スマブラって言うほど格ゲーより簡単か?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:07:41

    格ゲーが廃れてスマブラが栄えてる理由としてよく言われるけど
    別に簡単じゃなくてそういうイメージを刷り込まれてるだけな気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:08:24

    (それっぽく操作するまで)簡単にできる

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:08:50

    >>2

    はじき「やあ」

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:08:52

    求められるものが違うだけでガチるなら普通に難しいと思うぞ
    それはそれとして愉快なパーティーゲームでもあるからライト層にスポットを当ててるゲームなのは間違いないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:09:03

    スト4、スト5より難しいわ
    適当にやるだけならめちゃくちゃ簡単なんだけれど上手くなろうとしたら急に難しくなる

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:09:20

    これが出来ない!みたいな感覚が少ないからじゃない?
    対人の厳しさで言えば同じ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:10:02

    格ゲーと違って、技が出ないってことはほとんどないからな

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:10:49

    技出すのが簡単ってのはあると思うの。それだけでとっつきやすくはあるし

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:10:54

    コマンドが難しくて技が出ないストレスが無いのは実際大きい

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:10:56

    テクの組み合わせが難しいだけであって、特定の技が出せないとかは基本ないからね

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:11:00

    技が出ないってのはスマブラやる人間は簡単だと思ってる強攻撃とスマッシュ攻撃が打ち分けられないとかあるぞ
    結局難しさはそこまで違いなくて
    キャラクターの強さやイメージ戦略で敷居を低いと思わせる事に成功したイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:11:55

    プロ格ゲーマー「スマブラ操作むっず!!!!」
    実際にあった

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:12:12

    格ゲーやったことないんだけど技が出ないってどういうこと…?
    適当にボタン押すんじゃ勝てないどころか戦えないってこと?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:12:39

    復帰阻止とかそう言う撃墜テクとかも探し出すとキリがないから奥深さも相当あるとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:12:41

    簡単というか、上手くなるまでの道のりが
    もうある程度整備されている

    やってる人が多いから少し調べればあれこれ出てくるし
    キャラの選択肢も多い

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:12:59

    >>13

    コマンド入力っていうので技がでるの

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:13:03

    小ジャン、反転、はじき、まあまあキツいし展開が早い中でやらされるのかという

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:13:13

    スマブラDXとかいう低空空中回避必須だったゲーム

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:13:38

    >>13

    全キャラリュウ、テリー、カズヤみたいのがあるのよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:14:11

    コンボやテクニックは覚えないといけないけどコマンドを覚えなくていいっていうのがでかい

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:14:24

    そもそも難しさの基準が違すぎてな
    格ゲーっちゃ格ゲーなんだけど従来の格ゲーには当てはまらない感じ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:14:32

    4人でパーティゲームとしてわちゃわちゃやるのも結局よくわかってないまま終わってるだけなんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:14:51

    スマブラもこういうのあるんじゃないの?

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:14:57

    スマブラはそもそもパーティーゲームだし敷居は大分低い

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:15:10

    実際パーティーゲームとしてのイメージ先に獲得したのは大きいと思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:15:12

    真の敵はジョイコン

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:15:54

    小ジャン安定しないからジャンプボタン2つ設定して同時押しで出してるけど上手い人は当たり前にちょん押しで出してるんだろ?俺には無理だ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:16:02

    反復練習だけで差を付けられるコンボは対人恐怖症には優しかったりもする

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:16:05

    パーティゲームとして完成度が高いからライト層に受けてるんだ
    それとは別にガチでやり込むと奥深いのも愛されてる証拠なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:16:41

    >>13

    こういうことやぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:16:44

    >>23

    入力コマンドよりも対戦するにおいて有用なテクニックの名称が豊富すぎて分からなくなる感じ

    反転空後とかはまだ分かり易いが

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:16:47

    >>23

    前投げ>急降下空上>着地反転上強>SJ空後

    やってみて(Xカービィ基礎コン)

    こんな感じか

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:16:57

    先行入力受け付けてなかったりするから技が出ないはわからんでもない

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:17:01

    >>16

    >>19

    なんとなく分かった

    俺では到底まともにプレイ出来なそうなことも分かった…

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:17:32

    極端すぎるかもだけど友達とやる分には、B技・ジャンプ(復帰)・移動・アイテムの使用だけ出来ればわちゃわちゃ楽しめるのが大きいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:17:45

    >>31

    空ダとかは割と意味わからん

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:17:53

    >>34

    ちゃんとスマブラみたいにコマンド無しで技出せるのもあるから…

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:18:13

    >>27

    ジャンプ+攻撃ボタン同時押しでも出来るよ

    多分一番やりやすい方法なんじゃないかな

    まあ人による部分はあるだろうけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:19:07

    >>37

    格ゲーは必殺技ボタンを全ゲームに、スマブラはスマッシュボタンと弱強攻撃ボタンと小ジャンプボタンが欲しいぜ

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:19:11

    >>34

    難しいってイメージだけが先行してるだけで実際やればそんなでも無いよ

    波動昇竜竜巻使えれば後は中足波動とかして最低限のそれっぽいリュウになるし

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:20:15

    >>38

    あれ威力低下ペナルティがあるし結局最速じゃない小ジャンプ→降りは手動になるからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:21:11

    >>40

    やっぱ格ゲーが不利な理由として「スマブラは簡単、格ゲーは複雑」というイメージが刷り込まれたのはあると思うのよ

    実態は置いといて

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:21:29

    なんだかんだで掘れば掘るほどテクニックが出てくるイメージ
    大小あれど段々と知って上手くなっていくのを実感すると楽しいよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:22:10

    グラブルVSは格ゲー初心者の入門として最適なんだけど余りにも知られてない

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:22:47

    >>42

    イメージやキャラの強さから対戦相手に困らないってのが一番デカいと思う

    人が多いから初心者でも遊べるってのは人が多いまでたどり着ければ全部の格ゲーがそうなるだろうし

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:24:14

    >>44

    こういうのでいいんだよこういうので

    グラブルVSはやってないからわからんが手動入力に比べて性能低下とかなければいいんじゃないか

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:24:25

    Bボタン押すだけで必殺技出るしね
    コンボとか空ダ、あと反転辺りは深くやり込むようにならないとやらないものだし

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:24:54

    パーティゲームのバカゲー要素を混ぜた格ゲーだからな
    フィールドのどこにいても読み合いが発生するから見てて忙しいんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:25:25

    >>46

    性能は低下しないけどクールタイムが少し伸びる(俺が遊んでたレベルでは気にならない程度だった)

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:25:48

    ルール次第で明らかに格上の相手でも勝てるからええねん
    あと比率的にガチ勢が圧倒的に少ないのもいい

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:26:27

    >>40

    その波動拳ですら成功率1割とかそういう次元の人いっぱいいるから最悪アイテムで一発逆転できるスマブラとは初心者が経験者やって楽しめるかどうかの違いが大きいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:26:33

    >>49

    やっぱりデメリットは付けちゃうのかぁ……

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:27:04

    >>51

    経験者の前でアイテムまず取れないぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:27:11

    (空ダとか反転空後とかやろうとしなければ比較的)簡単

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:27:14

    パーティーゲームとして簡単なのと、ガチ対戦で極めるのは別の話

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:27:49

    DNFduelで技が全て方向キー+ワンボタンのスマブラと同じ入力で出せるようになったけど、上を目指すとキャラがかなり狭まるのとコンボ練習は必須

    この作品に対してスマブラみたいに簡単じゃないのかよ!ってお気持ちいうのがちょこちょこ居るけどコマンド入力の省略でコンボ記憶と練習への道が近付いただけで対戦ゲームとしては他の格ゲーと何も変わらない

    スマブラも同じでコマンド入力の練習という過程をすっ飛ばしてるから参入しやすいだけで上を目指すならコンボ練習とかは必要になるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:28:03

    >>52

    「コマンドで技出すとクールタイムが縮む」の方が正しい

    スマブラのリュウと同じようなもん

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:29:13

    子供の頃ガチャガチャ遊んで楽しいなって感じだったから
    ある日ガチ勢に終点、アイテム無しでボコられた時はおったまげた

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:30:39

    >>52

    コマンド仕込まず出せるからメリットもあるぞ

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:30:52

    普通に遊んでも楽しいけど、スマブラプロの動きは別次元で凄いよね
    見ててめっちゃ楽しいわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:31:09

    間違いなくスマブラのほうが操作という面だけで見るなら簡単だよ
    適当にやってもいろいろ技出て楽しく遊べるもん

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:31:18

    >>51

    そこら辺も同じ波動コマンドでも、昔よりも入力猶予伸ばしたりで対応したりしてるし、スマブラのテクも格ゲーのコマンドも正直やってればいずれ慣れるの範疇だと思うけどね。

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:31:43

    ガチ勢相手は別としてスキルブッパでもある程度ネット対戦で戦えるのは遊びやすいね

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:31:55

    格ゲーはちょいちょい遊ぶ程度で勝ったり負けたりぐらいは出来るけどスマブラのタイマンやると戦闘力30万ぐらいになるわ
    VIPとか行ってる奴人間なの?

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:31:55

    格ゲーはもう終点アイテム無し勢が遊ぶゲームになっちゃったからな
    スマブラも同じ雰囲気になったら相当キツいし内容はともかくパーティゲーム路線で売るのがいいんだろうね

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:32:20

    ✕簡単
    ○とっつきやすい
    操作がわかりやすくてゲーム人口増えやすいのは確かで
    ゲーム人口が増えないとガチ勢も増えないのよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:32:41

    最近中高生が大会上位にくるし、若い子が始めやすい、上達しやすいのは間違いない

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:32:53

    スマブラもこう言ってる人間はシリーズを昔からやってきて
    すっかりスマブラに慣れきって麻痺した感覚で言ってるイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:33:54

    スマブラ比で見ると少ないだけで別に格ゲーもおおよそ相手に困らんぐらいの人口は毎度確保出来てるとは思うんだけどどうしても誰も居ないって事にしたい奴がいるっぽいんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:33:57

    やったことない人が初めて触って適当に操作して出したい技出せるんだから簡単でしょ

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:34:18

    >>62

    全キャラ波動竜巻ソニックブームサマーソルト辺りの同じコマンドならいいんだけど

    たまには別キャラ使おうって時にコマンド覚えるとこからなのしんどくない?

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:34:22

    >>66

    実際グラブルとか入りやすかったから初めて格ゲー触ってガチ勢になりました的な話割と聞いたな

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:35:28

    >>71

    統一化したのがDBFZ

    ただ簡略化も統一化も、結局「その作品の特色」止まりで業界のスタンダードにならないんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:35:39

    スマブラって小学生くらいの子に煽られるんじゃないかって怖さが何となくある

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:35:50

    >>51

    アイテムで一発逆転するには経験者1人に対して初心者3人くらい必要じゃない?

    後格ゲーも初心者が上級者に勝つのは無理でも中級者が上級者に勝つのはワンチャンあるかやそこはスマブラと変わらん


    問題は新規参入が少ないから初心者vs初心者か起きにくいってだけだな

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:36:21

    >>74

    オンならキッズもクソもないだろ

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:36:42

    >>75

    これだと思う

    人口の多さから初心者同士がやりやすい

    で人口の多さはキャラIPの強さが主

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:37:30

    >>71

    言うて最近の格ゲーって極一部やほぼ使わん魅せ技みたいの以外はコマンド共通が大半じゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:37:51

    技がちゃんと出せるのはそれだけでやっぱり楽しいよこれ動画で見た技だ!ですぐ使えるからね

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:38:11

    >>65

    スマブラも一時期タイマン終点アイテムなしこそがガチみたいな風潮になりかけて無かったっけ

    あれどう脱却したんだ?

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:38:30

    スマって追加参戦が新規IPから来ること多いから初心者も割と増えるんよな
    なおforベヨクラ

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:39:09

    >>80

    何もなしでオン潜ったら8割以上アイテム無しタイマンになるよ

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:39:18

    >>79

    なおカズヤスティーブ

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:39:29

    >>80

    脱却自体はあんまりしてないと思う

    ルールごちゃまぜで終点以外にも対応してないと勝てないですよってなった感じか

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:39:45

    >>80

    あんなもんそもそもネットでだけでしかもその中でもさらにほんの一部が言ってただけだし

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:39:55

    >>80

    終点こそ至高から台ありステージこそ至高に変わっただけだぞ

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:40:16

    今のオンラインはアイテム有り派の肩身が狭いよな
    何故ガチ部屋を廃止したし

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:40:36

    >>86

    カズヤが全部壊した感

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:40:50

    >>83

    格ゲーキャラはちょい難しいけどスティーブなんて一番楽しいじゃん建築とかすっごい楽しくわちゃわちゃ出来るし

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:40:50

    >>80

    アイテムなしは今でも至高らしい

    アイテム使ってたらそれだけで文句が出るぐらいには

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:41:15

    ステージを複雑にしたより難しいレギュに移行しただけでは…

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:41:58

    どんな対人ゲーでも、それこそ麻雀とかですら、一緒に始めて切磋琢磨できる相手が居た方がやる気も楽しさも違うから人口多くて適当に一人で始めてもそういう層がすぐに見つかる環境こそ初心者向けって感じするなぁ。

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:42:06

    >>91

    それはある

    でもステージ単位で対策しなきゃいけないからな……

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:42:17

    アイテムありって1先かつ顔知らない奴とやるからぶっ壊されると結構キツい
    タイマン勢的には友達とやる分には···ってなるかな

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:42:26

    >>80

    脱却してないよ

    定期的に数百人規模の大型オフ大会開いてるけどルールはタイマンアイテムなしが基本

    ステージだけ色々選べるようにはなってるけど派手なギミックがあるところは選べない

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:43:20

    特典で釣ってスマブラ系システムを落とし込んだグラブルVSはマジで初心者にはぴったりの格ゲーだった
    難点があるとすれば「特典で釣った中身の無いゲーム」みたいな扱いされちゃったこと

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:43:52

    競技的な点が盛んになった結果、むしろ以前よりメジャーになってるのがタイマンアイテムなし
    ただトッププレイヤーたちが色んな情報を発信しているおかげで敷居が低くなってるのも事実だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:44:33

    >>96

    やっぱイメージ戦略って大事よなー

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:45:05

    >>89

    最低限の基礎コンボが上強上強空上空上NB上強空上空上は無理だよ

    しかもNBタイミング少しずらすじゃん

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:45:26

    >>96

    グラブルも格ゲーも好きだったけど、PS4持ってないからやらんかったわ。

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:45:56

    スマブラの面白さを否定したい訳じゃないがスマブラをパーティーゲーとして遊ぶには乱闘出来るだけのフレンドを事前に準備するかそういう遊び方出来る界隈に所属しないと無理だよね

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:46:07

    >>80

    なんだかんだスマブラを格ゲー的目線で見る人は多いし・・そうなると必然的にアイテム無しタイマンになるんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:46:56

    >>5

    スト4より難しいは流石にないとは思うけど

    スト5より難しいのは同意する

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:47:10

    スマブラってアイテムとか強い奴いたら適当にハンデ300%とか3対1でやってわちゃわちゃするのが基本でガチ勢なんて一部でしょ

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:47:36

    >>99

    最後空上じゃなくて空後だった気がする


    ルート覚えてないけど上スマやるのもあった気がするしスティーブ難しいよ

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:48:27

    「コマンドしないと技が出ない」も「コンボしないと倒せない」も実態とは違うしメーカーもこの辺は表に出してはいるんだけどこの掲示板とか見てるとわかるように永遠にこれ言ってる奴が居るからこのイメージが離れないんだよね
    イメージ戦略を邪魔してるのは格ゲーやってない奴だよ

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:48:30

    >>104

    どちらが主かは外野なのでわからないけど、ルールレベルでどちらにも受け皿があるのは強いなって思う。

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:49:03

    >>104

    リア友とやる時もハンデとかチーム戦はしてもアイテムありにはしないかなあ・・

    アイテムありにしたらなんとなくで勝敗決まっちゃうし

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:50:02

    >>106

    やっぱイメージが根付いてしまったってのは絶対あるよな

    時々「そう言ってるけど君たちは最近の格ゲー触ってる?」って意見ばっか目にする

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:50:38

    なんか誰も言及してないんだが他の格ゲーと完全に異なる点があるやん?

    HPゲージを削らなくても倒す手段が複数ある事つまりリングアウト
    これがあってメジャーなのってスマブラ以外だとソウルシリーズぐらいじゃね?

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:50:46

    >>108

    確かにアイテムはたまに刺激で入れるくらいでだいたい調子乗って3対1しだすかハンデ300%マンが多かったな

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:51:16

    別に乱闘タイマンどっちでも楽しく遊べるんだからわざわざ優劣つける必要ないよね

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:51:29

    >>110

    リングアウト→バーチャファイター

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:52:08

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:52:18

    >>110

    リアルバウト餓狼伝説(小声)

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:52:37

    波動コマンド一つとっても全然違うしな。メルブラの波動は実戦1/10ぐらいしかミスらんレベルだけど、スト2ダッシュのサガットの波動は出る方がレアだし。

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:53:26

    >>116

    流石に最古格ゲーレベルのゲームを出すのはアンフェアなのではないでしょうか

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:53:48

    >>114

    グラブルもGGもそのマッチ帯は早く抜けちゃったからあんま確証持って言える訳じゃないけど対戦が成立するぐらいには居たよ

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:54:34

    >>114

    だからスマブラも格ゲーも最初は見なくていい、やりこむなら見なきゃ駄目で変わらないって話だろ

    そこが同じってとこまで読めないんか

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:54:53

    >>117

    すまん最古の中でもバグなのか仕様なのか特に入力猶予無い奴と比べちゃった。

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:54:54

    >>112

    乱闘というとまたちょっと違うけど

    2対2のチーム大会見たことあるけどめっちゃ面白かったわ

    チーム用に調整してるチームとタイマン勢2人のチームの戦いとか、チームの連携VS圧倒的個人技の押し付け合いでわくわくした

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:55:10

    >>119

    別にスマブラはコンボなんて覚えなくても技ぶんぶんで勝てるでしょ

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:55:50

    >>106

    コマンドなしで出せる技ってだいたい順番通りに出るだけだしコンボなしだとシンプルに泥試合になるから言うほど実態と違わないと思うが

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:56:02

    >>122

    それはスマブラを甘く見すぎ

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:57:13

    スマブラはな…単純に人が多い

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:57:14

    >>124

    いや重量級なら割と必殺と空中攻撃とかぶんぶんしてれば勝てるよ特にクッパとかめちゃくちゃ簡単

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:57:20

    >>121

    チーム戦は競技としても面白いよね

    1vs1×2だったり2vs2だったり2vs1だったり複数の状況の対処が問われる

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:57:29

    格ゲーやってて初心者帯の事情に詳しい奴は初狩りだろ格ゲーマーも自分と違う実力層がどうなってるかは知らない

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:57:37

    チーム戦はおもろいと思う
    1人じゃできない連携綺麗に決まるし、典型ペアあるから入りやすいってのもいい

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:57:38

    なんでや コンボしなくても勝てるやろ!

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:57:44

    >>122

    それで勝てるのガノンクッパだけって言おうとしたけどガノンはちゃんとコンボ当てないとダメージ稼げないしクッパもコンボあるしなぁ

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:57:50

    簡単だろ、こういうのってちゃんとした格ゲーやったことないやつが言ってるイメージだわ

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:57:55

    >>122

    そのレベルで立ち回りしっかりした人なら多分格ゲーでも問題なくコンボなしで戦えると思うよ。

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:58:41

    >>124

    うそつけアイクなんか空Nと天空距離離れたら横Bたまにカウンターで大体勝てるじゃねえか

  • 135二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:59:04

    >>132

    多分動画しか見てなくてプロの試合が最低限レベルだと勘違いしてるんだと思う

    そもそも波動昇竜出せないって今の格ゲーだとめちゃくちゃ出やすくなってるからコンボミスったならわかるけど単体で出ないは殆どないしな

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:59:07

    >>130

    上級者帯の待ちガイルはあえて前出て中足払いして画面端に追い詰められるの回避したりと

    コンボよりよっぽど基礎しっかりしてるぞ

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:59:12

    格ゲーは初心者同士コンボ出来ないと泥試合になるけどスマブラは初心者同士コンボ出来なくてもスマッシュとか必殺で普通にテンポ良く楽しめるのが一番の違いで差だと思う

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:59:41

    俺全キャラVIP行ったけどケンの上強からの昇竜拳未だに出来ない

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 10:59:47

    個人的には撃墜にある程度派手な技使わないといけない(ことが多い)のが見栄えも良くて爽快感もあって優れてる点だと思う

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:00:11

    >>122

    格ゲー始めたての初心者でも下押しながらa→a→b→c→ジャンプしてb→cぐらいはできるし・・

    (a=弱 b=中 c=強)

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:00:30

    初心者同士でやってた時覚えたコンボ全然繋がらなかったり咄嗟に出なかったりでグダグダだったけど楽しかったよ(小並感)

  • 142二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:00:58

    >>123

    上でグラブルVSのスクショ貼られてるし他の格ゲーでもワンボタン必殺技の初心者用操作タイプは結構昔から出してるしプレイヤーが考えなくてもボタン連打するだけで通常技→必殺技までコンボやってくれるシステムとかもあるから普通の試合になるぞ

    ストとかはこの辺ちょっと厳し目だけど

    何の格ゲー想像してんのそれ?

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:00:58

    >>134

    格ゲー式対人ゲーで大事なのはその適した間合いで、適した技をしっかり認識することなので、マジでそれで勝てるぐらいしっかりしてるなら一般格ゲーの方もコンボ要らなくなるよ。同様に認識してて、コンボ出来る人に勝てないだけで。

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:01:17

    盛り上がってきたな

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:01:20

    >>136

    スト2勢のイメージする待ちガイルって世間一般より相当レベル高い戦術なんだよね

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:01:21

    >>140

    それできるのは格ゲーエリートの卵だけだと思う

  • 147二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:01:37

    >>138

    俺も全キャラVIPだけど未だに出来ないわ…

    ケンVIP上げる時はガーキャン上スマと復帰阻止だけでバーストしてた

  • 148二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:01:44

    そもそも格ゲーのコンボってスマブラのそれより簡単なのは多いぞ 鉄拳はしらん

  • 149二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:01:49

    >>144

    おせぇよ後50レスで終わるよ!

  • 150二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:01:55

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:02:13

    アイテム有りってキャラバランスひどいのよね

  • 152二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:02:13

    >>143

    間合いなんて意識しないで常にガン詰めだぞ

  • 153二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:02:17

    そもそもスマブラってずらしやベク変や%帯あるからコンボむずいよな

  • 154二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:02:19

    >>144

    2スレ目でも立てるんか?

  • 155二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:02:23

    今日は格ゲー談義が捗るな
    おじが多いのか?月曜日だけど

  • 156二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:03:30

    とりあえず格ゲーとスマブラの敷居は知ったかしないで
    最近の格ゲーは調べた上で話そうね!!

  • 157二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:03:36

    1ボタンで出せて性能高くてダメージも強い激つよ技があるかないか大事これがあるかないかで触った時の楽しさ全然違う

  • 158二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:03:56

    >>152

    それで勝てるのは普通に羨ましいわ

  • 159二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:03:59

    >>146

    マジすか、スマブラテリーで弱弱ダンクする方が難しいレベルだよ多分


    モンハンで言うと片手剣でa→a→a→x+aしろって言うのとほぼ同じコマンド難易度よ?

  • 160二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:04:21

    >>153

    アドリブ力求められる場面めちゃ多いよね

    格ゲーやってないから比較してどっちのがアドリブ多いかわからんけど

  • 161二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:04:27

    >>134

    それで勝てるなら多分格ゲーの採用あるよ

    ちゃんと距離感見極めて強い距離で強い技振れて横Bの距離詰めやカウンターで読み合い勝ててるんだから凄いよ


    しかもアイクって今かなり弱キャラなのにそれで勝ててるんだから凄い

  • 162二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:04:49

    スマブラっていつからアイテムなしタイマン前提の格ゲーになったの?

  • 163二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:05:29

    最近の格ゲーと言いつつこれグラブルばっかりじゃね?

  • 164二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:05:30

    >>162

    言ってしまえば64時代からそういう遊び方あったし…

  • 165二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:05:35

    >>162

    なってないよ

    どっちで遊んでも楽しいよってだけ

  • 166二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:05:36

    >>126

    世界戦闘力どのくらいの人たちに?

  • 167二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:06:03

    1ボタン必殺技と連打コンボが出来るグラブルVSはもっと評価されるべき

  • 168二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:06:06

    格ゲーは1ボタンくらい簡単でずっと擦れる強い技が欲しい

  • 169二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:06:21

    >>160

    格ゲーもキャラ限とかゲージ使用とかあるけど

    ダメージ度外視でずっと同じコンボでいいなら常に通用するのがあるし

    格ゲーのがアドリブ性低そう

  • 170二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:06:21

    スマブラが地味に優秀なの、「チュートリアルを兼ねたストーリーモードがある程度整備されてる」事だと思うの
    アクションと格闘が同じフォーマットにあるから飛んだり跳ねたり走ったり殴ったりしてるうちに最適な動き方を自然と楽しみながら覚えていける
    極論リアル友人いなくても楽しく遊べるし、珍しく?誰かと遊ぶ時に「スマブラやろうぜ」と言ったり言われたりできる

  • 171二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:06:22

    >>160

    少なくともストシリーズはコンボにアドリブはほぼ無いよ

    相手の体力少ないからゲージ使わないで倒すか位しかコンボでアドリブはない

  • 172二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:06:59

    タイマンもチームもアイテムありも乱闘もなんだかんだやってておもろいんよな
    やってるのタイマンチームばっかだけど

  • 173二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:07:05

    >>163

    おっしゃる通りっすね…

    格ゲーって一概に言っても敷居の低いゲームもあるよって例として代表的過ぎるんだ

  • 174二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:07:08

    >>166

    普通にVIPだよ1100万くらい?

  • 175二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:07:21

    >>162

    絶とかそういうガチ向けのテクニック見つかったあたりじゃない?

    ぶっちゃけ最初から大会といえばアイテム無しだったイメージはあるけど

  • 176二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:07:24

    >>163

    あいつ初心者向け格ゲーとして有能すぎる

  • 177二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:07:52

    >>174

    それはつまり君の立ち回りが相当上手いんだよ

  • 178二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:08:09

    コマンド簡略から10年ぐらい前からあるよ多分ブレイブルーが初出
    それとA連打だけでコンボ出来るシステムもある
    コマンドも難しいのは極力減ってる(↓\→か→↓\か↓↓が主流)

    まあそれが成功してるかと言われたら…うん…

  • 179二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:08:16

    >>177

    ありがとう

  • 180二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:08:24

    「スマブラは技は簡単に出せるがコンボは意外と難易度高い」
    マジで理想の格ゲーじゃん
    初心者でも簡単にそれっぽい動きができて上級者は難度の高いコンボで気持ちよくなれるわけだろ?

  • 181二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:09:25

    >>169

    格ゲーはスマブラに比べると「選択肢がずっと少ない」というのはあるかもしれない

    フィールドはあまり広くないしイベントも起きないから、技の種類は多くてもやる事は自然と限られてくる

    スマブラの場合は技自体は少ないけどステージギミックやアイテムで状況がどんどん変動するのに臨機応変に対応さはないといけないし、いざとなったらガン逃げできるくらいにはステージも広い

  • 182二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:09:30

    >>180

    今の格ゲーも技簡単に出せるからな

    格ゲーの技を出すのが難しいって偏見一生消えないな

  • 183二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:09:31

    >>178

    波動昇竜に比べて↓↓の技直感的に出せないからきらい(わがまま)

    なんか立ち回り的な感じで使うの多いし

  • 184二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:09:36

    あと一押しで強攻撃と小ジャンプは専用ボタンとかできないかな
    あれもっと大事な場面で暴発せずに出したい

  • 185二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:09:44

    >>180

    このスレをざっくりまとめるとその通りだと思うよ

  • 186二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:09:54

    >>180

    しかも皆大好きなキャラクターを選んで動かせる

    困った、ちょっと勝てない…

  • 187二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:10:34

    ワンボタン連打でコンボ繋げる系の格ゲーは特にだけどミス率増やしてワンコンボのダメージ伸ばすぐらいならボタン連打に繋げられる動きや相手をちゃんと見て入り口の一発当てられるようにする方が勝率に結び付くから、動画の映えポイントと勝つために必要なものの実態が大きくずれてると思うんだよね。

  • 188二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:10:36

    スマブラがズルいんだよ
    人多いし一人用モードも気合い入れてるし知ってるキャラ多いしキャラ数自体も多い
    簡単なコマンドで出る簡易必殺技どころか弱攻撃ですら見てて楽しい
    もちろんコンボなんか出来たらめっちゃ楽しい

  • 189二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:10:53

    つまりスマブラが人気だから格ゲーは廃れてないって事か…

  • 190二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:10:57

    >>184

    はじきと小ジャンプ関連だけは何とかならないかねほんとに

    格ゲーにない独自の基礎部分での難しさだと思うんだが

  • 191二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:11:00

    イメージの差なんか格ゲーの技って基本がなんか小足とか地味だったりガードしてる時間長いから楽しくないもっと強い技が欲しい

  • 192二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:11:24

    >>182

    実例出されてるのにずっと言ってるからわざとだと思う

  • 193二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:11:37

    >>184

    Cステとジャンプボタン2つ同時押しじゃいかんのか?

  • 194二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:12:04

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:12:13

    >>192

    格ゲーsageスマブラageをわざとやるのってのは今後も減らないだろうねえ

  • 196二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:12:41

    >>182

    おう半回転コマンドやめろや

  • 197二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:12:49

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:13:02

    実態よりイメージで語られることが多いので、格ゲープレイヤー及びメーカーは今は簡単コマンドあるよってアピールしよう
    という結論でよい?

  • 199二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:13:05

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 11:13:23

    そもそもスマブラも別に簡単と言ってる人あんまりいないんじゃないだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています