- 1二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:42:13
- 2二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:42:56
わかる
俺も昔幸子の一人称を僕にしちゃったことあるし - 3二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:42:59
指摘のましゅまろ送ると反映してもらえる可能性あり
- 4二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:44:14
音が違うよりはマシだと考えよう
- 5二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:44:21
表記くらいなら作者の変換のクセの可能性の方が高いので指摘はしない
僕とか私とかならちょっと指摘しちゃうかもしれないけど - 6二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:46:51
「俺」と「オレ」の使い分けにこだわってる原作者も居るからモヤるんだよな…
- 7二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:47:07
「おれ、俺、オレ」「ぼく、僕、ボク」「わたし、私、ワタシ」辺りは全部印象変わるよね
- 8二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:47:48
人称の語彙が多すぎる日本語が悪いよ日本語が〜
- 9二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:48:18
それぐらいなら自分でメモ帳かなんかにコピペして変換すればいいんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:48:43
それくらい脳内変化しろ
- 11二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:48:51
しょーがねーだろ…俺は関東人なんだから…
京都弁や博多弁なんて分からねえよ…! - 12二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:48:54
原作者もこだわって無い場合あるから別に
- 13二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:51:26
- 14二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:51:32
「おれ」が「俺」になってるのどうしても気になること、ありますあります
- 15二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 11:56:36
この程度指摘するのもあれだし…でもこれが直ったら完璧なんだけど…心がふたつある〜
- 16二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:01:31
作者が敢えて表記変えてる場合は気になるのは分かる
- 17二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:02:36
原作で「ぼく」と「ボク」が使い分けられてるのに一緒くたにされてるとアァ〜〜〜となる
- 18二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:09:43
でも指摘して万が一嫌味に取られたら辛いから大人しく脳内変換するまでがセット
- 19二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:12:43
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:16:24
新作出る度に直ってないかな?と期待するも一向に治る気配なし!!
しかし小説は相変わらずめちゃくちゃ面白い!!
ウオーチクショー!!でもありがとうございます!! - 21二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:17:00
はは、俺なんて昔アニメだけ見てた作品のSS投下したあとまとめられたの確認しに行ったら
コメントで苗字の漢字間違ってるって指摘受けてたぞ - 22二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:17:35
俺とオレの表記揺れぐらいはどうでもいい
俺と私と名前呼びの一人称違いは許されない - 23二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:19:36
ボクっ娘と僕っ娘は違うのだ……違うのだ!!
- 24二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:21:06
- 25二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:23:02
ポケモンは漢字にしていいか迷うゲーム画面だとひらがな・カタカナ表記だし
- 26二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:24:52
所詮二次創作なので……
- 27二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:26:15
俺オレおれはまあいい
銀魂の桂はズラではなくヅラ
ズラズラ言わせてるけど沼津の女じゃないんだぞと引っかかる - 28二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:28:04
割と好みの作風だけど頑なに名前を誤字ってるのはなんなん
- 29二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:30:20
二次漫画でもある
原作者がきっちり意味込めて各キャラ使い分けている作品で
原作では俺キャラとオレキャラのコンビを一番好んで大量に二次漫画描いてる人が後者の一人称も俺にしてる
台詞も手書きだから漢字じゃない方が楽だろうし内容は良いだけに正直とてももったいない - 30二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:31:53
コナンの様な呼び方の違いで犯人か否かが決まるような重要な作品の二次創作でのミスは致命的だと思う
和葉がウチって言ってたらこいつ怪盗キッドか?ってなる - 31二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:48:45
- 32二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 12:49:39
- 33二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:12:17
原作でそれがし&拙者&俺を使い分けてるキャラいるけど二次創作は大体どれかに統一されてるわ
まあ俺もどんなタイミングなら拙者になるかとか分からんし… - 34二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:14:02
原作の「私」をよく見てくれ…!ルビにわたくしって書いてあるんだ…!平仮名表記にしてもわたしにはならないんだ…!
原作が小説や漫画だとたまにあるやつ - 35二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 17:23:11
キャラの解釈や話の流れやシチュエーションは素晴らしいのに何故か一人称だけ間違えてる二次創作見つけて「どうして…」ってなったからわかるよ…
- 36二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 18:29:25
原作だとボクだけどアニメの設定資料集だとぼくであーもうわけわかんねぇよ
どっちに寄せたらいいんだよ - 37二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 18:33:19
あまりなじみのない原作だとちゃんと調べるからあんまり間違えないけど、慣れた原作だと一人称は大体調べなくても分かるなってなって逆に間違うパターンの奴
- 38二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 18:57:23
そのキャラだけオレ表記だと作者がそう言ってるんだ
まあ俺は許せる、だがしかしなぜそこでボクになる⁉ - 39二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:21:33
表記違いは脳内補正でなんとかしてるけど特徴的な一人称なのに間違ってるパターンは気になって気になってしょうがない
なんでワシがオレになったりワイになったりするんだよ めちゃくちゃ気が散る - 40二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:57:08
一人称調べるなんて小説書くより簡単な事だと思うんじゃがのぅ…
- 41二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:01:47
指摘だけだと嫌味に取られる可能性高いからめちゃくちゃ褒めてからついでのように指摘するといいわよ
- 42二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:03:16
名前のヅとズの間違えとか凄い気になる
お前ファンじゃないんかい - 43二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:37:50
デルタフォースを間違えてずっとデルタゾーンって書いてるのは気になった
- 44二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:54:58
それこそ書いてる人の中で脳内補正が掛かってる場合があって本当に悪気なく何故か何年にも渡って間違ってる時もある…
一旦思い込むと認識を改めるのは難しいから可能ならやんわり指摘してやって欲しいんだが、その手の人に限って筆が早くて神だったりするから誰も何も言わない
悲劇だと思う - 45二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 00:20:11
漫画だとギリギリいけなくもないけど小説で僕がぼくになってたりするのめちゃくちゃ気持ち悪くて読めない かわいこぶってるみたいに見えちゃって
- 46二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 00:34:53
低年齢層向け原作だから大人も子供もおねーさんも「おれ」「ぼく」「わたし」とかひらがな多めなんだけど、
自分が堅めの文体だから、合わせて「俺」「僕」「私」にしちゃってるな
カタカナならともかく、ひらがなはなんか開きすぎて落ち着かない
どうせ読むのは原作対象年齢の人達じゃないしいいかなって - 47二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 01:38:11
こういうときは自分の好きな方を採用して注意書きに「〇〇の一人称は××の方を採用しました」とでも書いとけばいいんじゃねーかな
- 48二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 01:41:38
神話とかモチーフで表記ゆれが大きいキャラで、いろんな作品触れてるとわからなくなる時ないです?
ポルックス、カストールとかで、やらかして書いたことある……