種牡馬の初年度種付け額は1200万が最高らしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:16:48

    これを越えるにはどれくらいの実績や血統が必要になるんだろう

     

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:17:40

    父コントレイル
    勝ち鞍ホープフルクラシック三冠JC有馬凱旋門賞

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:17:44

    コントレイル産駒のラストクロップが3世代連続無敗三冠馬になったら一発よ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:20:48

    スレ画は終盤だけど逆に初年度しか産駒残せなかったけどそいつ込みでやばい種牡馬成績の奴いたらもっと行くやろ
    つまり煮詰めたドバイミレニアム

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:22:50

    コントレイルの血統をまんまリアルスティールと取り換えたら多分1500万くらいになる
    ちょうど去年ラヴズオンリーユー大活躍だし

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:23:52

    >>5

    ならないだろ

    コントレイルはアンブラストキャのダブルニックスがあるのも大きいし

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:24:10

    レイデオロが600万だしサンデーフリーの三冠馬が生まれから凄い事になりそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:24:44

    スレ画の初年度産駒が三冠取って達成と同時にスレ画が急死する

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:25:23

    >>6

    いやあの成績あの時期でリアルスティールがあれだけ推されてたのなら去年売り出せばコントレイルより高くなるだろう

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:25:31

    >>8

    実績次第じゃ1200万いくかどうかじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:26:01

    取り敢えず無敗の三冠は確定として

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:26:18

    確実なのは親が生きてちゃ初年度は高騰しないな

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:27:02

    >>8

    いやだ…コンちゃんがすぐ死ぬなんて嫌だ…!

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:27:15

    無敗の三冠やって各国の最強決定戦にそれぞれ勝って生涯無敗なら高くつくだろ
    そんな馬存在しないだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:27:22

    >>9

    それはない

    そもそも1200万以上、ディープインパクトを超える額を設定するのは相当無理がある

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:29:20

    1200万はディープインパクトの額なのでそれを超えるには現役実績で上回るしかないからな
    同格は期待値で造っても以上は厳しいだろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:29:42

    親が死んでる
    無敗の三冠
    は確定

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:30:08

    >>15

    GIはドバイターフのみでまだディープ存命でラヴズオンリーユーが生まれたばかりだった頃のリアルスティールであれだけプッシュされてるんだぞ

    リアルスティールの血統価値舐めすぎ

    コントレイルの実績にあいつの血統価値が着いたら相当ヤバいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:30:14

    実績で越えるんならG1十勝はいりそう
    割と真面目に

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:30:28

    血統が行き詰まってない
    も追加で

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:30:46

    馬産というか競馬界がディープに頭壊されてるから

    コントレイルは1番の息子だから並べてもらったけど

    上回るのはディープインパクトを超えたと思われないと不可能だろう

    自分が>>2で凱旋門賞を勝ち鞍にあげてるのはそれ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:31:45

    >>21

    というかコントレイル産駒には三世代連続三冠馬のロマンがあるからな

    馬主さん達こういうの大好きでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:32:06

    >>20

    でも、ある程度血統に主流系統がないと血統が優秀な種牡馬とは判断されないわけで

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:32:09

    >>18

    舐めすぎと言っても社台のエゴ部分があっただけで

    コントレイル登場で立場一気に弱くなったからな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:32:53

    つけるだけなら値札はいくらでもつけられるでしょ
    日本にインフレが来ればいいんじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:33:00

    はいフランケル

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:33:24

    >>24

    そりゃコントレイルの方が明らかに能力は上位互換だもの

    だからこそリアルスティールの血統にコントレイルの実績がつけばって話をしてるのであって

    そもそも種付け料決めるのはそのエゴ部分のある連中だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:33:30

    >>22

    やっぱり、1200万超えられるのはコントレイル産駒の無敗の三冠馬になるのかなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:33:39

    >>22

    多分3代目の無敗の三冠馬が現れても

    よっぽどな実績でないと1200万なんじゃないかな

    まず国内無双したディープがよっぽどな実績だしね

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:34:25

    >>23

    それはそうだが「行き詰まってる」ってのはサンデーキンカメがかなり近く入ってるとかそういうののことよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:34:27

    >>28

    コントレイルのラストクロップで無敗三冠+ドバイ凱旋門ぐらいしないと無理そう

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:34:43

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:34:47

    実績や血統より円安とインフレの方が大事だと思われる

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:34:47

    別に10馬身以上マイルで着差をつけて無敗でG1を10連勝してレーティング140を獲得するだけで1600万いくぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:35:00

    >>27

    コントレイルの血統がリアステでも1200万が頭打ちでしょ

    ディープインパクトより上なんて設定は難しい

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:35:01

    別に1500万とか2000万とかいきなりつけてもいいけど
    初年度の種牡馬にそんだけ突っ込む景気の良い馬産家
    そんなにいっぱいいる?って感じはする

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:35:11

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:35:16

    >>34

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:35:28

    無敗の三冠+ダート適性があるとか、どうよ?
    これから、ダート三冠レースが整備されるわけで、ダートでの実績があればプラス評価にならんか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:35:32

    >>34

    日本での話だから…

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:35:42

    >>34

    日本の場合は勝ち鞍にダービーある?ってところからね

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:36:20

    >>34

    日本の場合はダービーあたりの府中中距離勝ってないと駄目なんすよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:36:43

    >>39

    オルフェみたいなパルプンテされてもって警戒招くかもな

    とはいえ輝かしい他の実績が多かったらむしろプラスに思われると思うが

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:37:22

    >>43

    あー、適正わかんないのは確かにマイナスだな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:37:42

    >>35

    逆に言えばディープ本人よりは実績で見劣りするコントレイルでも時期とディープ牡馬最高実績という点が重く見られてディープと同額だぞ

    そこにあれだけの血統価値が付与されれば超える可能性はあると思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:37:43

    >>29

    ディープは成績+SSの後継者で1200万だからな

    それを上回るとしたらディープ以上の成績と大種馬である父の後継者だろう

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:38:03

    シンジケートの金額がデカくなりすぎて
    常識外れの種付け料を設定しないと元がとれそうにないとか

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:38:24

    まあ実際日本でも無敗かつ大差でG1勝ちまくってレーティング140出して父が既に死んでれば1200万は越えれるでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:38:46

    日本の経済が良くなって最後のコントの産駒が無敗三冠やれば超えるでしょ
    少なくとも今のままじゃむり

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:39:49

    >>45

    有望種牡馬の正統後継馬みたいな馬なら、親と同じくらい付くか

    もしかしたら、ロードカナロア産駒で父と同じようなレースに出て無敗なら初年度1500万でるかもな

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:40:19

    まあキズナくらいの値段つけていいかという相対評価感もあるし

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:40:25

    ハッキリ言ってリアルスティールってまともにセールスポイントがないのを血統売りにしてるだけで
    上の世界になるとそんなつまらない次元の話じゃ足しにもならんからな

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:41:45

    >>49

    国内無双がなければ1200万止まりじゃね

    サンデーディープコント見ても

    ここら辺が実質天井に設定されてるっぽい

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:42:36

    どっかの馬で種付け額吊り上げて、種付け数を下げて牝馬の質を上げた例あったけど、
    虚弱体質で種付けが50回ぐらいしかできないから、種付け額を吊り上げるみたいなことはあんのかね?

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:43:01

    セリの値段からは1200万でも割とぼってる訳じゃないし

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:43:25

    >>53

    海外実績あってもそれ以上出してもいいと思えるぐらい金回りが良くならないと無理でしょ

    なんというか前提条件というか

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:43:25

    サンデーが薄いか入ってない馬で
    日本と海外の芝G1を蹂躙して
    エピとカナロアがちょうど急逝したら
    初年度からブッ込んでくるかもしれない
    結局高額にして客がとれるかどうかよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:43:46
  • 59二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:44:03

    >>52

    前半部分は全くその通りだが上の世界でも血統は足しにはなるだろう

    血統しかセールスポイントがないのにあれだけ社台にプッシュされていたという事実は軽視できない

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:44:45

    >>58

    やっぱりディープ親子別格だな

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:45:02

    >>55

    カナロアキズナと比べて安いと見た人も多いだろうな

    初年度1200万はとんでもない額だが、現役種牡馬との相対ではふっかけてるとは言えないし

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:45:16

    >>58

    キタサンよりレイデオロの方が上だったのか

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:45:36

    ディープがオルフェの倍つくことを考えると時期と血統と印象は大事なんだなって
    ぶっちゃけオルフェは血統的に地雷感強めなのによく600万つけてもらえたな…

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:46:17

    >>58

    そういえば同じ無敗三冠のルドルフの種付け料の現代換算っていくらぐらいなんだろう

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:46:35

    >>62

    レイデオロはキンカメがロードドゥラと大型出してる中で最後のダービー馬プラス古馬実績込みだから

    実質最後の後継候補だしね

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:46:42

    こう見るとなんだかんだ高額馬はみんな割と活躍してるな
    ロブロイはまぁうん

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:46:44

    グランドスラムすれば上がる?

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:46:57

    >>62

    所詮代替種牡馬の子だしちょっと仕上がり遅かったからな

    レイデオロはこのご時世に珍しいサンデーフリーのダービー馬でなおかつ古馬GI勝っててハーヘア持ちとかいうスーパー優良物件だし

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:47:02

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:47:16

    >>62

    サンデーフリーかつハーヘアクロスと言う面白い配合できるから期待度が高いんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:47:19

    >>66

    ペルーサ出してるからセーフ

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:47:47

    >>64

    10億円(2000万円×50株)のシンジケートが組まれてたらしい

    凄いよね

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:48:11

    >>64

    初年度は330万円だったな

    でも正直あの時代だと内国産馬NGに近かったから難しい

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:48:11

    >>67

    三冠馬グランドスラムはG1九勝だから

    超えるかもね

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:48:41

    凱旋門取ると上がるのか?
    海外から買いに来る奴は多くなりそうだけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:48:43

    >>67

    最近じゃ春天とか勝ってもむしろマイナス感あるしあんまりかも

    多分グランドスラムよりアーモンドアイ的な府中でスピード見せつけてる戦績の方が上がる

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:49:10

    >>76

    無敗三冠してるなら春天はプラスやろ

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:49:35

    >>73

    ルドルフ自体は期待されてたよ

    ただあんま期待に応えられたわけじゃなかった

    当時の水準以上ではあるけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:50:11

    >>77

    最近だとスタミナ多めの馬はむしろそっちばっかり遺伝するの恐れて避けられてる気がしないでもない

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:50:18

    >>76

    マイナスにはならないとは思うけど、距離の適正が分かりづらくはなりそう

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:51:35

    >>67

    血統による

    多分ディープ系じゃないと1200万超えは苦しい

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:51:50

    ルドルフ産駒は気性のせいでゲートも通らない暴れ馬だらけだったらしいからな
    期待はされてたが同時に警戒もされてたとか

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:51:57

    >>79

    スタミナってある程度母の方によるんじゃないっけ?

    これもある意味だめなのか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:53:14

    >>83

    欧州ではそういう配合が基本なだけで

    ガリディンなんかは父方がスタミナだし日本じゃディープがその役を引き受けてただろ

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:53:45

    >>81

    ディープというサンデーが蔓延ってる日本ならディープ系以外の方が価値ありそうだけど

    ディープ系である理由はなに?オペラオーの前例とか?

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:53:55

    キズナとコントレイルの種付け料の分け前でノースヒルズが躍進しそうだ

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:55:51

    >>85

    良血だから種牡馬として成功しやすい?

    個人的にはディープ系でもコントレイル次第でコント系が別格になると踏んでるけど

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:56:38

    高値の親の子なら相対的に安く感じるとかそんなところか

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 19:58:33

    >>85

    ディープが日本において血統として強すぎるから

    例えば同じサンデー系でもステゴ系辺りではどう足掻いても1200万は越えられない

    サンデー系以外ならキンカメ系がかろうじてワンチャンくらいでそれ以外は本人が強くてもどうせ産駒は血統の暴力でサンデー系に淘汰される

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:03:35

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:03:36

    >>87

    >>89

    サンデー込みで数えて3世代目だからなあ…

    いくら強くても相手が限られれば、需要が無いわけだから、種付け額は高騰しないのでは?

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:04:23

    ヘイルトゥリーズン、ノーザンダンサー、ミスプロ全部フリーで中距離GI4勝ぐらいすればいけそう

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:04:29

    >>90

    それは地方競馬出身でも難しい条件なのでは?

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:04:30

    ディープは血統というか当時の評価的にも
    大正義サンデーの後継として色々狂ってる奴ら現れたからな
    600万の上は1200万ってところを見ても段階とかバランスを考えてない狂気の設定だし
    下の方に設定値を増やすならともかく上に増やすのはまともな理屈では考えられない

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:05:36

    牝馬入れ替えが早まりそうな

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:08:08

    >>91

    ディープ系でグランドスラムなんかした日には海外の名牝じゃんじゃん買ってきて付けるから需要の問題はあんまり心配ない

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:10:23

    日本どころか世界的にもガチ中のガチ零細血統で
    日本中ほぼ全部の牝馬にアウトブリードで種付けできるような馬を
    どっかの気の狂った馬主が勝ってきて
    GIをヴァリヴァリ勝ったとしたら
    どんぐらいいくんだろう…?

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:11:04

    ノースヒルズがコントレイル向けに牝馬輸入を増やすそうだがこういう事をやるので問題にならないだろう

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:11:44

    >>97

    多分血統的にダメそうと思われて逆に値段つかない

    最低でもどこかにサンデーかキンカメは欲しい

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:12:12

    >>97

    突然変異扱いで産駒が結果出すまで上がらんだろ

    今は海外からいくらでも名牝が買えるから付ける相手の心配はいらん

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:12:46

    >>97

    ロードカナロアがそんな感じだし十分評価されると思うよ

    サンデーやディープ関連で何かと理性が蒸発しやすいとは言え

    レイデオロとか見ても他がガン無視されてるわけではない

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:15:23

    母系が外人だと子供達もあまり苦労しないしな

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:18:33

    >>101

    ロードカナロアは父親はキングカメハメハだよ

    祖父はエルコンドルパサーも出してる大種牡馬のキングマンボ

    超良血馬と言っても過言じゃない

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:20:41

    能力が血統由来って分かりやすい方が良いし、兄弟姉妹も戦績優秀とかかな
    やり過ぎると、逆に需要が分散しそうだけど

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:30:04

    ポエティックフレアとかブリックスアンドモルタルが初年度600万らしいけど
    海外からの輸入種牡馬の種付け料はどういう基準で決めるんかな

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:34:26

    >>105

    キングカメハメハも600万だし

    大種牡馬の後継馬として期待されてるとかじゃなければ上限600万じゃね

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:36:15

    クリスエスも初年度600万くらいじゃなかった?

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:37:29

    モーリスもうちょっと高いと思ってた。

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:39:45

    >>107

    上で出てた表は04以降だからいないけどそうだね

    クリスエス面白いのがリーディング3.4位安定してたのに種付け料どんどん下がってるところ

    まぁどっちかというとダート種牡馬だったから仕方ないけど

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:40:52

    >>108

    モっさんは3歳がダメダメだったからなあ

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:45:14

    >>110

    やっぱりその時期の評価の影響なのか…

    でもそれでこれだけの値段設定されてると考えると巻き返しが凄いね。

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:46:35

    エフフォーリアなんか凄そう
    直接対決でコントレイル負かしてるしエピファの子だし

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:46:51

    >>94

    まぁ、データから見ても期待されてた場合の上限は600で、その辺が一般的な上限っていう認識っぽいね

    実際、他のすでに実績出してる馬を初仔すらいない状態の期待だけで上回る必要がある、と考えるとそんな物なんだろうけど


    その次の1200万ってのはもう血統がどうとか戦歴がどうとかそんなのじゃなくて、運命に愛されてるレベルだわな

    マジでまっとうな価格として比較できるものではないわ

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:47:21

    >>112

    古馬になってから酷すぎませんかね?

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:48:10

    >>114

    早熟なのはむしろ種牡馬にとってはプラス要素だぞ

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:50:23

    >>115

    早枯れも不味いけどな

    コントレイルもジャパンカップ負けてたらかなり価値が暴落してたと思うし

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:51:54

    >>112

    血統的に割と煮詰まってるタイプだからそこがどう評価されるかやな

    あと流石に4歳以降でもGI1つは欲しい

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:52:31

    >>116

    コントと比べるのようなもんでもないけど3歳でg1 3勝できるような牡馬そうそうおらんから

    でも種付け料はあんまり高くなさそう

    これからのサンデークロス全部種牡馬無理でーす!するわけにもいかんし色々試すって意味で冷遇はされないと思ってるけど

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:54:14

    >>112

    父親が元気なF4は厳しいでしょ

    身体が弱く遠征適正もなし、古馬での成績は現時点ではボロボロ

    誰に勝ったかは種牡馬としてはそれほど問題ではないし、勝ち方も僅差の微妙なものだ

    エピが急死すればある程度は上がると思うが今だとキツイ

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:54:50

    モーリスは距離持たないわけだし桜花賞には送り出したかったなぁって所
    一応皐月NHKマイルには送り出せたけど

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:57:15

    コントレイルより能力が上だとユーイチが言ってるシルステも居るしどうなるかな

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:01:18

    >>116

    早熟と早枯れは別だからな

    怪我での引退などでない限り種牡馬として成功しているのは古馬としてG1、1勝以上しているのが多い

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:02:23

    >>119

    フィエールマンあたりとそうだが虚弱馬は頑丈牝馬を選びがちで難しそうなのがな

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:02:44

    >>120

    どれと間違えて桜花賞って書いたのか気になる…

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:03:01

    やっぱ親死んでないとキツくない?
    その時点で血統近くて自分より種牡馬成績上のやついるんだからさぁ

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:04:28

    ドゥラメンテやディープ用のお下がり牝馬がいるからな

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:04:58

    >>125

    せやな

    結局サンデー産駒で種牡馬として頭角を現したのは大体最後らへんのサンデー産駒やし、後継が豊富なのもそいつら

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:05:34

    >>124

    多分産駒では

    モーリス産駒はクラシックあんまり出れてない

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:06:37

    >>128

    なるほど読めてませんでした…

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:06:57

    シルステがサンデー直系で3番目に種付け料が高い世界になるとはこの海のリハクの目を持ってしても…

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:07:08

    >>125

    例えば三冠馬は期待値として最上位だが、三冠馬を生んだ親は実績値として最上位なんだから文字通り格と次元が違うわけだしね


    自分を生んだ親はすでに実績の期待値を超えているという事実はでかい

    逆に突然変異だと初年度の期待値は下がるからやっぱり厳しいしね

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:11:36

    忘れられてるけどプイでも三年目時には種付け料下がってるからな
    吹っ掛ければ吹っ掛けるほど期待どおりじゃなかったほどの結果だったときの落胆もでかいしぶっちゃけ成績面での評価の上積みだと1200万は越えさせないっていう判断になると思う

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:12:20

    >>123

    シルステもそれでなるべく頑丈なの選んで付けてるらしいな

    身体が丈夫なのも種牡馬として成功するのには重要な要素だ


    >>131

    馬の実績は全部親の実績にもなるしね

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:12:50

    >>130

    そりゃ能力的にはコントレイルより強いと鞍上も太鼓判押してるし

  • 135二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:14:06

    >>134

    エンジンだけとあれほど(n回目)

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:15:39

    種付け料の全体的な高騰はディープインパクトがいなくなったのもあるけど、キングカメハメハやハーツクライといった大種牡馬・名種牡馬がいなくなったのも大きい

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:17:07

    >>130

    令和のタキオンになりそうで不安

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:18:44

    >>132

    追記

    プイの種付け料が初年度水準までもう一度戻ったのは2013年(1000万→1500万)

    前年度のg1は牝馬三冠、ダービー、フランス1000ギニー

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:19:13

    >>137

    リーディングサイアーじゃねぇか

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:20:30

    >>137

    タキオンは初年度でいきなりG1馬ポンっと出したからなあ

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:22:26

    >>137

    これよく言われてるけど優力馬で故障したのロン位じゃね

    シルステ産駒故障率高いデータみたいなの出てたりするんか?

  • 142二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:22:53

    >>136

    成績上位勢が軒並み引退・半隠居状態で、その分の種付けによる儲けを埋め合わせるために種付け料を吊り上げているのか

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:26:12

    >>142

    今のところ上位常連だったので種牡馬をやれてるのってメジャーくらいでもう年だしなあ

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:28:02

    >>141

    シルステ産駒のタミオスターが去年未勝利勝った後に故障してるがそんなもん

    ただどうも全体的に使い減りしてる

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:28:31

    >>143

    よくよく考えたらキングカメハメハ・ハーツクライ・ダイワメジャーは同期で、ディープインパクトはその一つ下だから、引退時期が被ってごっそり抜けるよな…

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:29:09

    >>141

    シルステはかなり多めだが

    そもそもレース出走数が尋常でないから故障もしやすくても驚かない

  • 147二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:30:08

    >>145

    ディープが離脱するのがちょっと早いくらいで引退時期考えるとほぼ同時期にいなくなってもおかしくなかったのがディープキンカメハーツメジャーだからな

    一番引退遅かったメジャーが今もやれてるのはまあそういうこと

  • 148二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:30:41

    フランケル産駒が三冠+いろいろやれば越えるんちゃう?

  • 149二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:33:49

    >>148

    いくら適応してるっぽいフランケル産駒でも色眼鏡で見られると思うし難しいんじゃないかね

    現状フランケルが突然変異以上のことは言えんし

  • 150二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:34:56

    >>148

    三冠+NNKマイル+安田記念で4歳春引退ならどうやろ

  • 151二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:34:56

    半信半疑で1000万ぐらいはつけるかもな

  • 152二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:36:34

    これだけ血統が煮詰まってるのにサンデーが人気なのは
    サンデーの有力馬は種牡馬としても優秀になりやすいからだからな

  • 153二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:49:59

    キンカメが最終1200万、ハーツが1000万
    エピが今年1800万
    正直な話、エピ産駒がキンカメハーツ以上に走るとは思えないんだよな
    今年はまだ重賞勝ち0だし

  • 154二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:50:53

    >>153

    しゃーない

    無敗の牝馬三冠と年度代表馬出したんや

    でも絶対落ちる

  • 155二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:51:20

    >>153

    そこは相対的だから仕方ない

    国内で勝つ確率が上って事には変わりないし

  • 156二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:53:43

    上でもちょっと言われてるけど現状3歳までしか走らない感じのエピは今後それが改善されないとしたらどんな評価になるのか
    クラシック取れるなら需要は絶対あるだろうけど、今のエピ程極端に早熟傾向な日本の種牡馬を他に知らんからどうなるん分からん

  • 157二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 21:55:06

    >>156

    4年目がクラシックでどうなるかだなー

    正直今年だけだと1000万すら高い

  • 158二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:33:09

    無敗のG115勝した馬が初年度産駒がG1総なめして急死して後継として求められたならありそう
    実力は当然として血統と遺伝能力も期待されるくらいじゃなきゃ無理だと思う

  • 159二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:37:26

    相対評価が大きいから

  • 160二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:41:31

    >>153

    超優秀な種牡馬が軒並みいなくなっても、リーディングサイアーは毎年いるからな

  • 161二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:46:45

    現役リーディングサイアーが額低下&満口ならずと
    泣きっ面に蜂なのが前途多難な暗黒期到来を予感させてる

  • 162二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:47:20

    実際強力種牡馬が現れずに右往左往した時代とか国とかってあるんだろうか?
    やっぱりどこかしらで凄いのが出てくる?

  • 163二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:50:11

    >>162

    アメリカは広いし種牡馬が多いのもあって10年単位で同じリーディングサイアーになることは比較的珍しかったはず

    上位メンツはその代わりあんまり変わらんが


    ヨーロッパはサドラーが出るまで混戦だった

  • 164二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 22:56:53

    微妙に異系要素のある主流血統だろう

  • 165二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 23:05:07

    血統表の近くにインクロスがあると良くない
    インブリードは競争成績を悪化させるって
    論文が増えてきたし

  • 166二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 23:13:40

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 23:16:36

    キンカメ系サンデー系に自由に付けられる輸入種牡馬も一代経てば日本血統馬だしなー
    結局は主流血統に海外繁殖母とか

  • 168二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 23:17:08

    >>165

    フランケルがノーザンダンサー3×4含むクロス3つの時点でアテにならん

  • 169二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 23:19:49

    >>168

    なんならガリレオもサドラーもクロス自体はあるからな

  • 170二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 23:22:23

    オルフェでも600万と考えると難しい

  • 171二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 01:07:38

    リーディングは当分繰り上がり的にキズナかなって気はする

  • 172二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 08:08:29

    やっぱフランケルぐらいオーバースペックじゃないと厳しいか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています