- 1二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:15:35
- 2二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:16:47
右下
- 3二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:18:16
右下
- 4二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:20:53
古代地球で巨神と呼ばれた存在 生物進化の頂点に到達した存在
これ以上進化させるとヤバイ存在 剝き出しの特異点
上はどっちも突かなければ大丈夫
下はどっちも放置すると人類と世界がヤバイ - 5二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:21:51
やばさで言ったら右下だな
左下ははよ処理せんとアカン枠
上は調子のらなきゃただの自然だからまあ - 6二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:22:56
人類に勝って地球の支配者になった右上じゃないだろうか?
- 7二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:36:32
左下は正直場違い
スーパー系ロボットの集まりに一つだけリアル系が混ざってるくらい場違い - 8二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:37:23
上は天然自然の産物だからまだ有情
左下は生物化学の悪用
右下はそもそも存在が物理法則の崩壊 - 9二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:39:11
右下(次元破壊)>〜次元の壁〜右上(環境支配)>
左上(longlivetheking)>>左下
左下は対人特化だから対怪獣のカラテ力が足りない
- 10二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:40:48
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:41:05
上は左と右でセーフラインがかなり違うけど
どっちも下手なことしなければスルー可能なの割と温情なんだな - 12二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:41:45
シンゴジよりかはスペースゴジラのほうがやってたことはとんでもない気がする
- 13二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:42:07
左下は出現時点で実質バッドエンド確定だからな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 17:04:53
- 15二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:08:44
熱戦で次元切断
- 16二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:16:10
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:17:51
ヤバさでいったらシンゴジはかなり格が下がるけど何処まで進化出来るのか気になる所では有る
- 18二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:23:25
- 19二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:29:42
- 20二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 23:09:36
- 21二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 23:25:40
今までの考察通り、やっぱり破局についてはよくわからない感じかー。
本編では物理法則が破綻してこの宇宙が無かったことになるとか言われていたけど、小説版では新しい宇宙が生まれる可能性も無きにしも非ずという凄いことになっているな。
やっぱり歴代最強じゃないかこのゴジラ。
- 22二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:37:29
ギュラゴジってゴジラの形したイデオンなのでは?
- 23二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 08:24:11
- 24二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:29:35
- 25二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:31:37
右下は強さ議論に入れるのは間違ってすぎるよね・・・
- 26二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:42:24
体=アーキタイプ=特異点なのでまぁはい
ゴジラには紅塵の及ぶ範囲で起こる全てを過去から未来にかけて同時に見通すことができると言及されていて、それはつまりひとつの選択肢に対して取られる複数の選択(=ifのパラレルワールド)を俯瞰して、樹形図のような形で観測可能ということ
構造の一部が高次元方向に伸びた分子を操ることで未来を現在へ先取りするアーキタイプの性質はたとえば入射光を時間方向に屈折させて複数時点の同一光子を同時点に束ねる葦原カスケードなどでも示されているけど、ゴジラはこのアーキタイプの性質を利用して未来のifの情報を先取りし、現在の状況を無視して自分に都合のいい結果を確定させていると思われる
現時点で明らかにマンダの牙が自分の体に突き立てられているとしても、「マンダの攻撃が失敗した可能性」をゴジラが選んで自らに適用すれば、世界の因果は自ずとそれに沿い、ゴジラが選んだ結果を通すように補正される
因果律を直接いじくっているつもりは別にゴジラにもないんだろうけど、ゴジラは自らを構成するアーキタイプを操ることで結果的に因果にねじれが生まれることを知ってて利用している節があったよ
- 27二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:34:10
- 28二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:39:10
インフレと言うかSP世界線自体が何というか特殊すぎるだけと言うか……パワーとか戦闘力とかで言ったら多分右下より強いゴジラは他に居そうだし。
問題なのは純粋な戦闘力で上回っててもSPゴジラの性質上意味が薄いってだけで……
- 29二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:04:20
- 30二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:38:21
純粋なフィジカルなら恐らく右上
右下は怪獣バトルとかそういう次元じゃない - 31二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:57:05
SPゴジラは怪獣の姿をしたヤバい現象
天才たちや超高性能AI(ネットワーク)が奮闘して何とかなったが、
何とかできた理由がAIでも完全には分からん(説はいくつかある)
倒したというより、現実世界から消失させた方が近い - 32二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:14:40
- 33二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 06:16:17
次のゴジラはどんなバカげたことしてくるか今からワクワクしている
- 34二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 06:37:12
シンゴジみたいなどんどん進化していくゴジラとか好き
- 35二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:17:28
- 36二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 20:59:10
次にアニゴジが作られたら、平行世界に干渉できるとかになりそう
- 37二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:02:59
ギュラゴジは舞台装置的存在だからな
- 38二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:38:25
もしかして時間操作もできる可能性ってある?