- 1二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:40:41
- 2二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:43:59
村塾メンバーに容赦ないという点では十分天導衆
- 3二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:44:44
ゴリラに人の心があるわけねぇだろ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:46:33
- 5二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:47:41
銀さんも「文化祭そのものより、イベントで盛り上がる連中が嫌い」みたいな
- 6二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:50:06
- 7二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 10:58:53
- 8二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:01:09
- 9二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:01:51
- 10二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:03:51
これ初めて見たけどめちゃくちゃ面白いしヘイトコントロールも上手いな。
- 11二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:10:44
- 12二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:11:14
銀八先生も小説でそんなこと言ってたね。たしか。
- 13二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:13:18
Q&Aとか4とか読んでると割と陰キャというか根暗なのかもなと思う
- 14622/08/03(水) 11:18:50
- 15二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:21:43
ここで何度も言われてるけど
完結篇の銀さんには現代にも未来にも容赦なさすぎて怖い - 16二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:24:26
空知先生が泣きながら描いたのって誰だっけ?
佐々木? - 17二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:28:51
キャラの掘り下げは1人1人なかなか丁寧にやってたしキャラへの愛着はあると思う
でもまあ天導衆が垣間見えるよな - 18二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:30:01
確か単行本の19巻辺りに収録されてるインタビューで言ってた筈
- 19二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:46:23
性格があんなだから忘れがちだけど、幼くして両親死んで唯一の保護者のおばあも死んで、ようやく出来た居場所の村塾もあんなことになって、その後は泥沼の戦争で仲間とも離れ離れになりお尋ね者のテロリストに…なヅラの半生も大分酷いよ
- 20二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:50:33
頑なに表に出なかったのを謙虚と取るか黒幕と取るか…
歴代プロデューサーがいい年して頭丸める羽目になった根源が空知先生だと思うと
天導衆な黒幕みあっていいな(よくない) - 21二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:54:50
マダオに対して歪んだ愛着があるとは最後のファンブックの広侍苑で言ってたね
さては途中からどん底に落とすの楽しくなってきてただろ - 22二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:57:37
- 23二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:59:46
一応最後って銘打って出したし本編の最後と重なるところも多いしで、完結篇の銀さん周りにはゴリラの趣味が詰め込まれてるんじゃないかって勝手に思ってるわ
- 24二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:10:19
むしろサブを含めたほとんどのキャラは寵愛されてると思う。でなきゃ最終章で懐かしのキャラを出しまくらないと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:22:10
深夜ラジオみたいな漫画とか的確な例えだ草
- 26二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:19:17
- 27二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:28:19
- 28二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:30:43
唯一ひどい目に遭わなかったメインor準レギュラーのキャラって神威ぐらいじゃない?
下ネタ系ボケがなかっただけとも言うが - 29二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:33:50
- 30二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:37:31
ネトラセに耐えられなくなったんだぞ
- 31二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:37:51
- 32二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:39:48
- 33二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:46:19
所謂「ヨゴレ役」って2種類あると思うんだ
一つは作中で酷い目にあう(自業自得かも加味)
もう一つは作中で醜い面や悪役を担当(定定的なシリアスと、マダオみたくギャグ落ちに大別)
例えば将ちゃんは前者の意味ではヨゴレにも程があるけど、後者の意味では 一切ヨゴレやってない
お妙さんの場合、前者はギャグ最強補正でやらないけど後者は結構ヨゴレやってるのでバランスとれてる気がする
一番わかりやすいのは、歌舞伎町のリーダーを決める回での立ち位置で
「結局一人勝ち(利益ゲット)して、こいつが一番腹黒い(醜さというヨゴレ役)じゃねーか!」ってオチで総合的に許されるというか
逆に後者のヨゴレが足りないのでは、多少不満でてたのはツッキーかな
個人的にはマダオが>>21みたいな感じで、両方の意味でヨゴレやらされ過ぎてた印象
- 34二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:49:57
鬼!悪魔!ゴリラ!
- 35二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:51:54
自分が知ってるのだと完結篇で病弱で弱気になってるお妙に泣きながら噛み付くさっちゃんのシーンの原稿を描いてる時に空知先生も泣いてたと言ってたな
- 36二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:53:35
- 37二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:55:27
- 38二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:20:21
ヅラに対してはなんか趣味を感じる
女装バリエーションもだけど初手のヅラ子気合い入ってるよ…
近藤さんの刀かすってポニテが落ちていつもの髪になるコマとかそもそも幼少期ポニテで戦争時代病弱な母親キャラがしがちな髪型で今はおろしてるのにも何か…何かを感じずに居られない - 39二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:50:47
空知ゴリラ先生はキャラに愛着を持つというよりかぶき町(世界)に愛着を持ってる感じ
キャラクターはその中の構成のうちの一つで、銀さんやキャラを通して「この町を守る」というのは一貫してる - 40二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:52:33
来るもの拒まずでメチャクチャだけど温かみのある町で、その中には万事屋がいて警察がいてテロリストがいてジジイもババアもオカマもキャバ嬢もいる。
どのキャラがどうというより、アイツもコイツもいるこの町って感じ
- 41二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:35:45
むしろ先生は人の心を持つゴリラ(人外)なのでは?
- 42二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 21:39:25
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 22:33:10
始祖の巨人や辺見先生、ワニ、単眼猫と違って作品を自分のモノとして捉えてなさそう。「勝手に出てきて勝手に暴れて汚し回ってる」みたいな。
あくまで単行本でのキャラの語り方からの妄想だけど、他の漫画家みたいに「此処は〇〇と思いながら描いた」みたいなことを言うような場面で「なんかアイツが勝手にやってましたよね。そんな予定なかったのに。何考えてんすかね。ケツ拭くの作者なのに。」くらいに言ってそう。 - 44二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:19:35
確かに銀魂はキャラが勝手に動き回って辻褄合わせるのは作者の仕事感あるな
- 45二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:23:01
近藤さんが生きるか死ぬかは決めてなかったんだっけ?