俺は二部四章攻略中の型月はFate概要しか知らないマスター

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:00:56

    時計塔→ロンドンにある魔術師の魔窟みたいな場所。12人のロードが最高権力を持っていて、そのうちの一人がロードエルメロイ二世(元イスカンダルを召喚したウェイバー)。かつてゴッフ所長もいたし現状では凛が在籍。
    アトラス院→エジプトにある、魔術の素養がない人たちが集まって魔術並にヤバい機械を作ろうとした凄い集団。全知全能みたいなコンピューターがある。院長が大体狂う。前の院長はシオンの父親。
    (シオン→頼れる電子ハッカーの協力者。月姫のキャラ?)
    彷徨海→紀元前の神秘を追い求める現代の人間に興味なしのやべー集団。一年に一度しか門が開かない。世界の揺らぎみたいな場所にいるので白紙化を免れた。
    異星のなんとか→まだ四章なせいかよく分からない。リンボコヤン+誰かの三人のアルターエゴのこと?
    死徒や代行者→よく分からない。なんかラスプーチンが絡んでる。
    アルク→月姫シリーズのヒロインで吸血鬼のお姫様?パイセンと似た存在?
    ムーンキャンサー→月の聖杯戦争の関係者?ジナコとカルナが知り合いなのはその関係?
    ってレベルの知識しか無いんだけどFGO本編のネタバレにならない範囲で知っといた方が楽しめる型月知識ってあったら教えてほしい
    FGO以外の他シリーズプレイする時間までは取れないんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:03:24

    オルガマリーとドクターロマンは奈須きのこの伝奇小説DDDのセルフパロ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:04:46

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:05:11

    普段使ってる銅素材一つでおそらく最低数十万

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:05:16

    魔術関係は時計塔、アトラス院、彷徨海とは別に中国、日本にも独自体型の組織がある

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:06:23

    シオンは正確には月姫の外伝格闘ゲームメルティブラッドのキャラ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:07:12

    ロードエルメロイ二世はFateシリーズ大体分かってるなら楽しめると思うし小説ならサクッと読めるからオススメ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:08:15

    彷徨海はガチでFGO初出の組織

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 15:14:34

    シオンも使えるアトラス院の分割思考は非常に有用で、人によっては未来予測まで可能
    ちょくちょくシオンが先読みした行動をしたり、カットカットと言うのはこの分割思考のこと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています