- 1二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:08:02
映画一本見せられた気分になる
当然曲もめちゃめちゃ良いんだけど、
「あのカットもう一回見たい」みたいな感じで何度もリピートしてしまう
目でも耳でも楽しい
ずっと真夜中でいいのに。『暗く黒く』MV(ZUTOMAYO - DARKEN)
- 2二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:09:20
- 3二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:10:13
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:12:22
正直最近のTVアニメや映画はゆうに超えてる気がする
- 5二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:13:20
アカシア
父、兄、自分 親子・兄弟でポケモンやってた家庭なんだけどこれ見た時は3人ともウルウルしてた
【Official】Pokémon Special Music Video 「GOTCHA!」 | BUMP OF CHICKEN - Acacia
- 6二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:15:27
これ好き
- 7二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:16:19
アニメ映画みたいなハイクオリティでとことん綺麗なMVもいいけど
少し前のブームだった個人制作PVのような荒削りだけど作者の熱を感じるMVも好き
個人的にこれはその両方を満たしてくれて一番好きなやつ
- 8二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:17:15
EveだとYOKUもいいぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:18:31
- 10二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:26:29
- 11二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 02:28:26
正直ものによってはアニメーションの良さありきだなと感じる曲もある
- 12二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:39:29
クオリティをアニメを作るのには金がかかるが、短いと多少は安くなるのでマジで高クオリティアニメーションMVってある程度知名度あるアーティストなら選択肢として強い
んでアーティストが顔隠してたりとかボカロってなるとほぼほぼアニメMVが丸い
アニメMVも頼めないような雑魚は淘汰される - 13二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:41:13
ボカロ業界はマジで淘汰圧凄いからな…
無名とかMVもガチガチにせんとそもそも開かれすらせん
でも無名はMV頼む金なんてある訳もなく - 14二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 04:42:10
なので無色透名の出番ですよ
いやまぁガチで金ある奴が勝ちってなっちゃうのはボカロPらも割と深刻には思ってるみたいね - 15二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:11:20
新人や無名Pはまず聴いてもらわないと話にならないからMV以外でも広告課金とか割とあるのよね
一時期KINGやヴァンパイアみたいな差分あり一枚絵MVも流行ったから歌い手とかも巻き込めればアニメMVじゃなくても可能性はあるけど結局どこかで金はかかる - 16二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:13:18
最近のというが逆に昔ってそんなクオリティ低かったか?という疑問
- 17二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:16:34
- 18二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:17:14
個人事業者も多いボカロPが発注できるぐらいの末端でも作画のクオリティが上がってきたということではあると思う
- 19二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 09:19:02
- 20二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 10:03:41
- 21二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:20:38
- 22二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:43:41
たまにすごい大物アニメーターさんが引っ張られて来てたりしてビビる
- 23二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:45:32
- 24二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:46:47
- 25二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:48:50
- 26二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:01:04
- 27二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:06:14
- 28二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:07:48
釣られてアホらしいとは言ってもyoutubeやニコニコみたいな動画サイトで楽曲出すならそりゃサムネの訴求力というか人を引っ張る力は大事やし…
- 29二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 14:55:31
とことん才能やら金が求められるからな…無能が1発当ててやろうとしても大抵は248再生とかそんなゴミみたいな再生数で止まるの止まって残酷だよな…うん…
- 30二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 14:59:37
音楽聴く層よりも、映像見にくる層の方が単純に多いからな、動画サイトだし
HIP-HOPじゃ全然再生数回ってないラッパーでも、そいつが出てるMCバトル動画は何百倍も再生されてるのが寂しいとか思ったりするけど
MCバトルは争いを見るのが好きな層が見るのであって、そこから音楽に惹き込めるのはほんの数割なんよね
- 31二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:02:49
- 32二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:04:36
韓 国の韓 国向けの曲でもカバーイラストがアニメ調のが出てきてるし、広くそういう絵が受け入れられてるってことだと思う
- 33二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:06:41
それ言ったらスレ画だって同じようなことしてるよ
ずとまよも元々密かに(というよりファンなら知ってるよーって感じの)人気のある初期の方にあった曲にMV着いてさらに爆伸びしたし
映像があるかないかだけでその曲に対する印象も変わるしね
- 34二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:08:54
- 35二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:09:39
まぁ無能は声だけ大きいもんやしな
- 36二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:10:24
ついでに「自分で作ることも出来ない」もあるんでマジで何も出来ないのに文句だけは1丁前って言う救えなさよ
- 37二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:11:10
アニメMVの相場っていくらなんやろうか
45万超えるとか12万近くとか結構ケースバイケースで別れるけど2桁万円は少なくとも必ず行くんかな? - 38二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:11:40
星野源 – 異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ) [Official Video]
アニメ呪術廻戦のEDの人が描いたやつ
- 39二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:14:14
みんなのうたは結構1人のアニメーターが作っているパターン多いっぽいけど
こういうMVって何人で作っているんだろう? - 40二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:18:00
YOASOBIとかナナヲアカリとかMV前提で作ってる感じのする曲結構あるよね
- 41二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 16:28:20
アニメMVはすき
正面顔ドアップ+デカ文字曲名サムネはすきじゃない - 42二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 16:41:14
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 16:53:55
なんかやべーやつ湧いてない?
- 44二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:32:38
- 45二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 18:10:06
レベル高いって時代を変革させるようなもんを指していうんだよ
与えられた技術の上にのっかってるだけのもんをレベル高いなんていわない
このレベルの革新性あるMV今のクリエイターが出してるのかと
a-ha - Take On Me (Official Video) [Remastered in 4K]
- 46二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:57:50
俺はここに上がってるMV全部好きだよ(鉄の意志)
- 47二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:20:22
原作漫画よりもアニメの方が好きとかみたいな話?だと思ってる
- 48二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:22:15
はいいぞーおじさんが通るよ
- 49二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:28:34
なんでそう極論に持ってくかな
- 50二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:32:29
自分もかまってちゃん好きだからこの曲だけ極端に再生数多いの少し複雑になるよ。
最近の流行りのアニメMVの曲って完成度高いし商業的には成功なんだろうけど、ここまでくると"音楽鑑賞"じゃなくて"メディア体験"というか、音楽の部分がメインではなくBGM扱いされてるような気がしてしまう。
ただ、アニメMV込みで好きになった曲もあるから、単に自分の知らなかった音楽の楽しみ方なのかなとも思ってる。
- 51二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 04:19:38
だとして、何でお前が偉そうに出来るのかぜんぜん分からん。
- 52二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 05:15:55
- 53二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:24:37