- 1二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:31:33
- 2二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:44:08
OFAを完遂させるのはおまえだ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 19:45:23
OFA倒して後始末の顛末描いたら卒業までスキップかもよ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:19:46
BLEACHみたいに最終話は10年くらい時間ジャンプしてNo. 1ヒーローデクENDとかもやれるし
- 5二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:23:21
この煽りだとヒーローになった瞬間が山場であってほしい感ある
- 6二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:46:01
AFO倒したらOFA消えそうだけどどうなんだろうな
- 7二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:54:38
なるまでの物語、だからなあ
- 8二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:00:07
- 9二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:01:44
職業的意味でないヒーローには1話の時点で「あの場の誰よりもヒーローだった」と言われてるから
無個性で小心者の中学生のままオールマイトをも越えるヒーローになっているとも言えるし
力を得た今、「オールマイトは出久だったんだね」みたいな感じで君は最初から強かったんだよ展開が来るかもしれない
だから後は、なろうぜ社会人!面接なんて怖くない! - 10二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:03:42
OFAが消えたけど、実は両親から受け継いでいた個性があった!
家族の絆で逆転!
その個性でプロヒーローに!
って展開が見たいんだけど、そうなるとデクの寿命がやばいことになっちゃうんだよな… - 11二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:06:31
ワンフォーオールは最後消えるor最後まで残ってるけど、デクは誰にも渡さずにそれに匹敵するヒーローたちが登場して、そいつらに後を託すENDになりそう
これ以上代を重ねるとワンフォーオールがただの危険物になりそうだし - 12二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:10:20
- 13二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:16:57
本当はヒーローズライジング(爆豪にOFA渡す)展開しようと考えてたらしいし
あり得なくはなさそう - 14二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:55:01
OFA失ってもサポートアイテムとかでまたヒーロー目指すんかな
- 15二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:58:09
ヒーローがいらない未来で子供たちがごっこ遊びするエンドが一番だと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 07:05:20
エンデヴァーの回想未来的にヒーローは続けそうなんよな
- 17二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 07:09:46
OFA喪失は無いと思いたいな、その上でプロヒーローになれるちゃんとした理由があるならどうにか納得はできるが
- 18二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 07:36:21
ヒーロー制度自体がどうなるか分からないからなあ
- 19二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 07:37:30
あれに関しては「※エンデヴァーのイメージ図です」って可能性もあるので難しいところ
- 20二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 07:51:05
プロヒーロー制度とランキング制度は残ってほしいな最終回後日談があったとして
トップレベルぐらいでNo.1についてははぐらかすか
最近は毎回変わるがいい
他のキャラとの兼ね合いの都合上 - 21二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 08:06:08
デクにとって、人を助ける>自分がヒーローになる、なのは確定してるからなあ
- 22二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 08:29:46
「個性がなくてもヒーローになれますか」のアンサーとして本当に無個性でプロヒーローやるのも有りなのかな
- 23二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 08:44:15
- 24二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 09:08:39
ストック分の先代達の個性因子と精神が開放されてなくなって、デク自身が鍛えてきた力だけでフルカウルするとか?
- 25二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:28:24
>>20ヒーローが活躍するってことはそれほど治安良くないってことだからなくなってほしい
- 26二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:39:40
平和の象徴がいた時代でもヴィランやプロヒーローはいたわけで
- 27二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:44:31
個性とられたラグドールは事務方としてプロ活動してるから
個性無くなってもプロヒーローはやれる - 28二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:46:36
最高のヒーロー云々って行動や精神性の話じゃなくて正社員になるとかケーキ屋さんやれるかって話なの?
- 29二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:49:31
- 30二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:58:02
ヒーロー制度ってそもそもヴィランの定義を求めるためにある人気ランキングだしこの戦いを機に変わってほしいではある
- 31二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:59:24
個性なくしても揺らがない志しを持つことができたみたいな感じで終わると思ってる
- 32二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:09:28
- 33二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:19:36
イレイザーヘッドだって異形型相手には無個性と一緒だもんな
- 34二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:24:08
AFO倒したらOFA消えるって展開は、AFOを討つ為の力だけじゃなく人を救ける為の力でもあるってデクの言葉が台無しになるから無いんじゃないかな
- 35二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:53:18
デクの憧れたヒーロー像って「笑顔で皆を救けるヒーロー」だから強さに拘ってるわけじゃないんだよね
オールマイトのビデオも敵倒してるんじゃなくて救助のビデオ見続けてたし、サーに顔真似披露して地味だけと好きなエピソードも救助だったし
避難救助方向のヒーローになってもおかしくないかも - 36二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:02:29
前例が無かったり元無個性のオールマイトが諦めろと言うのには理由があるんだよ
・ヒーローは個性を使わない警察の隙間を埋めるために作られた個性使用するための職業
・今は無個性がヒーロー科を受験することは禁止されていないが最近まではできなかった
・そもそもデクの世代では無個性は絶滅危惧種と言われるほど少ないので受験する可能性が非常に低く受験しても落とされるだけ
・仮に受かっても個性伸ばしを重要視する授業についていけない
・仮についていっても個性持ちがごっそり落とされる仮免試験に受かるわけがない
・ヒーロー用の国の予算は限られているのに個性持ちよりも無個性を優先するメリットが全くない
・イレイザーのように個性を直接戦闘に使わないヒーローもいるが普通に個性持ち
・無個性でもヒーロー活動できるアイテムがあるなら個性持ちに持たせるか警察全員に配備した方がいい
- 37二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:08:16
- 38二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:10:38
自分がストックした分があるならそれよりは強いんじゃない
- 39二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 00:34:34
OFAは激物っぽいから失くなるか弱体化させた方がいい気もする
まだ何か秘密ありそうだし - 40二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 10:20:26
個性を失っても淡々と地道な活動を続ける、グレンラガンエンド的なの期待
- 41二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:33:48
ヴィランがゼロになるわけじゃないし、今戦ってるキャラ一人ぐらい逃げられたりして
- 42二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:39:47
ヒーローより警察の方が立場は上なんだよね
警察官は拳銃持ってて対人訓練もしていて
ゴリラ警官はパワーもありそう - 43二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:53:17
ヒーロー制度があるからヒーローとそれ以外の警察とか消防とかで格差が大きいんだよな