどアークならやりかねないので出ない方がマシとも言える
- 40二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:38:54
- 41二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:39:00
まさに勝ち負けが全部自分にかかってくるところが楽しみの一つだと思うから、キツいと感じる人がいるのもわかるしそれが離れる原因になるのもしゃあないわな。
まぁでも爆発的に流行るのはないとしても長くのめり込むタイプでもあるし、どっかしら求道的な人がはまるしで流行るまでは行かなくとも衰退でなく安定状態なジャンルじゃなかろうか?
- 42二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:39:33
もう2回も広がった後でこれだし日本では広まらんだろうな
海外勢増えてるっぽいからそっちに期待だけど日本人としてはあんま嬉しくはない - 43二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:40:12
ぶっちゃけ、コンボ要らないよねって思ってる
- 44二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:40:15
格ゲー民もずっとボタンとラグとキャラのせいにしてるぞ
- 45二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:40:42
運要素が盛り込まれててそこが面白いさに繋がってるゲームが今売れるゲームだと思う
- 46二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:40:50
- 47二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:41:14
格ゲーは絵面が地味なのもかなり問題だと思う大会見ても何がどうすごいか分からないし
- 48二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:41:56
- 49二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:42:50
コンボは全然良いと思うよ問題は絵面が地味なのに無駄に長いのがアレなだけで
- 50二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:43:13
他のゲームは要素に関して7割くらいの知識でも遊べたりする(=配信、者とかが初めやすい?)のに格ゲーは基本まず練習から入るのがね…
- 51二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:43:39
他ジャンルよりものめり込みタイプをとられてるって意味ならFPS以上にRTAって遊び方じゃないかなとたまに思う。
- 52二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:44:34
格ゲーで遊ぼう!ってしようとしたらまずこれ暗記してこれを応用してこれしますってチュートリアルが長いうえつまらないしスキップすると差がめちゃ出るし辛い
- 53二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:45:19
まぁキャラ差を本当に言い訳に出来るの滅多にでないレベルで壊れてるキャラかトップ層だけだと思うけどな。
- 54二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:46:34
格ゲーはとにかくいないから一番下のランクとかでも即死コンボとかしかねないやつが割りかしおるねんな…
- 55二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:47:07
>>46コマンド含めたキャラごとのコンボを達成するモードとかそのモード自体が必要かつ有用なのは分かるんだけど個人的には難易度高過ぎて最後まで行けないからそこでモチベ無くなる
- 56二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:48:03
- 57二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:48:53
格ゲーで友達誘えないんだよな ボコボコにするの分かりきってるし修行みたいなゲームやらせようとは思えん
APEXとかは実力派あってもキャリーすりゃいいし - 58二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:51:18
最近簡易コマンドとか簡易コンボ増えてるけど結局普通にコマンドするともっと威力上がりますよーとかもっと良いコンボありますよーってなるの意味あるのか?って思う後者は想定外とかでしょうがない時もあるけど
- 59二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:51:22
なんかやりこむには凄いきっちりした人のがあってるように見えて、負けたら悔しいが学びして悔しさは忘れる。機能全部覚えなくてもやってるうちにわかるだろの精神でぶっこめる、チャレンジモード的なのもそのうちできんだろみたいなある意味いい加減な人のが適性ありそう。
- 60二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:52:00
金注ぎ込むだけで簡単に強くなれるソシャゲが流行ってるのが答えじゃん
今どき時間かけて自分の腕を磨いて強くなって楽しむみたいなゲームなんて流行らんのよ - 61二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:52:41
- 62二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:52:41
- 63二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:53:42
友達と遊ぶゲームではないということだ
- 64二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:54:08
最近はパッド向けにデザインされてる所も多いよ
- 65二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:54:17
- 66二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:54:19
キャラ研究してワイワイしろ
- 67二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:54:29
ワイワイ出来るけどある程度伯仲の実力が必要だなぁ。
- 68二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:55:23
ゲーセンが全盛期の頃はな…行けばいつでも格ゲーしてるやつがいてな…
- 69二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:55:44
ボコボコにしたりされたりするのを肯定しなきゃ維持できないチンピラやヤクザみたいな環境が格ゲーなんだからそりゃ廃れる
- 70二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:56:22
- 71二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:56:27
- 72二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:56:35
見るのも一定の知識いるからなあ。エクバなんかは派手なエフェクト、読み合いを必要としない武装っていう、見てて刺激的な進化をしたから生き残ってる側面もありそう
- 73二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:58:18
現役の格ゲープレイヤーは長年の仲間とワイワイ楽しそうだしな
新規は…実績を上げないと入れません - 74二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:58:57
見ててカッコいいにならないのが格ゲーが流行らない一番の理由な気がする少し話題になって格ゲーあんま知らない人が見る→地味で面白くなさそう 何がすごいのか分からないってなるのは致命的
- 75二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 08:59:38
新崩しネタ仕入れてきた友達に崩されて、え?何今のマジかよwとか友達相手だから出来る確実に勝つじゃなくて魅せプにはいってミスからひっくり返されて爆笑とか割とそれはそれでコミュニケーションツールとしてもいけるんすよ。
- 76二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:00:37
ギルギアとかグラブルVSとかは結構見てて面白くしようと頑張ってる気する
ストファイは無理です - 77二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:01:18
ぶっちゃけ海外市場で十分元取れてるっぽいから日本で廃れても大丈夫なんじゃね?
格ゲー関連のツイートのリプ欄はマジで日本語を見ねえ。 - 78二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:01:53
コンボ判断完璧だとか
コマンド漏らさないとか
ちゃんと出来てるプレイヤーのが少ないんだよね
格ゲーやってない人はプレイヤーに夢見過ぎだと思う
プロがある意味で悪いんかね - 79二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:02:16
味方ガチャがないのが良いところ
- 80二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:02:41
アケコン
- 81二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:03:20
- 82二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:03:38
- 83二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:04:02
スマブラ形式もあれはあれで楽しいけど
ぶっちゃけ見知ったキャラ動かせる楽しさもデカいしな
新規IPでスマブラゲー出てきても触るかと言われたらノーだよな - 84二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:04:04
1つのキャラを使いこなすのに、覚えるコマンドが違い、コンボが違い、立ち回りが違い……で、かかる労力がデカすぎる
そんでもって別のキャラ触ろうと思ったらまた1から覚える必要がある
「基本は一緒だから考えるのは概ね立ち回りだけ〜」云々言うやつは格ゲー慣れしてる圧倒的な蓄積の差があるだけで、初心者は立ち回り以前に操作が覚束ないのよ
格ゲーが廃れたのは操作性の部分の間口がメチャクチャ狭いからたと思うよ。取り敢えず触ってみるってのがとてつもなくハードル高い。簡単操作のP4Uですら勝とうと思ったらコンボのハードルはだいぶ高いし
ゲーセンの対戦アクションゲーで生き残ったのが操作がシンプルで全機体で大半のコマンドが共通化されてるガンダムVSシリーズなのもむべなるかな - 85二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:04:11
だから15みたいに同時期に始めてくれる友達が最重要なんよな。
一人でやるなら何かしらまだ負けるけど追い付けそうな相手を目標に定めて頑張るとかかな。結局要努力だからどうしても無理ってなる人はいるわな。
- 86二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:04:29
まずは楽に勝てて楽しくてもっと強くなりたいって思ってそこから上達するには頑張らなきゃ行けないくらいが丁度良いまだ楽しいかも分からないよく知らないものに労力割いて最初から頑張るのは辛い
- 87二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:04:50
- 88二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:05:58
- 89二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:07:01
基本流行ってる対戦ゲーとかいろんなもので良く見るけど最初めちゃくちゃつまらないけど後から面白くなるからってタイプのものあんま流行ってるの見ないしな
- 90二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:07:25
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:07:35
対戦動画とかが触れやすいところにあるけど、あれって別ジャンルに置き換えたら一般のプレイ動画じゃなくてRTAみたいに極まった人たちなんだって認識が薄い気がする。
- 92二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:07:38
コマンドが難しいからじゃない?
- 93二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:07:58
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:07:59
格ゲーかは置いといてスマブラも格ゲーで言われるような要素あるけど熱帯人多い辺り難しいのイメージ先行して人いないのが辛いね いや作品によっては実際難しいけど…
キャラゲーで呼び込めて簡単な動き覚えとけばある程度やれるグラブル君がんばったよ - 95二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:08:08
- 96二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:08:32
コマンド
竜巻旋風脚の出し方を教えてくれよ… - 97二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:09:32
スマブラは地味に一人で遊ぶ部分に力入れてるの偉いと思うよ
キャラ死ぬほど多いし一人用モードもデカいの用意したし - 98二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:09:35
- 99二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:09:57
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:10:03
スマブラはあれ元の知名度に差がありすぎるのと適当でも割とごちゃごちゃみんなでカジュアルに遊んでそっからもっと勝ちたいからっていう段階がちゃんとあるからね
- 101二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:10:28
- 102二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:10:54
- 103二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:11:51
- 104二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:12:21
- 105二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:13:09
俺も初格ゲーで5年使ったキャラが思い返すとめちゃくちゃ弱かった 来世に期待だ
- 106二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:13:30
- 107二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:14:04
かもね、DLCが一部除いて軒並み難しいのみるに元々難しくしたかったんかも
- 108二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:14:38
- 109二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:14:38
アプデでキャラランクが右往左往するのが現代の格ゲーだ
- 110二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:14:46
それでも勝て
- 111二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:15:29
- 112二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:16:45
いいなこれ。こんなに簡単ならやろうと思える
- 113二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:17:14
実際それでコケてる人結構いるんじゃ無い?動画見て練習しようとしたけどトレモで投げる人とか結構聞くし
- 114二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:17:32
- 115二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:17:46
ガンダムとかは相方が上手ければ自分が多少下手でも初心者が勝ちを拾えるっていう可能性がある
今はマッチングも階級で分かれてるから操作覚えたての初心者でもシャッフルで3割くらいは勝てる
格ゲーはホントに自分一人の腕だから操作もおぼつかない初心者は余裕で何十連敗もする
そうすると成功体験がゼロだからその格ゲーに定着する理由がないのよ - 116二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:17:58
格ゲーは教えたがりが多いから割とすぐ教えてもらてるぞ
そして大事なのは格ゲー教えますって顔してる相手は避けることだ - 117二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:18:38
- 118二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:20:26
〜想像の格ゲー〜
運営「難しいコマンド頑張ったね!ダメージ増やしてあげる!」
僕「えへへ😊」
〜実際の格ゲー〜
運営「難しいコマンドを入力すると一瞬無敵になれます!これで敵に反撃できます!“読み合い”ってやつですね」
僕「咄嗟にこの難しいコマンド入力できない人は読み合いジャンケンどうするの?グーとチョキだけで戦うの?」
運営「そうなりますね」
僕「」 - 119二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:22:17
- 120二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:22:49
- 121二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:22:51
- 122二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:23:39
- 123二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:24:06
マジで強い奴らは野試合の勝ち負けに一喜一憂せずに
強くなるための過程を楽しんでる修行僧みたいなメンタルしてる - 124二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:24:22
- 125二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:24:34
ネームバリューが強いキャラを集めて操作自体は簡単にしよう!
ただのスマブラやんけ! - 126二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:24:42
- 127二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:25:45
グラブルは昇竜出やすくて有難かったけど暴発死もそこそこあったなぁ
- 128二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:25:47
- 129二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:26:02
でも今の時代の格ゲーのフォーマットとしてはスマブラは限りなく正解だと思う
- 130二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:27:02
年齢一桁の子が☆10楽々クリアする世界なのでどうしても煽りキッズは出てくる
- 131二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:28:50
暴発祭りとかしたKOF97好き。
- 132二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:28:57
アンチ高難度格ゲーとしてやってきたスマブラに元祖ガチ格ゲー出身のリュウが参戦した時は色々な方面が沸いたよね
- 133二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:29:31
操作を簡単にしても上手いヘタの差は出るからな
「ならコマンドは本当に悪なの?」コマンドは複雑さよりも素人の足切りになる(必然的に人口が減る)が問題
自在に操れる過程を楽しめるほど相性が良いもしくは上達が早くなければ多くはその前に辞めてしまう - 134二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:30:57
会社の垣根を越えて格ゲーオールスター作ろうぜ!
↓
すいません、mugenでいいですよね
ってなる - 135二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:31:11
- 136二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:31:31
初心者の頃が1番辛いんだよね 服を買いに行く服がない状態
- 137二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:31:49
このキャラは→→でステップするとステップ中少しの間だけ空中判定になります
「なるほどなぁ」
なので相手を浮かせたら前ステップして超高速で空中技のコマンド打ってください ズェア!
「??????」 - 138二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:32:06
簡単操作の場合はやり込んで満足感を得られる代替のフックが必要になってくる。新鋭の格ゲーの苦戦はこの部分が甘いということになり、その方面でもスマブラがあまりに理想的
- 139二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:32:12
「流行ってないから流行らない」という負のスパイラルが10年以上続いてる
- 140二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:32:14
- 141二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:32:37
「敵の攻撃を打ち払い、捌き、攻撃を当てる
理論上これを繰り返すことですべての敵を倒す事が出来る」
これが実現可能にならない限り流行る事は難しいと思われ - 142二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:32:42
その練習を重ねるためには多少の成功体験とか快感が必要なんや、格ゲーはどっちも無いのに練習を求めるから人がつかない
- 143二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:33:11
mugenは格ゲー風二次創作フォーマットやん あれを格ゲーだと思ってる人間なかなかおらんぞ
- 144二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:33:18
じゃんけんで言えばグーチョキパー出す権利を得るのにも相当な練習が必要だからな
楽しむ以前にまともにゲームに参加するまでのハードルが高すぎる - 145二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:33:52
でもそれでも求道的な部分に惹かれて残る人もいるから、安定した低空飛行をいつまでも続けていく気がする。
- 146二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:34:16
- 147二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:34:33
- 148二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:35:33
知識、技量、身体能力の差があってもまぐれで勝てる可能性が常に存在するFPSやスマブラ(アイテムなし終点はまぁ無理)は対戦ツールとして完成度高いんだよな
修行僧を強いられるわりに到達点は他と大差ないから上位層視点でもよほど好きor好相性じゃないとやってられない面もある - 149二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:36:17
エクバとかやればわかるが難しいコマンド覚える必要なくても、場合に応じた攻撃の組み合わせでの
コンボ選択とか居るし、立ち回りとか極めようとしたらハードル高いし、プレイヤースキルあるんだ
格ゲーはそこにプラスして難しいコマンドとかいう追加デバフまで付与してあるのがアカン - 150二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:36:38
修行が面白いんだよ 楽器とかと同じ
- 151二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:37:01
流行ったこと自体が斬新さや時の運にのれた奇跡的な産物で、今の環境が内容相応かつ、10年単位で廃れを囁かれるぐらいには生存してるとなると本当にただ安定期なんじゃないスか?ってなる。
- 152二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:37:17
- 153二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:37:55
- 154二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:38:25
DOA6はエッチな格好をした女の子がメイン部分だから初心者でも入りやすいようにコマンドだいぶシンプルになってるで
え?バレーのほうでいい?まぁ…うん… - 155二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:38:52
というか「近距離で対面固定」「コマンド入力」「格闘技スタイル」の格ゲーの勢力が落ちただけでガンダムやスマブラは十分次世代化された格ゲーだよな。狭義と広義の違いでしかないというか
- 156二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:39:22
- 157二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:39:28
正直コマンドは別にいいんだよ(よくないけど)
上手い人ほど恩恵が得られるってのが分かりやすく可視化されてるし
なんでグーチョキパーするのも難しくしたの????? - 158二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:39:31
mugenは著作権的にアウトだろ
あにまんで言えたことじゃないけどさ - 159二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:41:14
- 160二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:41:16
- 161二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:41:27
スマブラどんどん大会とかコンボとかも話題になって格ゲーの需要がスマブラに行ってるとこも格ゲーが流行らない理由としてある気がする
- 162二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:42:04
スト2が神ゲー過ぎるんや…
- 163二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:42:08
- 164二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:42:14
ただMUGENなんてものが出回ったり、キャラゲーの定番の一つだったり、格ゲーフォーマット自体は優秀なんだよな
いかに遊ばせるかの調整で躓くタイトルが多いだけで、 - 165二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:42:35
- 166二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:43:23
その辺はワンボタン等で、対応頑張ってたりするし、多分複雑化は、何かしら防御機能盛らないと、スト2時代のチュンリーで6押しっぱなしで中P連打みたいな初心者がマジで詰むお手軽くそ強ムーブみたいなのに対処できないからだと思うんだ。
- 167二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:43:26
- 168二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:45:19
今かなりアケコン減ってきてるんだけどな ゲーセンでやることなくなったから互換性必要なくなって
- 169二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:45:23
- 170二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:45:33
ガンダムは友達の誘いで少しだけ触っただけだけど、他人の足を引っ張りたくないし引っ張られたくない自分には絶望的に向いてなかった
あと技自体はボタン押すだけでいいんだけど勝つための必須テクニックが普通に難しくて格ゲーと求められる技量あんまり変わらんやんけとなった - 171二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:46:54
- 172二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:48:01
- 173二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:49:00
- 174二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:49:17
あれはもう何か格ゲーを知ってる人が笑いながら遊ぶしかねえ…
- 175二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:49:30
ここで言われてる欠点をどうにかしようとした格闘ゲームモドキがこちら
DISSIDIA FINAL FANTASYです - 176二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:50:37
- 177二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:50:50
ゲーセンが終わりつつある中上手いこと脱出成功したと思うよ
ガンダム・・・?あれはなんなんだろうね - 178二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:51:12
カズヤ目当てで鉄拳をやろうと思ってるんだけど、初心者がここから初めても楽しめる?
- 179二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:51:37
エアリスアシストにしてホーリー発動準備中にエクスデスのオールガードでエアリス守るの好き。
- 180二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:51:44
その点で言えばKOFは自社だけとは言え格ゲーオールスターだったんだよな…
- 181二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:52:09
- 182二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:52:28
- 183二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:52:31
まぁ何だかんだいって安定して新作が出てるジャンルだし言うほど廃れてないよね
- 184二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:53:05
- 185二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:53:20
- 186二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:53:38
海外勢の方が旧作張り付き勢は多い気するメルブラの前作とか、ギルギアイグザードとか
- 187二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:54:53
中国ではPCの初期アプリにKOF96だったかが付いてるとか
- 188二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:55:13
ぶっちゃけ出来ない俺からしたらinm実況でゲラゲラ笑うものだと思ってる
- 189二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:56:02
クソの押し付け合いってむしろ自分のやりたいことできて相手のやりたいことしっかり見れるから楽しい
- 190二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:56:24
一周回って硬派な格ゲーより楽しめるかもしれんなそれ…
- 191二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:56:59
- 192二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:57:05
こういうスレ見てると何だかんだ安定して熱量が高いジャンルに見える。
- 193二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:58:29
- 194二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:58:50
- 195二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:59:11
2on2というのがゲーセン文化と噛み合ってるんだと思う。勝ち負けだけで完結しないというか
- 196二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:59:24
格ゲー上手くなってもカービィの刹那の見切りは年々遅くなるのを実感する悲しみ
- 197二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 09:59:49
いくら過疎ってるって言われても格ゲーのコンシューマが年にある程度出るくらいには人いるからねー
- 198二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:00:50
対人メインのゲームでジャンルとして確立してる奴ほかにFPSくらいしかないからなあ
FPSと比較したら村なのは確かだけど村があるだけ凄い - 199二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:03:16
次スレ頼むわ
- 200二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:04:43
大体みんな格ゲーの話題出来てもう満足なんじゃないか