やべぇ奴来たな

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:15:47
  • 2二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:16:53

    まーた面白い機構を…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:17:48

    上半身と下半身の入れ替え…?どう動かすのかすごく気になる

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:19:10

    頭が股間になるのかと思いきや前の腹になるのね賢い

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:20:10

    手首の割り切り方が潔い…

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:21:24

    >>4

    どちらかというと後ろの背中だった

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:22:01

    これ見た覚えがあるンすよ
    カンタムって言うんですけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:27:33

    太もも横のアーマーを正面に回転させて胸アーマーに
    膝上から外側に割って膝アーマーが肩アーマーに
    脛中心にある軸が肘に
    って感じか
    ちょっと違うけどエックスエンペラー思い出したな
    ひとつのバックルで上半身にも下半身にも対応とかどうすんのかと思ったけどまさかこんな方法で解決するとは

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:29:52

    カブタックとはちょっと違うかな……?

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:30:43

    変態の発想だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:31:05

    本編でもこのギミック使うの?正気か?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:31:48

    >>11

    スーツは流石に別々で作るだろー

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:32:00

    これダブル上半身or下半身合体もできそうだな

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:32:58

    面白そうでいいな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:33:37

    映画だと鎧武みたいに素体+アーマーだったからフィギュアもそうだといいなーって考えてたけどまさかリボルブオンがそんな使われ方だなんて

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:34:54

    凄い事してるけどめっちゃ脆そう
    全身タジャドルの肘並になってそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:36:44

    1人で2分割の仮面ライダーってこと?

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:41:08

    1個買ったら2フォーム遊べるのかこれ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:41:35

    この画像だけで可動域凄い事わかるんだけど足が手も兼ねてるせいで穴開いちゃってるのが残念

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:42:32

    >>9

    アイデアとしてはガラット→カブタックの系譜、変形システムとしてはゲッターロボ號だな

    あれのゲッター1だけで上半身と下半身形成してる感じ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:43:26

    FFRみてぇだな

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 13:52:43

    ウルトラ怪獣の話になるがディノゾールとディノゾールリバースを思い出したな、俺は

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:24:30

    カブタック思い出したわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:30:05

    本編でもこんな感じの変身のしかたするのかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:31:06

    そんなリボーンズガンダムみたいな...

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 14:48:52

    クレヨンしんちゃんのカンタムロボ思い出した

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:40:39

    >>7

    正常合体は懐かしすぎるだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:40:55

    ライダーのソフビって買われてるの?
    というか買ってる人いる?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:42:56

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:43:26

    手足と頭差し替えじゃないのか

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:01:42

    >>27

    上半身が下半身に変形とかモロカンタムだろこれ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:02:45

    >>29

    ゼロワンのぽろぽろ取れるやつだってギミック自体はいいし…

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:07:57

    こんだけ変形するとあと気になるのは強度と姿勢維持か

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:57:01

    エックスエンペラーみたいなギミックしやがって……!

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 17:00:22

    どうせ強化フォームがそのフォーマット使わない形式なせいで途中で止まっちゃうんでしょ!?(疑心暗鬼)

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 17:07:04

    わざわざマスク取り外せるなら他ライダーのマグナムフォームとかやれそうだし今年こそはちゃんとラインナップ続けて欲しい

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 18:39:00

    どうせ途中で出なくなる……

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 18:53:35

    >>24

    グロい…!

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:20:16

    アクションフィギュア路線やめてギミック重視のオモチャにしたのがどう転ぶか

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:41:49

    多少の可動を捨ててでもギミックに力を入れるのがボーイズトイアクションフィギュアの元々の路線だったんだから原点回帰だよね
    リボルブチェンジギミックなくなっていいからせめて放送期間中に主人公の最終フォームまでは出して欲しいところ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:43:13
  • 42二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 07:32:13

    すげー技術だな···

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 10:29:54

    エグゼイドのレベル1とかもカブタックっぽいとか言われたことあったな

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:38:22

    つまりスーパーリンクか!

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:44:25

    >>44

    元々上下入れ替え合体も上下逆さま変形もタカラ発だからね、ミクロロボットWやダイアクロンのダブルソルジャーと

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:36:31

    2色換装ライダーはWとかビルドがいたが、
    まさかの上下とはよく思い付いて実行できたもんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:49:09

    >>46

    いや、縦3種換装でオーズと一緒だぞ

    中央のIDコアで頭、バックル右で上半身、バックル左で下半身

    オーズとの違いは頭が各ライダー固定な所と、上半身と下半身のポジション入れ替えれるところで

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:11:35

    >>38

    ちょっとくすぐったいのをイメージした

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:13:20

    このギミックをどうかっこよく描写するかだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています