- 1二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:19:53
- 2二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:21:46
味は悪くないけど高いから買わないって聞いた
- 3二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:23:17
銀だこのたこ焼きも好きだし普通のやわっこいたこ焼きも好きよ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:23:40
鬼滅コラボの時の送料が酷かった覚え
- 5二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:24:03
8月8日に確か先着80万人限定で1セット80円で販売するそうだよ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:24:22
実際のところ関西まん民は銀だこどう思ってるの?
- 7二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:24:56
別に嫌いやないしすこやけどたこ焼きとは思わん
それだけやで - 8二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:25:48
- 9二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:26:07
えっ違うの?(地方民)
- 10二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:26:36
銀だこがダメなら関西人はどこのたこ焼きがいいんだ?
- 11二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:27:16
美味しいと思うけど、たこ焼きというかタコ揚げだよな銀だこって
- 12二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:27:26
関西のたこ焼きはヘニャヘニャなんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:27:52
関西に有名なたこ焼き屋はない そこら中にたこ焼き屋があるからな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:28:09
地方民にとっては普通に美味しい
- 15二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:28:20
チェーンとかじゃなくて普通に大阪とかにでてる屋台とかじゃない?2、300円だし
- 16二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:28:22
- 17二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:28:50
あれはねたこ焼きじゃなくて揚げたこっていうのよ
美味しいね - 18二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:28:54
- 19二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:29:24
関西人だけど揚げたこ焼きが好きだから銀だこも好きだよ
でもちょっとお高いから気後れする - 20二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:30:04
味は嫌いじゃないけど高いからなあ
これより美味しいあるいは好きってのを安く買えるから行かない
ちなみに地元の駅はたこ焼き屋さんが異様に集まってるんだけど銀だこは客入らなさ過ぎて早々撤退した - 21二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:30:04
面白い芸人の言う面白い芸人は割とつまらないっめこと結構あるし関西は内輪ネタ率高い
- 22二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:30:30
- 23二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:30:36
芸人ってバックで色々とあるから不法占拠に辛口なことは言えないんじゃね
- 24二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:32:29
家で焼いたらええやん・・・
- 25二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:32:45
- 26二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:33:21
- 27二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:34:38
大阪のたこ焼きはふわふわたこ焼きで銀だこは揚げたこという違い
カリカリとふわふわどっちが好みなのかは人による - 28二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:34:54
- 29二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:35:34
待てよ銀だこに関しては大阪の声がデカいだけで割りと関西人は食ってるんだぜ
お好み焼き屋のたこ焼きのほうが安くて美味しいんやけどなブヘヘ - 30二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:36:22
美味しいんだけど行列長くて次でいいやってなるやつ。
ちな関東民。 - 31二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:37:24
- 32二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:38:12
- 33二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:38:57
関東民だけど流石に銀だこは高いと思うの
- 34二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:39:06
関西ではたこ焼き1個50円を超えると高級路線だ
- 35二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:39:12
近所にないしそもそも家で焼けるからな
- 36二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:39:49
昔は駄菓子屋でも60円ぐらいでたこ焼き6個売ってたわね
それをえびせんに挟んで食う謂わばたこせんがまた美味いんだこれが - 37二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:39:52
- 38二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:41:32
- 39二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:42:20
美味しいけど高いんだよな
300円〜400円でおやつ感覚でたこ焼き食べるのに、600円なら定食行くわ、ってなる - 40二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:42:28
10個200円とか売ってたところもある
- 41二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:43:38
銀だこは銀だこであってたこ焼きとは別ジャンルの美味しい食べ物だよ(東海民並感)
- 42二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:43:57
まず家で作れるってなんだよ(関東まん民)
- 43二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:44:24
関東民だけど大阪旅行行くとやっぱ味てか食感から違うなと感じる
でも普通に銀だこ好きだよ そもそも関東だとたこ焼き自体あんま店ないし - 44二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:46:19
たこ焼き器あるんだもん…
- 45二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:47:33
地方だと銀だこ以外の選択肢無くない?
あとフードコートくらいしか - 46二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:49:53
正直ソースとマヨかけたら味は十分美味いたこ焼きになるから一個30円以下とかのは家で焼くのと変わらんかったりする
家で焼けない大粒で中がどろっとしたたこ焼きが屋台ではウケてる感じするな - 47二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:54:32
というか銀だこ以前から揚げタコ系のたこ焼き屋は普通に存在する
京都だと蛸虎とかが30年以上前からやってるからあまり物珍しさを感じない - 48二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:57:56
家んちの近くのたこ焼き屋とかチェーン店じゃないからか6個で150円だぞ
めちゃ美味いけど大阪の田舎の方だから誰も来ない… - 49二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:59:58
地元民に嫌われてる店の方が他所の人間からすれば安定して美味しいんよな
- 50二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:01:43
まぁ家で気軽に作れるから安価じゃなきゃいけない関西圏と家では気軽に作れんから安くなくてもいい関東圏じゃ変わるよね
- 51二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:02:49
- 52二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:03:47
銀だこはたこ焼きじゃないって言われると戸惑う東京民
- 53二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:05:58
- 54二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:12:13
てりたまが好き
- 55二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:13:22
よく銀だこはたこ焼きのことが話題になるけど
銀だこで売ってるお好み焼きはどうなの? - 56二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:13:31
関東は家に持って帰っておかずとして食べるから時間が経っても美味しいように銀だこは硬いやつを出してる
逆に関西はすぐに食べるからふわふわのやつって聞いたことがある - 57二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:14:14
- 58二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:14:56
銀だこは美味しいけど「たこ焼き」ではないよね「たこ揚げ」ほうがしっくりくる。関西でも美味しいとは思ってるよ
- 59二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:16:22
昔は8個入ってたのに6個にまで減らすクソ判断
- 60二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:16:58
近くに6個180円のたこ焼き屋あるな
- 61二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:17:05
大阪人で最寄り駅行くまでに三つくらいたこ焼き屋あるけどどれも食った事無いわ、銀だこも近所に無い
- 62二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:17:28
- 63二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:19:47
関西だとスーパーで普通に売ってるたこ焼の元とタコの細切れとネギと紅しょうがで取り敢えず作れるからね
後はお好みでキャベツやらチーズやら小エビやらの小物でバリエーション増やせば飽きずに楽しめるしな
- 64二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:20:27
前に、
アメリカ人がカリフォルニアロール食って寿司美味しい!って言ったら、たしかにあれはあれで美味いんだろうけど一言物申したくなるだろ?それと同じ
というのを見て死ぬほど納得した - 65二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:20:59
- 66二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:23:31
揚げてるのもそうだけど、一個がでかすぎる
たこ焼きは爪楊枝で持ち上がって一口で食べられるサイズがいい - 67二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:24:20
昔東京のたこ焼き屋さん特集してる番組あったけど、
高級路線たこ焼きとかいってフレンチたこ焼きとかそういうお店色々でてて
番組の関西圏メンバーがガチ困惑してたの見たことある
反応面白いの前に自分も困惑が先にでたわ - 68二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:31:35
銀だこ結構好きだけど、あれはタコ焼きじゃない銀だこっていう料理だよと言われたら否定できない
結構前にサントリー辺りとコラボしてハイボールと売ってるところあったけど、あれ今どうなってるの? - 69二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:38:29
- 70二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:39:08
誰が食うのそれ
- 71二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:47:09
たこ焼1個で約330円ってお好み焼き1枚より高いじゃんヤバいな
- 72二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:20:45
関西のたこ焼きって水が多いからふわふわだって聞いたけど本当なんだろうか
- 73二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:29:37
揚げたこ焼き嫌いじゃないから美味しかった
でも正直居酒屋で提供してた冷凍の揚げたこ焼きとなんも変わらん上に、あの値段だから二度は行かないかなって感じ - 74二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:49:03
銀だこは美味しいけど揚げたこ焼きだよね
- 75二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:04:12
- 76二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:04:43
銀だこって関東より関西のほうが売り上げ出てるんやないの
- 77二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:05:03
- 78二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:08:00
そんな爆発的に流行ってないけどそもそもたこ焼を食べる回数が違うってことなんだろうかね
- 79二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:10:33
- 80二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:14:45
- 81二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:16:37
そこまでたこ焼きじゃないって否定するほどか?って思う
- 82二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:19:59
大阪云々でまとめてるけどそれってあなたの感想だゲー?
大阪人だけど銀だこも普通に好きなんだゲー - 83二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:24:50
数多めの買って食事代わりにする事はある
- 84二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 16:05:43
- 85二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 16:11:31
よくも悪くもフランチャイズの味というか
上手いたこ焼き屋あったらそっち行くかなくらい - 86二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 16:28:09
関東民だけど、たこ焼き機にしく油を増やせば自宅で作れるし美味いからあんまり銀だこは買わんな
- 87二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:26:28
銀だこハイボール酒場すき
俺はソースと粉もんが摂取出来りゃそれでいい - 88二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:27:57
銀だこで売ってる鯛焼き好きだったんだけど最近見ないな
- 89二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:28:46
- 90二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:30:10
87だけど、自分がバカ舌なのと近くにあるのが貴重なタバコ吸える店舗だから、っていう補正もあるかもしれん
- 91二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:32:46
別に銀だこを否定してるわけじゃないんだよ
たこ焼きかと言われたら首を傾げたくなるだけで
カレーとドライカレーはどっちもおいしいけど別括りで扱うみたいなもん - 92二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:34:37
銀だこはたこ焼きじゃないって言ってる関西タコ民多くないか?ナニワあにまんまんまで居るし…
- 93二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:35:02
関西ってか大阪とその他くらいの分け方でよさそう
- 94二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:35:15
- 95二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:37:22
- 96二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:37:40
関東民だけどそもそも近所に銀だこの他にはたこ焼きっぽいものって爆弾焼きしかない
自分は家にたこ焼き機あるから作ろうと思えば作れるけど手間だからあんまり作らないな - 97二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:02:34
関東だと銀だこはたこ焼きで関西だと銀だこは揚げだこなんでしょ
別に今いる関西人がたこ焼きの始祖で銀だこは違うっていうならわかるけど別に違うし関東の人は銀だこはたこ焼きで納得してるんだからいいでしょ - 98二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:04:48
タコ焼き機に生地流して蛸入ってて丸めて作るのはたこ焼きだよねえって気持ち
- 99二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 23:36:51
キャベツ入れてほしい
- 100二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 01:40:25
カリカリしたのも好きだけど
モニョモニョしてるやつを一口で頬張った時の食感が好き - 101二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 01:42:33
銀だこ近所にあってたまに気になるけどラ・ムーの6個100円たこ焼きで満足できてるから別にいいや…ってなる
- 102二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 01:50:40
都民だけど出来立てのたこ焼きって外側カリカリしてるもんじゃあなかったのか…
- 103二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 01:57:19
高いのも美味しいのも間違いない
- 104二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 02:04:54
でも関西民のあれは焼きじゃなくて揚げっていう理屈はまあ分かる
- 105二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 02:09:29
身の回りに店が大量にある中でカリカリたこ焼きは全く見ないからなあ
銀だこ以外のたこ焼き屋が無い地域がピンとこない気持ちはわかるが関西人も銀だこ的たこ焼きが無いのでピンと来ていない - 106二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:24:28
コンビニに言ってるようなたこ焼きの方が本物に近い食感なのか。なら銀だこの方が好きかなあ。まあコンビニと比べたら味は全然違うんだろうけど
- 107二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:35:51
- 108二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:36:57
- 109二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:38:09
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:38:29
- 111二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:40:01
トロっと言うよりフワッだな
- 112二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:42:09
- 113二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:42:58
- 114二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:45:13
銀だこは味云々よりただただ高い
- 115二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:45:27
- 116二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:47:00
- 117二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:47:59
冷凍たこ焼きは子供の頃ご馳走だった。あと焼きおにぎり
- 118二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:53:39
- 119二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:53:41
たこせんとかいう子供の味方だけどよく考えると結構変な奴すき
- 120二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:54:41
- 121二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 03:59:34
夜中なのにカリカリに揚げた揚げタコ食いたくなってきた
- 122二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:05:40
- 123二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:10:23
その例え有名だけど
カリフォルニアロールと寿司ほど離れてるものじゃないで銀だこと大阪風たこ焼き
そもそもカリフォルニアロール自体巻き寿司の変種としてみればそこまで基本寿司と離れてるものでもないそ
- 124二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:11:38
銀だこがたこ揚げなんだ!って言ってる人揚げ物とかしたことないんか?
揚げ物というには油もカリカリ感も足りんでしょうよ - 125二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:15:21
関東民だけど銀だこはあんまり好きじゃないなぁ…家にたこ焼き器があってわりと頻繁に作るからかな?
- 126二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:43:06
揚げ焼きは邪道って扱いらしい。食い慣れた味、触感の方がいいんだろう。
大阪人は行きつけの安くてウマいたこ焼き屋があるからそこでいいって噂もあるがマジだろうか。
この間初めて食ってうまかったけど、わざわざ高い金出して食うほどって感じだった。
- 127二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:48:46
自分で作るときですら銀だこっぽくカリカリになる不思議
大阪行った時に固形燃料で作る出汁だけで食べれるふわふわたこ焼きは美味かったな - 128二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:49:15
庶民の味の高級路線はまあ理解できるけど、ぶっかけてるやつとかが目立ったり、元料理からかけ離れてると思てたんと違うってなる。
- 129二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:55:16
- 130二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 04:56:29
築地銀だことはいうけど発祥は群馬で築地関係ないのはみんな知ってるな?
- 131二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 05:08:18
- 132二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 05:10:50
昔ネカフェでバイトしてた時に銀だこコラボでメニューに加わったことがあったけど
冷凍たこ焼きをレンジでチンするのが普通のたこ焼き
レンジでチンしたあと油で揚げるのが銀だこって扱いだったよ
そのひと手間に「これはたこ焼きじゃなくてたこ揚げ」という言葉が出てくるほどの重みがあるかと言われれば疑問ではある
トッピングにチーズだのなんだのとぶっかける方がよっぽど別物になるのに何故、と哲学的な気分になる - 133二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:06:00
別に高いのは良いんだが
関東のたこ焼きはその値段が基準になってんのか
全部高いわ - 134二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:21:40
別に全部ってわけじゃないだろ
池袋にすら6個入りで250円のたこ焼き屋あったりするぞ
関東だと銀だこが多くて目立つだけじゃねーか? - 135二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:25:05
まあ銀だこは駅ビルとかショッピングモールとかに入ってるような店だからそれなりのショバ代払わなきゃいけないからね
持ち家とか土地でやってる個人店でもないし原価ギリギリとか無理 - 136二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:26:15
大阪のたこ焼きは粉が少なめだからふわふわのトロトロになるんだぜ 粉もんなのに粉少なめとはこれいかに
市販のたこ焼きの粉100gに対してだし汁400〜450mlくらいで混ぜたらふわふわになるからお家にたこ焼き器かたこ焼きプレートのあるあにまん民は試してみてね - 137二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:33:45
関東の田舎町とかでもそれなりに値の張るうなぎ屋がひとつの小さな町で何店舗も残ってるようなとこもあるから値段が問題かはわからん
「じゃあ大阪のたこ焼きを大阪と同じ値段で東京で売り出して店舗増やそう」とは誰もしてなさそうなんだよな - 138二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:51:41
- 139二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 13:11:46
- 140二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 13:31:00
事実ローカル以外では名乗れてないでしょ
関西では「お好み焼き」と呼称されてても広島では「関西風お好み焼き」と区別されて呼ばれるし
広島では「お好み焼き」と呼称されてても関西では「広島風お好み焼き」と区別されて呼ばれるし
アメリカでは「スシ」と呼称されてるものでも日本では「カリフォルニアロール」と区別されて呼ばれる
銀だこも「たこ焼き」なのはある一定の地域のみで、別の地域行くとたこ焼きとは区別されて呼ばれるだけという至極単純な話
- 141二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 13:58:07
そりゃ自分達にとって1番身近なものが基準になるだろうよ