でも考えて見たら、単なる風呂屋のお節介なあんちゃんなんですよ?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:34:54

    基本的な要素だと歴代でも屈指の平々凡々な一市民の出なのに、何でこんな記憶消去だの宇宙人の細胞だの何だの……

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:35:53

    割とマジで平和な世界で普通の兄ちゃん出来てれば良かったな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:36:31

    (曇る父ちゃん)

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:36:36

    風呂……? こんな時に何言ってんだよバイス

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:38:26

    令和の他主人公は方や爆笑ピン芸人兼一大企業の社長、方や全知全能の書から逸脱した想像力を持つ小説家だからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:38:42

    思い出が消える程度で何言ってるの?って思ってたのに見てて言葉を失ってしまうんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:38:45

    >>4

    今までははいはいなんとかなるんでしょ

    と思ってたのになんとかなるんだろうにしても一気に怖くなったよお前

    現時点で銭湯いるのに銭湯忘れるってなんだよこええよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:42:03

    >>7

    五十嵐一輝から銭湯の記憶消えてるってことはこの辺りの、銭湯での家族の思い出も消えてるってことでさ

    宝石の国みたいなこと言うけど、今の一輝は僕らの知ってる「五十嵐一輝」の何パーセント分の存在なのかな…

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:43:53

    映画見て「よかった 一輝はもう平気なんだ・・・」って思ったのにこれはひどいよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:44:23

    そのうちアヅマとの記憶も消えるのかな
    あの時交わした言葉さえも

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:45:39

    >>10

    戦い終わったから...




    最狂の仮面ライダー完成したから喧嘩売るね...

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:49:30

    だって宇宙人の遺伝子受けついでるバケモノでしょ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:44:23

    しかも家族だって揃っている過去の主人公では考えられない一般人っぷりですよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 00:51:51

    >>5

    たまたま家業が銭湯だっただけの立派な悪魔の末裔だからそんなに負けてないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:01:26

    元ヒーローとヒロインの「そして二人は幸せに暮らしました」の未来だよ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:04:14

    >>8

    大二のほうは「今は風呂入ってる場合じゃないだろう」って解釈したから、矛盾に気づけないという

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:07:49

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:08:56

    多分ギフが倒された(?)あの世界で本気になったら誰も止められないほど強大な力を持ってるのに、精神性は本当に普通の兄ちゃんなのいいよね…
    大二との兄弟喧嘩前の「すっげえ怖い!!」が好きなの…記憶を失うことを「怖い」って言ってたのもそうだけど、本当に無理して戦ってるんだなぁって
    普通に家族みんなと暮らせて、普通に笑い合えたならもうそれだけで十分なのに

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:16:19

    「記憶を失うのは怖い!」「家族と喧嘩して仲直りできなかったらと思うと怖い!」「人類を背負って善を為す戦いは怖い!」当たり前すぎる感覚なんだけど、その辺のケアを誰もしてくれない(せいぜいバイスが話し相手になってくれるだけ)

    「大二がいい子過ぎてケアされずにカゲロウが生まれた」みたいなことも序盤では言われたけど、今となっては一輝が誰にも顧みられてないんだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:19:27

    >>18

    記憶が欠けることは辛くても家族が傷つくことが何より辛いと思っていればこそ、そんなことなんてと無理矢理割り切って二の次にできてしまう、するべきだと感じてその通りにしてしまう、そんな五十嵐一輝が心配だが大好き


    個人的には

    大二は我間するのが上手い印象だけど

    一輝は隠す、演技するのが上手い印象

    さくらはなんだろう、妥協するのが上手いのかも

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:31:29

    >>20

    さくらは「自分は無敵なんだ。こんな問題乗り越えられるんだ」って自己暗示する類の人間かなと思う

    無敵って称してまるで迷いなく戦ってそうなさくらだけど、実際その裏でいろんなことに悩んでるのは32、3話とか観るとわかりやすいし


    自分の勝手な想いでアギレラを救っていいのかとか、もっと遡れば自分に師範代を止める資格はあるのかとか

    いろんなことに悩んで生きてるけど「私は無敵なんだ」って迷わないで生きようと必死って印象。進兄さんの「考えるのはやめた」の亜種

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:35:37

    >>21 追記

    ただコレ仮面ライダーになる前の話で、それまでは割と一輝兄たちに当たり散らしてたなって感じ。感受性豊かな高校生だから仕方ないけどさ

    自分たちがギフの末裔だって明かされた時とか余裕なくてアギレラに冷たい対応とってた(そもそも敵組織の幹部相手に優しくする理由もないけど)し、無敵になろうと頑張ってるけど精神的にまだ未熟だから割とボロが出るって感じ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:44:02

    >>21

    >>22

    発展途上ゆえに迷うのが上手いのかな

    表現が間違ってるかもだが

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 02:48:12

    >>22 誤字

    仮面ライダーになった後の話

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 03:15:10

    正直リバイスには文句があるけどさ
    一輝兄はひたすらその場でできることをやろうとしたお節介なんだから、何とかしてハッピーエンドになって欲しいよ……

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:51:47

    >>19

    さくらがアギレラを助けてって泣きついてきたのにいざライダーキックが決まりそうな時にしゃしゃり出てきたのはすげえイライラしたよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 20:54:42

    >>26

    あの回はさくらにもキレたし、さくらにキレなかったバイスにも失望した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています