- 1二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:14:37
- 2二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:16:21
友達なんてホイホイ作るもんじゃないからね…
一人一人との関係が絶対薄っぺらくなるだろうし - 3二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:18:06
まぁ信頼出来る人をちゃんと選べるのは偉いことだ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:18:20
子供のころ全員とならないで終わったなと思った面白かったけど
- 5二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:19:59
序盤のジェイクがまさにそんな感じになってましたね…
- 6二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:23:52
- 7二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:26:03
ジェミニ戦で普通に偽物に騙されて本物をボコボコにしてたよな…
- 8二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:27:29
彼女になりたいと言った奇特な女の子と友達になった唐変木
- 9二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:32:32
>>8 、まずは友達から始めましょうってことでしょ
- 10二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:34:35
友情パワーの結晶なコズミックステイツも裏を返せば一人でも友情が揺らげば強制解除という割とキツめの制約があるという
- 11二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:40:41
- 12二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 00:47:45
- 13二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:40:06
初恋の相手が宇宙的生物だったのはなんか凄いとは思った
しかもパラレルじゃなくてテレビ版と続いてるのよね - 14二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 03:12:44
- 15二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 06:37:57
ストーカーメガネには明確に嫌悪感露わにしてたもんな
- 16二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 06:52:47
ストーカーメガネとか初対面のJKとか、お前はダチになるの最後でいいやって言うからな
みんなとダチになるの自体は義務感なんだよな
ダチになる段階でちゃんと相手のことを知って個々の好きなところを見るって感じ - 17二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 08:01:49
- 18二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 08:05:05
割とクールなところあるよな
- 19二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 08:11:08
もっと不良部分強くするつもりだったけど役者の演技みて薄めにしたとか。
- 20二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 08:37:10
早くしないとユウキが消えちゃう!さっさと倒すぞ!(殺意全開モジュール)だと思ってたから焦って判断力鈍っちゃってたのかね
- 21二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 08:43:25
- 22二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 08:46:35
あくまで指標である感じだよね。出来なくても引き摺らないし
- 23二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:44:58
友達作りは家族を心配させないための義務感みたいな所があるしなんならげんちゃんは気のいい兄ちゃんくらいだからそんなもんである。
それでも後回しにしようとしたとはいえアレすぎる初期ジェイクを友達候補に入れれる時点で相当だけど - 24二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:48:29
- 25二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:51:45
ユウキの本物当てられなかったり、賢吾の負担減らそうとしたけど「お前の席ねーから!」状態になってケンカしたり、恋のサポートするつもりが自分が好かれてることに気づかず全方向傷つける結果になったりと意外と友達のことわかってないことが多い
- 26二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:57:56
当時MEGAMAX見てなかったから『誰よその女!』ってなったわ
- 27二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:58:59
これもあるからなんか過去が今からでも明らかになってくれないかなと思う。まぁただ本当に鈍感なだけかもしれないが
- 28二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 14:42:17
けどまあ学生らしい失敗と言えば言えるし反省はしてるし
そのあと教師になったのはいい塩梅だと思ったよ - 29二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:47:53
まず仲良くなってから内面を見るっていうのは教師になるなら結構適性あると思う
- 30二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 16:39:06
前作のオーズの主人公が過去の経験からちょい枯れてる印象があったので
未熟で未完成で暑くてストレートな主人公って造形はよかったと思う
ただあんなキラキラした学生生活は送れてないって層にはお辛いかもなとは思った - 31二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:41:33
強みも弱みも若さゆえよね弦ちゃん
- 32二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:43:15
- 33二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:44:51
1番意気投合したのが人外なナデシコなあたりもしかして弦太郎って普通の人間の思考からかなりズレた存在なのでは
- 34二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 18:24:45
テレビと劇場版が繋がっているので、撫子に恋して別れてそれを前提に
京都の修学旅行で彼女いないよと答えたのが切ない
とか思ったらその後の劇場版で戻ってきてるんだよな
撫子に操立ててたら、結婚できんだろこいつと思ってしまう
- 35二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 18:27:13
スレの台詞、滑舌のせいで上手く言えてない時がたまにある。
- 36二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 18:27:33
- 37二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 18:30:16
作中でも卒業する3年生にたいして
「全員とは友達にはなれなかった」とは言ってたが
少なくとも弦ちゃん
一度聞いた人の名前は絶対忘れないし
本気で頑張ってるのはめっちゃわかる - 38二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:29:30
第一話時点で友達1000人とか言ってたしちゃんと覚えてんのすごいよね