- 1二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:36:23
- 2二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:38:24
ラスボス扱いだったからとはいえキネマ版だと凄まじく強かったし
作者的には相当強い立ち位置にはしていると思う - 3二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:38:28
ハンデ無しで抜刀斎引き摺り出したのこいつと斉藤くらいだからなあ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:40:41
幕末の京都を生き抜いて新選組から脱走できた奴だ
面構えが違う - 5二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:40:49
影技状態だと抜刀斎の抜刀術を見てから回避してたけど他にそんな芸等やったキャラいたっけ
縁の虎伏絶刀勢はメタって感じで何か違う気がするし - 6二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:44:42
安慈には負けそうだけど宇水には勝てそうなイメージがある
- 7二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:46:02
こいつ当時の新撰組の追っ手返り討ちにしてるんじゃなかったっけ
- 8二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:46:34
- 9二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:48:30
事前情報ありならシシオが天翔龍閃見切って防いではいたかな?
- 10二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:53:46
抜刀斎状態だと十本刀相手にどこまでやれるんだろ
- 11二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 22:54:08
- 12二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 23:04:35
自分に暗示かけて強化するのかっこいい
- 13二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 23:06:12
刃衛の時に関しては目の前で大切な物を拐われる危機感の無さを指摘しているから…
- 14二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 23:14:50
元々新撰組の不始末じゃねーかとは思った