あ・・・あの自分プラスチック製品なんスよ。

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:23:40

    鉄の上に置くのやめてm

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:25:14

    500億角コーンさんが死んだあっ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:25:21

    何百回繰り返されても止めないんだから、もうカラーコーンさんの方が熱に強くなるべき

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:27:59

    >>1

    ボケーッ。その画像は、バスの排気ガスで溶けたものやと言うたやろうが

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:28:26

    ふうん 鉄製のカラーコーンの時代と言うことか

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:28:44

    >>2

    もはや円やろがあーっ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:29:59

    >>5

    ほぼ凶器だと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:31:39

    >>7

    桐生ちゃんも鬼龍も使いそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:45:57

    >>5

    太陽光でアツアツになりそうなんスけど。

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:02:20

    フンッ 軟弱なコーンだ
    炭素繊維のコーンはないのか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:04:32

    >>10

    ‼︎

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:06:13

    >>10

    はーっ

    なんかよく燃えるなあ


    炭素の塊だからね

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:07:43

    >>12

    もしかしてダイヤが燃えると思ってるタイプ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:10:57

    >>13

    えっ燃えないんですか

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:11:08

    >>13

    タイヤはよく燃えるしダイヤも燃えるやろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:13:57

    >>14

    >>15

    しゃあっ


    ダイヤモンドが燃えるという話は”真実”です。ただし、超高熱を与え続けた場合です。少しの熱に触れたくらいで着火する訳ではありません。実際には、600℃近い熱を与えると黒鉛化が始まります。そして1000℃以上の熱を加え続けると、最終的には二酸化炭素となってなくなってしまうそうです。

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:15:32

    >>16

    ふうん キバカツのパイロキシネスは600度から1000度の間ということか

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:26:01

    >>16

    1000°Cなんて熱量が小さいだけでそこらのライターで出るわっ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 16:04:02

    やっぱし怖いスね 猛暑は


  • 20二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 16:10:07

    もしかしてカラー・コーンを凶器に使えば完全犯罪が可能じゃないんスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています