今さら言うまでもなく酷いスタートだったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:01:59

    当時は供給がアホみたいに少なかったから、システムが💩でも月単位で新サーヴァントが発表されることがとても嬉しかったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:02:46

    システム云々以外は今も変わらんな、新鯖は情報出るだけで楽しい

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:03:53

    当時、フェスをやれるほどのコンテンツになるとは思えるはずもなく

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:04:28

    周りのオタ仲間みんなやってたし、みんなで「爪落ちねえ!」「モニュメント足りねえ!」とか文句言いいつつも笑いながらやって記憶

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:04:35

    まあ、公式からして「これまでの信頼という貯金をガリガリ削りながらなんとか軌道に乗せた」って認識だし然もありなん……

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:05:40

    サービス初期型月内でも騒乱があった話すき
    よくもまあ7年もやってこれたな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:07:18

    正直最初期はFate好きじゃなかったら1周年前に引退してた自信あるよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:07:46

    塩川政権にならず庄司政権のまま突き進んでいたらどうなっていたことか

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:08:30

    正直システムに関しては今でも初期の悪いところ結構残ってる気がするぞ 何年もかけて改善してったけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:09:21

    >>8

    星の出さないQuickのままだったな

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:09:45

    2dグラも続けるうちに異形の技へ育っていった

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:11:12

    良くも悪くもブランド力やな
    ブランド力の無さの末路はサクラ革命が証明してくれた

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:12:50

    >>12

    サクラはあれ真面目に15年遅かった

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:14:57

    クリスマスくらいに一部終章をやり終えた時このゲーム楽しかったなぁで終わろうとしたからな。まさかこうまで続くとは思わなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:17:12

    古参プレイヤーが一番愛想をつかしかけたタイミングは塩川さん来る前までのゴタゴタじゃなくて天竺イベ後半だと思う
    羅生門イベからの溜まってた不満が一気に噴出して引退者をかなり見かけた

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:20:18

    塩川はよく突き上げられてるけどその前の庄司の時代の方がよほどヤバかったという事実

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:20:26

    >>15

    林檎スタートの時から遊んでるけど、あそこは確かに辛かったな……

    周回で得たアイテム使って更に周回はね……

    やっぱり評判悪かったのかアレ以来ほぼ見かけなくなったし

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:22:22

    >>16

    ヤバい中を立て直した自負があったからトップに立つものとして強い言葉を使うようになった

    結果ユーザーに嫌われたのがあのおじさんだ


    それを反省して生まれたのが新型運営ロボットのカノウ=ヨシキなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 20:25:34

    弟子募集は当時あの惨状でなに考えているの?って思ったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています