ラストが意味不明な映画といえば

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:38:36

    自分はつい昨日観た2001年宇宙の旅
    ラスト30分はマジで意味分からんかった
    キューブリック作品は難解な作品多いけど特に分からん。
    ただ当時の撮影技術で広大な闇と無が広がる宇宙の恐怖や臨場感を再現してたのはすごかった。

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:39:00

    ユ…ユアストーリー…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:39:43

    宇宙戦争は最初に見た時「……?」だった

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:39:52

    >>2

    頭が理解したくないだけや

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:39:53

    >>2

    意味は分かるんだ

    なんやこの展開ってなるだけで

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:40:19

    >>3

    トムクルーズ作品ではぶっちぎりの駄、作

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:40:33

    エイリアンVSプレデター2

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:42:14

    >>3

    先にマーズアタックでヨーデルみてーな歌で宇宙人の頭が全部破裂して壊滅したのを見てたワイは耐性ができてた

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:42:40

    >>7

    プレデターさんかわいそう・・・・

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:44:04

    宇宙戦争は原作読んでるとまあ原作通りなんだけど、映画だけだと「え?これで終わり?」となるのは分かる

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:45:07

    >>7

    続編あるならまだ分かるけどな

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:47:00

    >>10

    その方向性だと、シャマラン監督のサインとかもかなりのもんだったと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:49:59

    デヴィッド・リンチ監督作品は
    ラストが意味不明なやつ多い

    ラストだけじゃなく全体的に
    意味不明だったりする場合もあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:55:45

    炎の王国のラストは正直「これでよかったのか…?」って思う部分もあった
    でも新たなる支配者が面白かったし希望のある終わり方したから「まぁええか」ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:55:54

    昔テレビで見た映画で内容あんまり覚えてないけどラストが意味分かんなかったって印象だけが残ってるのがあるな…
    確かSPECかTRICKのどっちかだったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:56:34

    ゲド戦記視聴後の小学生ワイ「…?」

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:57:34

    >>1

    評価が高い作品なんだろうけど終盤風景を加工して長々と流してるシーンはクソつまらなかった

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 12:57:46

    マトリックスかな。何か最近になって続編が出るらしいけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:01:05

    >>15

    SPECの劇場版、最後の最後でアイツの名前が出るまではまだギリギリ良かった

    アイツの名前が出た瞬間気持ち悪くなった

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:01:08

    ぎゃ、逆シャア……
    ファーストZ映画で視聴して見たけどこんな終わり方でいいのかと思った

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:01:44

    >>14

    ジュラシックパーク3でもプテラノドンさんが「ワイらは自由や!」って飛んで行ってるのみてニコニコして終わったしな・・・

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:02:12

    エル・トポはわかりそうでわからんかった

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:07:16

    >>16

    終盤になんかあったっけ?

    ほぼ話の記憶残ってないけど序盤が謎すぎたイメージの方が強い

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 13:09:52

    >>23

    心オナニーがあるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:37:05

    >>16

    わかるわ

    自分も子供の頃に観てさっぱり分からなかったけど、雰囲気とテルーが好きで何回か観てた

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:52:56

    >>1

    当時のご高名な映画評論家達はちんぷんかんぷんな謎解釈を並べ立てたんや

    意地悪な監督はそれを全部見通していて、映画公開からしばらく経ってから解答編の原作小説を発売したんや


    結果、評論家業界の信用が見事に失墜したっていうね

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:57:14

    宇宙戦争どんな終わり方か忘れちゃった
    宇宙人は植物に弱いとかそんなんだっけ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:06:02

    >>26

    キューブリックも大概謎解釈だよな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:59:35

    実写ガンツもよく分からん
    ニノがガンツ玉になる伏線なんかあったっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 16:33:07

    パプリカはよくわかんなかった

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 16:47:52

    >>27

    地球上の微生物ッス

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:01:32

    >>16

    原作読破済みワイ「……?」

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:03:31

    >>10

    宇宙戦争はキャスティングがミスってる

    あれトムクルーズである必要が無いというかあってない

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:05:15

    >>23

    クモがボソボソ声すぎて何言ってるのか分からなかったのは覚えてる

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:24:21

    主題歌以外ほんとに話題にならなかったけどこれ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:25:29

    緑の巨人伝
    この間見返してみたけどやっぱりわからんかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:30:35

    >>36

    なんか観た覚えあるけど覚えてない

    どの辺が意味不明なん?

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:47:29

    >>37

    何というかストーリーがはっきりしてない

    結局植物人が緑の巨人を使って人類を滅ぼしたいのか地球を緑化したいのか、そもそも緑の巨人が何なのか、水をかけただけでどうしてキー坊が巨人から解放されたのか、作中でたびたび出てきた緑のタケコプターは何なのか、何故キー坊は裏山の植物と意志疎通?っぽい感じのことができたのか、ラストでキー坊が言語を話せたのはどうしてなのか


    他の劇場版でいう「あ、これこーゆーことだったのね」とか「最初にドラえもんがこの道具出したのはここに繋げる為なのね」みたいな流れが薄い、ってのご個人的な感想。長文でごめんね。

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:55:41

    >>38

    なるほど、思わせぶりな演出だけして特に何も説明無しって感じか。そりゃ確かによく分からん評価になるな。

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:56:45

    キューブリックならアイズワイドシャットもよく分からない
    なんか調べたら陰謀論がどうのこうの出てきたけどどの解釈が正しいのやら

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:58:29

    >>35

    これ原作はすげぇスッキリした終わり方なんだよ…映画なんであぁしたし

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:59:46

    ローマ法王の休日
    多分ブラックユーモアオチなんだろうけどユーモア部分がわからん…

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 20:18:46

    か、仮面ライダーthe next…

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 20:20:33

    >>41

    原作とどう違うの?

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 08:04:42

    >>29

    ・GANTZがもうすぐ電池切れになりそうだった

    ・これまでとは違う「まんてんメニュー」


    この二つから、玄野がガンツ球に中に入って全員蘇生したことが分かった

    まあ原作とは違う設定だと思うけどね

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 08:08:06

    戦国自衛隊のドラマ版だっけかな
    一人だけ元の時代に帰還した女軍人が街のど真ん中で突然座禅を汲み出して光り輝いてエンド

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 09:11:14

    孤狼の血2のラスト
    松坂桃李が急にニホンオオカミを見つけて終わりなの何?内容は大好きなのにそこだけわからん

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 09:40:54

    >>43

    あれ仮面ライダーのパチンコやってるし、おそらくは本編の世界じゃなくて、現実世界にオバケがやってきちゃったぞ!っていうメタネタなんだと思うんだけど


    マジでなんで仮面ライダーでそんなオチ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 09:44:42

    インターステラーもよぉわからんかったわ
    まぁ途中もよくわからんけどさ。なんやのあの四次元部屋

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 09:47:10

    >>30

    実はあれ刑事さん目線でみたらむしろわかりやすいんすよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 09:51:24

    俺おっさん宇宙戦争が当たり前のようにトム・クルーズ版前提でスレ進行しててちょっと寂しい

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 09:57:01

    シンエヴァかな
    何回か見た後だと「アニメばっか見てないで現実も見ろよ」っていうメッセージなのはわかったけど、初見だとなんもわからなくて困惑した

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 10:24:16

    エヴァのはじめの映画が相当だったときくが…

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 10:33:23

    エヴァの内容が理解できない云々は視聴者の大半が学のないアニヲタだったせいだと思ってる
    庵野が視聴者層のリテラシーを見誤ってたわけだから、やっぱり庵野が悪い

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 10:50:32

    >>47

    滅んだはずの狼を滅んでいくヤクザとマル暴に重ねた...って解釈した

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 10:54:09

    >>51

    リメイク前の見たことあるのはおっさんどころかおじいちゃんに肩まで使ってるレベルなので……

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:37:04

    >>51

    初期版も意味分からんからセーフや

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:41:01

    宇宙戦争のオチは普段意識してないものが脅威を倒すって意味では好きなんだがなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:44:23

    死の王

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 12:44:51

    大怪獣のあとしまつは何で順調に行ってた主人公にミサイルブッパしたのかもわからんし
    どうにもならん状況でもないのに変身した意味もわからん

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 14:03:24

    >>58

    意味が分からないというより単純にSF映画として面白くなかっただけだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 18:27:11

    パプリカはいまいちよくわからんかった
    全編わからない?それはそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/04(木) 18:33:32

    >>53

    Air/まごは当時なにがなにやらわからなかったな

    途中のスタッフロールで帰りだした人もいたし

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:39:05

    >>50

    どういうこと?

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 00:42:11

    >>53

    エヴァはあれ庵野がアニメばっか見てないで現実見ろってオタクへのメッセージやろ

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 04:41:10

    >>63

    シンエヴァで要素拾われてようやく理解できたみたいなやつが出まくったくらいだからな

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 05:04:35

    >>52

    それまだ一周目じゃん

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 05:48:07

    ジェイコブス・ラダーは最初見たとき混乱したなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 07:01:18

    >>68

    サイレントヒルのモデルだよな確か

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/05(金) 07:22:24

    >>54

    こんなことをネタ抜きで語り明かしたのがエヴァヲタ全盛期だったんだよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています