- 1二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:05:15
- 2二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:06:15
ただの一般人だった梶ちゃんが一人でギャンブルするほどに成長するのええわ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:10:19
ババ抜き→迷宮ラビリンス→ファラリス→テレビ生放送とずっと面白いわ。特に迷宮ラビリンスは痺れた
- 4二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:11:04
ギャンブルシーンだけだと脳味噌がお辛いだろうから休憩用の暴力シーンも挟むね……
- 5二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:11:07
実写のあれでできゃっきゃっしてる連中も原作読んでみてくれや
- 6二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:16:13
- 7二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:19:56
ラビリンス編狂おしいほど好き
あの辺のキャラはみんな好きや - 8二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:23:35
言っちゃアレだけど鬼太郎くんや櫛灘さんが立会人の格を落としてから現れた雄大クンはかなり恵まれてたと思う
屋形越えの日付に気づいたのと即興でミノタウルス思いついたのは実際すげえんだけど - 9二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:28:07
- 10二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:33:05
今んとこバトルシップまで読んだけど帝国タワー編以外は全部面白くて好き。タワーは好きな人には申し訳ないけど正直よくわからんかった
- 11二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:34:26
タワーは分かってから読むとほんと面白いんだ捨隈も強いし
初見でちゃんとあれを追えるかと言われるとうん - 12二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:34:53
- 13二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:35:01
門倉はマッチ相手が箕輪ってのも恵まれてたね
- 14二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:39:24
- 15二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:40:20
帝国タワーは500億の入手条件とドティの勝利条件がイコールじゃないのがトリックの肝なんだけど、それがそのままシナリオの理解のしにくさに繋がってるのが難点よな
- 16二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:47:56
タワーはギャンブルがわかりにくいのもあるけど、途中のカラカルや蘭子の戦いが長くて余計にギャンブルの方が理解できんかったんですわ・・・
- 17二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:53:33
ちゃんみだも卍を張った時は即興で考えたんじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:54:43
- 19二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 21:58:18
- 20二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 22:00:01
- 21二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 22:00:04
- 22二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 22:01:01
悪い人間ではないカールさん好き
- 23二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 22:06:10
- 24二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 22:07:45
- 25二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 22:09:21
笑ってないやつがいる!!
- 26二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 22:09:35
笑ってない奴がいる気がする…
- 27二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 22:25:39
- 28二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 09:22:13
プロトポリス変は正直そこまで好きじゃないんだけど、エアポーカーが作中一好きだから総合点では好きだよ
- 29二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 09:27:42
タワーのとこ何回読んでも意味不明
梶ちゃんが主人公やってるとこしか理解できないわ - 30二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 20:27:09
正直ちょっとマジでクスッとしそう